日本口腔腫瘍学会誌
Online ISSN : 1884-4995
Print ISSN : 0915-5988
ISSN-L : 0915-5988
18 巻, 2 号
選択された号の論文の2件中1~2を表示しています
  • 西 裕美, 東川 晃一郎, 島末 洋, 平岡 美里, 宮内 美和, 井上 伸吾, 高田 隆, 鎌田 伸之
    2006 年 18 巻 2 号 p. 39-47
    発行日: 2006/06/15
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    1988年4月から2005年10月までの17.5年間に当科を受診し, 臨床的, 病理組織学的に歯原性腫瘍と診断された250例について, 2005年に改定された歯原性腫瘍の新WHO分類に基づいて検討した。その結果, 全例が良性腫瘍であったがエナメル上皮腫の悪性転化が1例あった。歯牙腫が68例と最も多く, 集合性歯牙腫46例, 複雑性歯牙腫22例であった。次いで, 角化嚢胞性歯原性腫瘍が55例, エナメル上皮腫48例で, この3者で全体の68.4%を占めていた。その他, 腺様歯原性腫瘍7例と歯原性石灰化上皮腫5例, 石灰化嚢胞性歯原性腫瘍4例とエナメル上皮線維歯牙腫1例, 間葉性腫瘍グループとして粘液線維腫とセメント芽細胞腫が各3例, 骨関連病変として骨性異形成症35例と骨形成線維腫7例, 線維性異形成症4例, 単純性骨嚢胞・脈瘤性骨嚢胞9例があった。全体の男女比は1: 1.14とやや女性に多かった。主訴で最も多かったのは, X線撮影による異常を指摘され精査を求め来院した例が72例, 次いで腫脹60例, 疼痛49例で, 歯牙腫では萌出遅延により来院した例が多かった。発生部位では下顎に多く, ほとんどは臼歯部に発生していたが, 左右差はなかった。治療法としては, 大部分の症例で腫瘍摘出を行った。摘出後閉鎖創を選択したエナメル上皮腫6例 (31.5%) , 角化嚢胞性歯原性腫瘍4例 (13.3%) , 骨性異形成症1例 (16.7%) , 摘出後開放創を選択した角化嚢胞性歯原性腫瘍2例 (20.0%) に再発がみられた。
  • 鈴木 幸一郎, 高橋 哲, 世良 仁, 向坊 明浩, 村山 敦
    2006 年 18 巻 2 号 p. 49-54
    発行日: 2006/06/15
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    肝細胞癌が下顎歯肉に転移した73歳, 男性の症例を報告した。原発巣に対してTAE (肝動脈塞栓術) を2回施行したが, 腫瘍の再増殖に伴い肝外側区域切除術を追加した。その翌月に下顎歯肉へ, さらに3か月後にオトガイ下リンパ節転移をきたした。この時点で原発巣, 遠隔転移巣とも制御されており, 何れの病巣も外科的切除により救済を行った。しかしながら, 次第に原発巣再発, 多発性転移 (前胸部, 骨, 肺) が発現し, 食道静脈瘤破裂も伴い, 転移性腫瘍切除後7か月で患者は死亡した。その間, 顎口腔領域, 所属リンパ節に腫瘍の再発を認めず, 口腔機能の維持によりQOLは保たれた。
feedback
Top