雪氷
Online ISSN : 1883-6267
Print ISSN : 0373-1006
77 巻, 5 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 安藤 直貴, 上野 健一
    2015 年 77 巻 5 号 p. 397-410
    発行日: 2015年
    公開日: 2023/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    本州内陸部で発生した多降水・多降雪日を,1981/82〜2013/14年の33冬期にわたる28地点の気象庁アメダスの2日積算降水・降雪量で上位30位に入った事例とし,それらの長期発現傾向や気圧配置毎の多降水・多降雪域の出現特性を明らかにした.多降水・多降雪は冬型気圧配置時には長野県西部から新潟県境に近い地点で発生し,南岸低気圧通過時にはそれ以外の地点で広域に発生しやすい.多降水の発現は必ずしも暖冬・寒冬と関係しない.南岸低気圧通過時に広域で多降水と多降雪が同時に発生する事例は非常に少なく,2014年2月14-15日の大雪事例がこれに相当した.同事例における低気圧周辺の水蒸気輸送場を分析したところ,低気圧前方の高圧帯により暖域を北上する水蒸気経路が狭まり,閉塞過程に伴う下層の湿潤層における東風成分の強化と共に関東北西から長野県北東域にかけた多量の降水がもたらされた.極端な多降水を伴う南岸低気圧は閉塞段階のものが多く,必ずしも北太平洋上のブロッキング高気圧を伴うとは限らなかった.
  • 伊豫部 勉, 松元 高峰, 河島 克久, 和泉 薫
    2015 年 77 巻 5 号 p. 411-419
    発行日: 2015年
    公開日: 2023/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    2014年2月14〜15日にかけて発達した南岸低気圧の接近・通過に伴い,関東甲信地方を中心に記録的大雪にみまわれた.本研究はこの大雪による積雪深分布の特徴を明らかにするため,複数の観測機関および聞き取りから得られた多数地点での積雪深データを用いて関東甲信地方の詳細な積雪深分布図を作製した.その結果,100cm以上の多雪地域は,山梨県一円と隣接する都県山間部に広がり,富士山北麓では150cm を越える極大域が局地的に存在することが明らかとなった.積雪深の高度分布特性について検討したところ,関東地方の積雪深の分布は標高200m にかけて急激に増大し,標高300m 以上の山間部では微増となる分布曲線を示した.南岸低気圧の通過に伴い広範囲で記録的積雪となった過去の大雪事例と比較した結果,2014年2月の大雪は多量の降雪が従来から積雪の多い山梨県周辺の山沿いや山間部に集中的に降ったことに加え,50cm を越える積雪が関東平野まで及んでいたことが大きな特徴として認められた.
  • 平島 寛行, 本吉 弘岐, 山口 悟, 上石 勲
    2015 年 77 巻 5 号 p. 421-431
    発行日: 2015年
    公開日: 2023/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    2014年2月の関東甲信地方の大雪事例について,防災科学技術研究所で開発している雪氷災害発生予測システムを用いた,気象,積雪及び雪崩発生の予測可能性について検証した. 計算された積雪深及び積雪水量を調査結果と比較した結果,積雪量は過小評価された傾向がみられた.モデル内の融雪量の過大評価の原因を考察するためモデルで計算された熱収支成分を解析した結果,アルベドの推定手法が重要であることが示された.一方,山梨において観測された雪崩発生事例に関しては,良く再現されていた. 気象モデルの予測誤差が積雪の計算に与える影響を解析した結果,気温の予測誤差は融雪量や雨雪判別に影響するため,降水量の予測誤差以上に大きな影響を及ぼしていた傾向が見られた. 本研究における検討結果から,実測データを用いた気象モデルの予測誤差の軽減,アルベド推定手法の改良,及び柱状結晶等の特徴的な降雪結晶の力学的特性の解明等が,本システムの非雪国への適応性向上につながることが示唆された.
  • 松下 拓樹, 池田 慎二, 秋山 一弥
    2015 年 77 巻 5 号 p. 433-445
    発行日: 2015年
    公開日: 2023/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    2014年2月,関東甲信地方では大雪となり,各地で通常は雪崩の発生しにくい樹林内で雪崩が発生した.樹林内で雪崩が発生するためには,積雪が樹木の周辺で破壊しすり抜けていく必要がある.このときの降雪状況を調べたところ,山梨県では,2月14日から15日の期間,平均降雪強度4.0cm h−1の降雪が約30時間継続し,降雪深は100cmを超えた.この降雪期間の平均気温と平均降雪強度から斜面積雪の安定度と硬度を推定して,北海道で調査された雪崩予防柵の柵面をすり抜けて発生する雪崩の条件と比較したところ,樹林からの雪崩発生事例のある山梨県ではこの発生条件に近い状況であった.山梨県以外でも,樹林からの雪崩事例のある群馬県北部や長野県東部の標高の高い地域では,柵面をすり抜ける雪崩の発生条件に近い状況であった.これらの地域では,今回の大雪において,樹林内で雪崩が発生する状況になっていた可能性がある.
feedback
Top