気象集誌. 第2輯
Online ISSN : 2186-9057
Print ISSN : 0026-1165
ISSN-L : 0026-1165
38 巻, 4 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 高橋 浩一郎, 朝倉 正, 片山 昭
    1960 年 38 巻 4 号 p. 175-181
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    大気の熱放射についてはすでに多くの人が研究しているが,ここではモデル的な気温,露点温度,雲の鉛直分布を仮定し,山本の放射図を基にし,大気を50mbの層にわけ,電子計算機により数値計算々行った。
    その結果は地表の気温,気温と露点温度の差,雲をパラメーターとして表示した。
    この表をみると,露点温度が多少変化しても放射の流れや収れんはあまり大きく変らないが,雲の状況は非常に大きな影響があり,大気熱放射を論ずる場合には雲の模様を正しく推定することが一義的に重要なことがわかる。また,熱放射による大気の冷却の模様を調べてみると,ロンドンが計算したように大気の中層に冷却の大きいところが出るが,それ以外にも成層圏の上部,地表付近にも冷却の大きいところが出る。また,地表の気温を大気の気温の且安とするとき,地表の気温がかなり変化しても大気外への放射量はあまり変化しないことがわかる。
  • 雨滴電荷と降雨強度
    孫野 長治, 織笠 桂太郎
    1960 年 38 巻 4 号 p. 182-194
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    1956年から1958年にかけて降雨中の空中電場,雨滴電荷および降雨強度の同時観測を行なつた。ほとんどの降雨について空中電場と雨滴電荷の間の鏡像関係が認められた。しかし比較的弱い空中電場の場合にはウイルソンの誘導説では説明できない事実が多く認められ,雨滴電荷自身による空間電荷が空中電場に何らかの影響をもたらすものと結論される。
  • 佐野 裸, 藤谷 義保, 宇津 雄平
    1960 年 38 巻 4 号 p. 195-199
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    In order to investigate the influence of the impurities dissolved in water droplets upon their freezing, the following experiment was carried out : aqueous dilute solutions of electrolyte were dispersed, with the aid of a nebulizer, to fogs of droplet size of 8μ diameter in average, and their freezing temperatures were observed in a thermostatlike cold chamber maintained at temperatures from -5°to -40°C. As for the electrolytes used, NaCI, NaBr, NaI, KCI, KBr, and KI were selected as the 1 to 1-valent type salt, BaCl2, BaBr2 and BaI2 as the 2 to 1-valent type salt, and further, A1C13 and A1Br3 as the 3 to 1-valent type salt.
    The results were such that (1) the freezing temperature varies with the concentration of electrolyte, and the highest temperatures are found at the concentrations of approximately 10-4, 10-6, and 10-8N for 1 to 1-, 2 to 1- and 3 to 1-valent type salts, respectively; and (2) with the electrolytes tested, the freezing temperature falls into the series I- (highest) >Br->Cl- (lowest) so far as the same metal ion is concerned.
  • 伊藤 直次
    1960 年 38 巻 4 号 p. 200-206
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    湖面からの蒸発量を推定する方法はいろいろ考えられるが,ここでは長期間にわたる付近の気象観測と表面水温観測の両方の資料が使用できる2,3の湖水につい七,巨視的な立場から,月単位の資料を用いて,主として熱経済の式と,Bowen's ratioから推定を試みた。とくに河口湖については水温の鉛直分布も考慮した。また比較のため乱流理論に基づく蒸発公式からもこれらの蒸発量を算出した。この結果によると蒸発の年総量はいずれの方法によつても大体近い値を示すが,熱経済における水中のエネルギ-貯溜の効果は.月蒸発量には相当の影響を及ぼすことがわかつた。
  • 大喜多 敏一
    1960 年 38 巻 4 号 p. 207-209
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
  • 松岡 春樹
    1960 年 38 巻 4 号 p. 210-212
    発行日: 1960/12/26
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    Treating large-scale horizontal atmospheric perturbations in the upper atmosphere as locally similar eddies, the author derives the expressions for various fundamental statistical quantities of eddies at any latitude in terms of the quantities depending only on the distribution of mean zonal motion. However, an examination of the results by Mintz's data does not give sufficiently satisfactory results.
feedback
Top