窯業協會誌
Online ISSN : 1884-2127
Print ISSN : 0009-0255
ISSN-L : 0009-0255
89 巻, 1035 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
  • 牧 俊夫, 矢野 正行
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 585-594
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    硫酸アルミニウムと塩化アルミニウムの水溶液及び消石灰乳液を種々の割合に混合することによって, 主にエットリンジャイト (6CaO・Al2O3・3SO3・32H2O) からなる白色のケーキを作製した. 次にそのケーキを500℃及び600℃で仮焼し, 粉砕して80-200メッシュの粒度をもつ試料を調製した. 2.9CaO・Al2O3l・4SO3または2.5CaO・Al2O3・1.2SO3の酸化物組成をもつ仮焼粉末は, 粒子強度とウランに対する捕集速度がかなり大きかった. すなわち U(VI) イオンの100ppmを主に[UO2(CO3)3]4-の形で含むアルカリ水溶液の50ml中に, それらの粉末の0.100gを2時間浸漬したとき, それらの試料は溶液中に存在するU(VI) イオンの80-100%を捕集した. 捕集したウランは60℃に保った5% NaHCO3溶液中に試料を1時間浸漬する方法で脱着させることができる.
    捕集前後の上記粉末のX線回折分析及び試料粉末を浸漬したときに起こる純水及び吸着液のpHの変化から, 本試料によるウランの捕集は, 試料の加水分解により生成するCa(OH)2と吸着液中の[UO2(CO3)3]4-イオンが反応して試料表面に二ウラン酸カルシウム (CaU2O7) が生成するために起こること, また脱着はCaU2O7と上記NaHCO3溶液が反応してU(VI) がもとの[UO2(CO3)3]4-イオンに戻るために起こることを明らかにした.
  • 山村 博, 羽田 肇, 渡辺 明男, 守吉 佑介, 白崎 信一
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 595-598
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    本研究はスピネル固溶系Ni1-xCaxFe2O4の磁気的性質に関する研究であり, 試料はNiO, Fe2O3及びCaCO3を出発原料とし, 空気中, 1200℃で焼成して得た.
    立方スピネル相の格子定数はx=0.05までは変らないが, その後x=0.25までは増加した. x=0.30以上ではスピネル相以外にCaFe2O4相が認められた. 格子定数の組成変化からNiFe2O4の固溶限界は20mol%であることが判明した.
    磁気モーメントは液体窒素温度までの値を0Kに外そうすることによって求められた. 分子あたりの磁気モーメントの値は, xが増加するにつれて, 0.0≦x≦0.05の範囲で減少し, 0.05≦x≦0.20の範囲では増加した. この磁気モーメントの変化は0.00≦x≦0.05の範囲ではCa2+がスピネル構造中の6配位位置に入ることを仮定することによって説明される. 更に0.05≦x≦0.20の範囲ではCa2+が6配位位置に入るとともに, 6配位位置のNi2+が4配位位置のFe3+と交換する. すなわちこの時の化学式は0.05≦x≦0.20の範囲で (Nix-0.05Fe1-x+0.05) [Ni1-2x+0.05CaxFe1+x-0.05]O4と書ける.
    ネール温度はCa量の増加とともに低下した. このネール温度の低下は磁性イオンのNi2+の代わりに非磁性イオンのCa2+が置換固溶したこと, 及びそれによる格子の膨張が原因であると思われる.
  • 金子 泰成, 山根 政博, 杉之原 幸夫
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 599-602
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    R2O(R=Na, K)-SiO2-TiO2系ガラスのO1sスペクトルを測定し, TiO2の作用形態について検討した. O1sスペクトルの低結合エネルギー側の強度は, TiO2の添加量の増加に伴い増加し, TiO2があたかも修飾酸化物として作用しているように見られた. そこでTiO2がすべて修飾酸化物として作用するという仮定を用いてスペクトルを解析したが, 理論値を満足する解は得られなかった. TiO4とTiO6が相互に結合して存在するという仮定を用いてスペクトルを解析すると, 解析値と理論値がよい一致を示した.
    本系においてはTiO2が希釈剤的に作用し, Si-O-Ti結合の存在する可能性は低いと推論した.
  • 坂村 博康, 戸塚 光男, 安井 至, 今岡 稔
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 603-607
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    ホウケイ酸ソーダガラスの内部摩擦を自然減衰法で測定した. Na2O-SiO2の2成分系のSiO2をB2O3で置換していくと, 低温, 高温ピークとも高温側に移動しピーク高さも減少していくのがみられた. B2O3の多い組成域では低温ピークは存在するが, 高温ピークはみられなかった. Milbergらによるホウケイ酸ソーダガラスにおける非架橋酸素のモル分率の結果と内部摩擦の高温ピークの高さを対比させてみると, 非常によく一致した. このことから高温ピークの原因は非架橋酸素にあると考えた. 低温ピークはNa+イオンの動きによるものであるが, 非架橋酸素もいくぶん低温ピークに影響を与えているのではないかと推測した.
  • 田草川 信雄, 北島 圀夫, 寺嶋 千明
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 607-615
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    微結晶集合体を得るために各種組成の含フッ素K2O-MgO-SiO2系融液を冷却凝固させ, 化学組成, 添加物及び冷却方法と凝固物の微構造との関係を調べた. その結果, 凝固物の微構造は化学組成によって変化し, 5.0K2O・(30-x)MgO・xMgF2・65Si1/2O (x=8) 組成 [A組成] の凝固物は均質な微結晶組織を有し, フッ化物含量 (x) が8mol%以上又はそれ以下になると, それぞれ結晶粒径又は気孔の量が増加した. 結晶相は主にフッ素四ケイ素雲母であり, 微量のコンドロダイトを伴っていた. なお, 少量のフォルステライト及びKMgF3が, それぞれフッ化物量が8mol%より少い試料及び8mol%より多い試料に認められた. 雲母量はフッ化物含量とともに増加した. 各種酸化物をA組成に添加したとき, 1wt%ZrO2の添加が雲母からなる微結晶集合体を得るのに最も効果的であり, この原料調合物 [A組成+1wt%ZrO2; Z組成] を1300°-1350℃で30分間加熱後, 60°-120℃/分の速度で冷却すると, 最も均質な微構造を持ち, 通常の工具で機械加工が容易な凝固物が得られた. なお, この場合, ZrO2の微結晶粒子が冷却過程で異種結晶相の核生成を促進したものと考えられた.
  • 米屋 勝利, 柘植 章彦
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 615-620
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    AlN-SiO2系の組成からの27R-AlNポリタイプセラミックスの合成及びその特性は握を目的として研究を行った. その結果, 板状結晶粒からなり, 低融点化合物を含まないち密質27R-AlNが90wt% AlN-10wt% SiO2系の2段焼結 (2000℃で1次焼成→2100℃, 500kg/cm2の条件でホットプレス) によってえられた. このポリタイプセラミックスは常温から1700℃の高温までほとんど強度低下を示さず, 破断に際してはクラックは粒内を伝ぱした. しかし破面の状態は常温と高温では興味深い違いを与えた. すなわち, 常温での破壊においては単純な粒内破壊を呈したのに対して, 高温の場合は新たに副次クラックの発生を伴った粒内破壊が観察された.
    強度と破壊挙動に及ぼすgrain morphologyの影響を調べるため, AlN-Y2O3, AlN-SiO2-Y2O系についても検討した.
  • 山田 哲夫, 島田 昌彦, 小泉 光恵
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 621-625
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    高純度のサブミクロンと粗粒のTiN粉末に, 添加物を加えずに, 100-200MPaで1000°-1600℃の条件下で熱間静水圧焼結を行い, 微粒で高密度なTiN焼結体を作製した. サブミクロン粉末はたいへん活性で, 粗粒粉末を用いた場合と比較すると, 十分低い温度圧力条件でち密化の進行することが判明した.
  • 島田 欣二, 福重 安雄, 古城 一紀, 留守 成人
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 626-628
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    シラス中の火山ガラス (SVGと呼ぶ) の化学組成は, 原土シラスの産出場所のいかんを問わず, ほぼ一定の組成であるので, 工業的利用の見地からシラス中の火山ガラスを1成分として取り扱い, SVG-CaO-MgO系の1400℃及び1500℃における溶融物を急冷し, ガラス化領域を求めた. 更に1500℃溶融物からのガラスについて1100℃で熱処理を行い析出する結晶の種類と析出領域を調べた. SVG-CaO-MgO系のガラスから熱処理により析出する結晶は主として透輝石, フォルステライト及びアケルマナイトである. SVG-CaO-MgO系ガラスの沸騰水, 酸及びアルカリ処理による重量減少率は小さい.
  • 萩尾 剛, 宮崎 憲治, 吉田 久良
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 629-631
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 三友 護, 福長 脩
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 631-633
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 清水 紀夫, 柳田 博明, 鬼塚 政一, 橋本 甲四郎, 西川 泰男
    1981 年 89 巻 1035 号 p. 633-635
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 1981 年 89 巻 1035 号 p. A64-A72
    発行日: 1981/11/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top