窯業協會誌
Online ISSN : 1884-2127
Print ISSN : 0009-0255
ISSN-L : 0009-0255
59 巻, 661 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 永井 彰一郎, 關谷 道雄, 小泉 定治郎
    1951 年 59 巻 661 号 p. 275-279
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    In continuing the previous study (Report I), were reported in the present paper the result of studies on moulded test pieces from calcined gypsum plaster and artificial resin, in various points, as following: (1) Three samples of calcined gypsum plaster, (a) from natural crystal gypsum, (b) from mixture of natural crystal gypsum and synthesized crystal gypsum, from powder of limestone and sulphuric acid, in proportion of 50:50, and (c) from special gypsum plaster obtained by the hydrothermal heating under pressure of about 2kg/cm2 and about 123°C, (2) Urea-formaldehyde resin was used in water solution of various concentration 5-50%, (3) Various hardening agents of inorganic salt, as NH4Cl, NH4NO3, or (NH4)2SO4, were used for their hardening effect at the room temperature, (4) Compressive strengh and Ludwik's hardeness were tested after aging for various hours or days from 3 hours to 28 days, and (5) The largest values of compressive strength and Ludwik's hardeness were obtained by the special gypsum plaster calcined by the hydrothermal heating under pressure (about 2kg/cm2 and about 123°C).
  • 稻生 謙次, 山内 俊吉, 佐竹 幹夫
    1951 年 59 巻 661 号 p. 280-282,293
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    150-1300℃間の全温度域につき〓燒温度と燒石膏の諸性質との關係を比較檢討した。測定結果から死燒石膏區域は400-1100℃間にあることがわかる。Grahmann, Müller等はK2SO4-CaSO4系の共熔點の研究結果から外挿法によりβ-CaSO4→α-CaSO4の轉移點を求めて冷却時1193℃, 加熱時1196℃と報告している。本報告において1300℃燒石膏が相當活性を帶びてくるのは, 果して大氣壓下で石膏を〓燒した場合も同一轉移が起つてα-CaSO4が生成したためであるのか, 又はβ-CaSO4が石膏の分解に伴い何等かの原因で活性化されたものかについては今後引續いて檢討する豫定である。
    本研究は文部省科學研究費及び科學試驗研究費の補助をうけた。
  • 素木 洋一
    1951 年 59 巻 661 号 p. 283-287
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 茂木 今朝吉, 室谷 忠雄
    1951 年 59 巻 661 号 p. 288-293
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    The microstructure of the magnesia clinker, which was obtained from the light burned magnesia or chemical pure magnesia mixed with 0-10% Fe2O3 as mineralizer and fired 1300-1600°C in 3 hours, was studied.
    Fe2O3 is as well effective to sintering of magnesia clinker as to developement of periclase crystal, and it is found that Fe2O3 is uniformly distributed within the periclase grain.
    The periclase crystal is effectively developed when CaO, Fe2O3 content, firing temperature, firing time are increased and ignition loss of a raw magnesia is decreased.
    Especially, in the case of raw magnesia which containing CaO, the periclase crystal was very large and shows a characteristic structure like a hive.
    Microstructure of magnesia clinker, such as a sort of periclase crystal, distributed state of anisotropic substance, quantity of a silicate matrix and air void, produced compound, must be dependent chiefly on chemical composition and mutual proportion of CaO, Fe2O3 and SiO2 in the mixture.
  • 森谷 太郎, 大河原 晋, 小林 三雄
    1951 年 59 巻 661 号 p. 294-300
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    Na2CO3 (無水物) 及びSiO2 (沈澱物, 常温における水分の含有率は10%内外) の200°から800°に到るまでの各加熱變化及びこの兩者が分子比1:2の割合で混合された調合物の同様な加熱變化を鏡檢並びにX線粉末寫眞の結果によつて檢討し, これを同じ調合物の熱分析結果 (第1報所載) と照應して考察した。その概要を以下に記す。
    1) Na2CO3 (無水物) 及びSiO2 (沈澱物) の200°-800°間の加熱變化としては, 微結晶の聚合及び無定形微粒子の凝集が認められ, 何れも少量の連續的な發熱を伴うようである。
    2) 上記の2種の原料がNa2CO3+2SiO2 (分子比) の割合で混合された調合物は, きわめて少量の水分が殘存している條件下において500°近邊から反應し始め, 反應生成物としてNa2O-SiO2系の硝子質とこの中に部分的に蝟集して混り込んでいるごく少量の微結晶群とを生じる。硝子質の部分は化學組成がほゞ1.0Na2O 1.5-6.2SiO2の範圍にあるNa2O-SiO2系の硝子構造あるいはこれに極めて近い状態 (例えば少量の潜晶質の結晶とNa2O-SiO2硝子との混合物) のものでその生成時には吸熱を伴う。又この内部にあるごく少量の微結晶群はかなりモザイク配列を持つたNa4SiO4及びNa6Si2O7結晶であつて, 反應初期においては前者が後者に比較してはるかに多い。温度が更に上昇して580°-600°近邊になると, これ等の結晶 (始めは主にNa4SiO4結晶) の晶出も多量になり, その爲に吸熱を伴う。その後Na4SiO4結晶は温度の上昇に從い周圍の硝子質の部分と反應して次第にNa6Si2O7結晶に變化してゆき, 遂に690°附近に至るとほとんどその變化を完了する。こあ過程も又發熱を伴う。温度が更に800°附近に至るとNa6Si2O7結晶が周圍の硝子質中に溶解する爲に急激な吸熱現象を呈するようであり, 又硝子質の部分はこの温度に近づくに從つて若干の流動性の爲に不均一な部分が相互に少しづつ擴散し合い, Na6Si2O7結晶の溶解と相俟つてその化學組成がほゞ1.0Na2O2. 6-3.9SiO2の範圍に狹まる。終りに臨み, 本研究に種々の有益な御助言を下さつた東京工業大學助教授山田久夫氏に厚く御禮申し上げます。
  • 淺岡 勝彦
    1951 年 59 巻 661 号 p. 301-304
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 尾形 力
    1951 年 59 巻 661 号 p. 304-306
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 新村 信太郎, 河島 千尋, 稻生 謙次
    1951 年 59 巻 661 号 p. 307-311
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 米國レノックス會社の發展史 (1)
    野口 長次, 浜野 健也
    1951 年 59 巻 661 号 p. 312-314
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 野口 長次
    1951 年 59 巻 661 号 p. 315-316
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 1951 年 59 巻 661 号 p. 317-319,314
    発行日: 1951/07/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top