砥粒加工学会誌
Online ISSN : 1880-7534
Print ISSN : 0914-2703
ISSN-L : 0914-2703
57 巻, 10 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 李 珠瓊, 武沢 英樹, 谷 貴幸, 平尾 篤利, 毛利 尚武
    2013 年 57 巻 10 号 p. 653-658
    発行日: 2013/10/01
    公開日: 2014/04/22
    ジャーナル フリー
    非接触加工のため加工反力が小さい放電加工は,微細加工に有効である.ただし,直径70μm程度までの電極であれば,専用のガイドホルダを用いて連続的に電極を使用することは可能であるが,数μm~数十μmの電極径を必要とする場合,電極自体の剛性の問題もあり,加工機上で太い電極から先端部を微細に成形して用いられることが多い.これは,電極を付け替える際に生じる取り付け誤差を排除する目的も含まれている.放電を用いた各種微細軸の成形方法は提案されているが,著者らはコア部となる細線を除去が容易な材料(クラッド部)で被覆したピーリング工具を提案してきた.本研究では,放電加工によりコア部を露出させるピーリング工程において,その加工特性を検討した.具体的には,相手成形板材質,成形板厚,コア部直径の違いによるピーリング加工特性を各種実験により明らかとし,最適なピーリング条件の指針を得たので報告する.
  • 比田井 洋史, 鳥海 一馬, 松坂 壮太, 千葉 明, 森田 昇
    2013 年 57 巻 10 号 p. 659-664
    発行日: 2013/10/01
    公開日: 2014/04/22
    ジャーナル フリー
    本研究では,ガラス管を用いて,穴底部にレーザ光と水を同時に供給する穴あけ法を開発した.ガラス管の一端にレーザ光と水を供給すると,レーザ光はガラス管内を全反射し,ガラス管の反対側端面から水と同時に加工部に照射される.穴への管の挿入で,穴底部へ高エネルギの光の照射が可能になる.また,水を流すことで,デブリの排出も容易となる.実験装置の試作およびガラス管内をレーザ光を効率よく導波させるために導波解析を行った.本手法により,天然ゴムに穴径2.0mm,穴深さ30mmの穴加工を行った.また,曲がったガラス管を用いることで,曲がり穴加工を実現した.
  • 畝田 道雄, 渋谷 祐大, 後藤 道治, 石川 憲一
    2013 年 57 巻 10 号 p. 665-670
    発行日: 2013/10/01
    公開日: 2014/04/22
    ジャーナル フリー
    過去に堆積した地層の堆積場を推定する手段として,古生物学あるいは堆積学に立脚した情報は非常に重要である.そこで,著者らは「過去の地質現象は現在の自然現象と同じ作用で起こった」とする斉一観に基づいて,地層中に少なからず存在する礫(れき)の堆積場の新しい推定法として,現在の河川礫に着目した研究を開始している.また,河川を流れる礫は,人為的作用を受けない自然界での流砂などによる擦過作用を日々受けると考えることができ,それは生産原論の観点からも擦過作用に基づくものづくり技術の起源を探る上で興味深い研究対象である.本研究では,河川のほぼ全域に存在し,その生成過程が異なる2種類の礫(泥岩と安山岩)の表面構造(表面粗さと硬さ)から採取地(河口からの距離)を推定することを目的に,これらの関係を調査した.その結果,複数の礫の表面粗さと硬さの平均値を用いて重回帰分析を行うことで,河口から礫の堆積場までの距離の推定値は実測値と高い相関を示すことを明らかにした.このことは,地層中に存在する礫の表面粗さと硬さを知ることで,その堆積場推定の一助になる可能性を有する結果である.
  • 西村 一仁, 笹岡 秀紀, 加藤 直樹, 青野 祐子, 戸倉 和
    2013 年 57 巻 10 号 p. 671-672
    発行日: 2013/10/01
    公開日: 2014/04/22
    ジャーナル フリー
    ソーダライムガラス研磨板を用いて単結晶ダイヤモンド試料の砥粒レス研磨加工を行い,その除去速度と試料温度について調査を行った.その除去速度は,同条件で鋼研磨板により研磨加工を行った場合に比べて,1桁近く高い値となったが,平衡状態に達したときの試料温度は,約90℃低かった.ソーダライムガラス研磨板による高い除去速度は,加工面温度が上昇するためではないと結論した.また,加工面から固定治具に流れる単位時間当たりの熱量の評価から加工面の温度を考察し,鋼による砥粒レス研磨においてもダイヤモンド表面温度が支配的な要素ではない可能性を示した.
feedback
Top