22)桑の芽まき法 (仮称) に関する研究 (予報)
23)1年生多幹桑苗の育成法について
24)桑の露地深ざし法の研究 (I) 生存および桑の発育発根調査
25)桑属植物房状体 (Cystolith) の形成過程についての-知見 (予報)
26)桑の凍霜害処理における温度・時間と損傷との関係 (予報)
27)凍霜害予防対策としてのMH-30による桑の発芽抑制について
28)桑萎縮病抵抗性品種についての考察 (予報)
29)クワイシュク病々原の越冬部位について (予報)
30)桑樹萎縮病樹液の泳動蛋白について
31)ナラタケ病菌の根状菌糸束の発達と土壌条件との関係 (I)
33)クワ芽枯病防除用薬剤としてのイミデン, オーソサイド, チンサイドなどについて
34)桑園天牛類の生態と防除について (I) 捕殺結果からみた種類別の発生時期と雌雄割合
35)桑樹の萎縮病に関する研究 (IV) 冬季の桑樹枝条中におけるヒシモンヨコバイの発生について
36)桑種子の泳動蛋白に関する研究
38)桑の冬芽の呼吸作用について
39)桑樹休眠中の糖及び脂肪の変化
40)桑樹の休眠物質
41)電顕によるクワ属花粉発芽孔膜の表面微細構造
2)放射線照射後の桑苗に現われる障害について
43)桑腋芽内花成および花性分化の遅速と性表現との関係
44)倍数性桑樹増殖用としての砧木, 特に倍数性実生の発育
45)倍数性桑樹の育成法に関する-実験
46)同質4倍性桑樹の特性に関する研究 (II) 発芽・発育および萎凋について
47)葉形に関する桑交雑の一実験
48)飼育温度が蚕の虫繭質におよぼす影響に関する研究 (I) 令別飼育温度と虫繭質との関係について
49)桑樹の仕立別による飼料価値からみた年間における蚕児の食下量対繭重・繭糸量
50)蒸散抑制剤ミクロン添加桑葉による給桑回数の節減効果について (I)
51)原蚕の屋外条桑育について
52)壮蚕飼育試験における材料蚕のとり方に関する一実験
53)上蔟法の簡易化に関する研究 (II) 熟蚕の行動に関する試験 (3)
54)熟蚕の這い上りを促進する薬剤の検索について
55)凍結貯蔵葉によるエリ蚕の飼育
56)絹糸虫類の飼料クワ, ヒマ, クヌギ等の葉分析とくにアミノ酸およびビタミン
57)家蚕の合成飼料
58)エリ蚕の準合成飼料
59)エリ蚕の合成飼料
60)大豆粉 (キナコ) の添食が蚕児に及ぼす影響
61)蚕の味覚受容器の感受性について
62)円形ペーパークロマトグラフィーによる桑葉
抄録全体を表示