Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
化学と教育
Online ISSN : 2424-1830
Print ISSN : 0386-2151
ISSN-L : 0386-2151
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
化学と教育
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
72 巻 (2024)
8 号 p. 309-
7 号 p. 269-
6 号 p. 221-
5 号 p. 181-
4 号 p. 133-
3 号 p. 77-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
71 巻 (2023)
12 号 p. 521-
11 号 p. 473-
10 号 p. 413-
9 号 p. 357-
8 号 p. 315-
7 号 p. 271-
6 号 p. 217-
5 号 p. 181-
4 号 p. 137-
3 号 p. 83-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
70 巻 (2022)
12 号 p. 575-
11 号 p. 531-
10 号 p. 457-
9 号 p. 411-
8 号 p. 369-
7 号 p. 317-
6 号 p. 271-
5 号 p. 225-
4 号 p. 161-
3 号 p. 115-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
69 巻 (2021)
12 号 p. 505-
11 号 p. 461-
10 号 p. 405-
9 号 p. 355-
8 号 p. 313-
7 号 p. 269-
6 号 p. 225-
5 号 p. 181-
4 号 p. 139-
3 号 p. 87-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
68 巻 (2020)
12 号 p. 501-
11 号 p. 459-
10 号 p. 399-
9 号 p. 353-
8 号 p. 317-
7 号 p. 279-
6 号 p. 239-
5 号 p. 197-
4 号 p. 159-
3 号 p. 107-
2 号 p. 59-
1 号 p. 1-
67 巻 (2019)
12 号 p. 577-
11 号 p. 523-
10 号 p. 453-
9 号 p. 389-
8 号 p. 335-
7 号 p. 283-
6 号 p. 239-
5 号 p. 195-
4 号 p. 151-
3 号 p. 99-
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
66 巻 (2018)
12 号 p. 561-
11 号 p. 517-
10 号 p. 469-
9 号 p. 417-
8 号 p. 369-
7 号 p. 317-
6 号 p. 265-
5 号 p. 217-
4 号 p. 169-
3 号 p. 113-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
65 巻 (2017)
12 号 p. 609-
11 号 p. 545-
10 号 p. 489-
9 号 p. 425-
8 号 p. 369-
7 号 p. 313-
6 号 p. 265-
5 号 p. 217-
4 号 p. 169-
3 号 p. 105-
2 号 p. 49-
1 号 p. 1-
64 巻 (2016)
12 号 p. 585-
11 号 p. 529-
10 号 p. 481-
9 号 p. 425-
8 号 p. 369-
7 号 p. 313-
6 号 p. 265-
5 号 p. 209-
4 号 p. 161-
3 号 p. 9-
2 号 p. 5-
1 号 p. 1-
63 巻 (2015)
12 号 p. 581-
11 号 p. 31-
10 号 p. 27-
9 号 p. 23-
8 号 p. 19-
7 号 p. 15-
6 号 p. 13-
5 号 p. 11-
4 号 p. 9-
3 号 p. 5-
2 号 p. 3-
1 号 p. 1-
62 巻 (2014)
12 号 p. 29-
11 号 p. 25-
10 号 p. 21-
9 号 p. 19-
8 号 p. 15-
7 号 p. 13-
6 号 p. 11-
5 号 p. 9-
4 号 p. 169-
3 号 p. 5-
2 号 p. 3-
1 号 p. 1-
61 巻 (2013)
12 号 p. 9-
11 号 p. 7-
10 号 p. 5-
9 号 p. 3-
8 号 p. 1-
7 号 p. 325-
6 号 p. 269-
5 号 p. 213-
4 号 p. 165-
3 号 p. 101-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
60 巻 (2012)
12 号 p. 491-
11 号 p. 451-
10 号 p. 411-
9 号 p. 367-
8 号 p. 329-
7 号 p. 281-
6 号 p. 235-
5 号 p. 187-
4 号 p. 145-
3 号 p. 89-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
59 巻 (2011)
12 号 p. 583-
11 号 p. 539-
10 号 p. 485-
9 号 p. 435-
8 号 p. 391-
7 号 p. 329-
6 号 p. 281-
5 号 p. 235-
4 号 p. 191-
3 号 p. 117-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
58 巻 (2010)
12 号 p. 555-
11 号 p. 495-
10 号 p. 437-
9 号 p. 389-
8 号 p. 341-
7 号 p. 291-
6 号 p. 243-
5 号 p. 199-
4 号 p. 159-
3 号 p. 103-
2 号 p. 59-
1 号 p. 1-
57 巻 (2009)
12 号 p. 539-
11 号 p. 495-
10 号 p. 443-
9 号 p. 401-
8 号 p. 359-
7 号 p. 305-
6 号 p. 261-
5 号 p. 217-
4 号 p. 175-
3 号 p. 115-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
56 巻 (2008)
12 号 p. 591-
11 号 p. 541-
10 号 p. 473-
9 号 p. 419-
8 号 p. 363-
7 号 p. 303-
6 号 p. 243-
5 号 p. 203-
4 号 p. 157-
3 号 p. 101-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
55 巻 (2007)
12 号 p. 585-
11 号 p. 539-
10 号 p. 479-
9 号 p. 427-
8 号 p. 379-
7 号 p. 319-
6 号 p. 255-
5 号 p. 205-
4 号 p. 157-
3 号 p. 101-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
54 巻 (2006)
12 号 p. 619-
11 号 p. 575-
10 号 p. 521-
9 号 p. 471-
8 号 p. 421-
7 号 p. 369-
6 号 p. 307-
5 号 p. 249-
4 号 p. 183-
3 号 p. 127-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
53 巻 (2005)
12 号 p. 663-
11 号 p. 585-
10 号 p. 523-
9 号 p. 475-
8 号 p. 421-
7 号 p. 365-
6 号 p. 313-
5 号 p. 257-
4 号 p. 187-
3 号 p. 117-
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
52 巻 (2004)
12 号 p. 795-
11 号 p. 731-
10 号 p. 653-
9 号 p. 573-
8 号 p. 505-
7 号 p. 433-
6 号 p. 355-
5 号 p. 291-
4 号 p. 213-
3 号 p. 133-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
51 巻 (2003)
12 号 p. 717-
11 号 p. 647-
10 号 p. 585-
9 号 p. 521-
8 号 p. 459-
7 号 p. 395-
6 号 p. 341-
5 号 p. 277-
4 号 p. 215-
3 号 p. 151-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
50 巻 (2002)
12 号 p. 799-
11 号 p. 743-
10 号 p. 671-
9 号 p. 615-
8 号 p. 551-
7 号 p. 487-
6 号 p. 423-
5 号 p. 343-
4 号 p. 255-
3 号 p. 167-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
49 巻 (2001)
12 号 p. 755-
11 号 p. 681-
10 号 p. 603-
9 号 p. 531-
8 号 p. 465-
7 号 p. 399-
6 号 p. 319-
5 号 p. 247-
4 号 p. 187-
3 号 p. 119-
2 号 p. 59-
1 号 p. 1-
48 巻 (2000)
12 号 p. 781-
11 号 p. 711-
10 号 p. 629-
9 号 p. 555-
8 号 p. 489-
7 号 p. 431-
6 号 p. 355-
5 号 p. 287-
4 号 p. 227-
3 号 p. 157-
2 号 p. 77-
1 号 p. 5-
47 巻 (1999)
12 号 p. 795-
11 号 p. 727-
10 号 p. 655-
9 号 p. 586-
8 号 p. 519-
7 号 p. 453-
6 号 p. 361-
5 号 p. 293-
4 号 p. 219-
3 号 p. 149-
2 号 p. 77-
1 号 p. 5-
46 巻 (1998)
12 号 p. 759-
11 号 p. 687-
10 号 p. 605-
9 号 p. 535-
8 号 p. 467-
7 号 p. 395-
6 号 p. 333-
5 号 p. 279-
4 号 p. 199-
3 号 p. 139-
2 号 p. 75-
1 号 p. 5-
45 巻 (1997)
12 号 p. 677-
11 号 p. 619-
10 号 p. 551-
9 号 p. 497-
8 号 p. 437-
7 号 p. 373-
6 号 p. 301-
5 号 p. 243-
4 号 p. 183-
3 号 p. 123-
2 号 p. 69-
1 号 p. 5-
44 巻 (1996)
12 号 p. 751-
11 号 p. 691-
10 号 p. 627-
9 号 p. 567-
8 号 p. 501-
7 号 p. 427-
6 号 p. 353-
5 号 p. 289-
4 号 p. 221-
3 号 p. 153-
2 号 p. 81-
1 号 p. 5-
43 巻 (1995)
12 号 p. 749-
11 号 p. 685-
10 号 p. 621-
9 号 p. 557-
8 号 p. 493-
7 号 p. 429-
6 号 p. 353-
5 号 p. 285-
4 号 p. 213-
3 号 p. 145-
2 号 p. 73-
1 号 p. 5-
42 巻 (1994)
12 号 p. 805-
11 号 p. 729-
10 号 p. 657-
9 号 p. 595-
8 号 p. 527-
7 号 p. 463-
6 号 p. 389-
5 号 p. 317-
4 号 p. 245-
3 号 p. 165-
2 号 p. 85-
1 号 p. 5-
41 巻 (1993)
12 号 p. 795-
11 号 p. 723-
10 号 p. 651-
9 号 p. 583-
8 号 p. 507-
7 号 p. 437-
6 号 p. 365-
5 号 p. 301-
4 号 p. 237-
3 号 p. 161-
2 号 p. 81-
1 号 p. 5-
40 巻 (1992)
12 号 p. 825-
11 号 p. 745-
10 号 p. 653-
9 号 p. 569-
8 号 p. 497-
7 号 p. 421-
6 号 p. 353-
5 号 p. 285-
4 号 p. 217-
3 号 p. 144-
2 号 p. 77-
1 号 p. 5-
39 巻 (1991)
6 号 p. 616-
5 号 p. 488-
4 号 p. 372-
3 号 p. 256-
2 号 p. 128-
1 号 p. 4-
38 巻 (1990)
6 号 p. 628-
5 号 p. 492-
4 号 p. 380-
3 号 p. 252-
2 号 p. 136-
1 号 p. 4-
37 巻 (1989)
6 号 p. 574-
5 号 p. 460-
4 号 p. 352-
3 号 p. 241-
2 号 p. 124-
1 号 p. 4-
36 巻 (1988)
6 号 p. 552-
5 号 p. 436-
4 号 p. 336-
3 号 p. 231-
2 号 p. 123-
1 号 p. 3-
35 巻 (1987)
6 号 p. 496-
5 号 p. 387-
4 号 p. 291-
3 号 p. 199-
2 号 p. 95-
1 号 p. 3-
前身誌
化学教育シンポジウム
化学教育
53 巻, 9 号
選択された号の論文の20件中1~20を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
良い教材で科学技術の恩恵を広く伝えよう(化学教育 徒然草)
玉尾 皓平
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 475-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_475
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(511K)
座談会 : 新しい高等学校「化学I・II」の教科書をめぐって(ヘッドライン:新しい高等学校「化学I・II」の教科書をめぐって)
川勝 健二郎, 山本 孝二, 田中 義靖, 吉田 尚幸, 守本 昭彦, 下井 守
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 478-490
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_478
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
学習指導要領の改訂に伴い,高等学校の化学の教科書も一変し,2年半たった。教科書,力リキュラムの改訂が教育に与えている影響について,現場の教員に集まっていただき,次期の学習指導要領がどうあるべきか,理想的な教科書はどうあるべきかなどについて話し合った。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3879K)
日本化学会が動きます!『日本化学会ディビジョン』制度発足と専門分野登録について-日本化学会理事会の動きを現在進行形でお知らせいたします-
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 491-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_491_1
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(386K)
本部事務局,化学情報センター休館のお知らせ
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 491-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_491_2
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(386K)
生体分子の1分子操作と観察(レーダー)
桂 進司
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 492-493
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_492
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(524K)
再生医療がもたらす新しい医療(レーダー)
畠 賢一郎
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 494-495
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_494
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(441K)
牛乳パッククロマトグラフィー(化学実験虎の巻)
谷口 博士, 堀内 和夫
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 496-497
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_496
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(1058K)
大気を汚す窒素酸化物の実験(大気環境を考えるための実験,定番!化学実験(高校版)28)
山本 喜一
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 498-499
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_498
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(887K)
ダイオキシン・環境ホルモン問題の顛末(講座:環境問題への新しいアプローチ4)
渡辺 正
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 500-503
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_500
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
1996〜98年ごろいきなり大きな騒ぎとなったのに,もう新聞もテレビもほとんどやらない「ダイオキシン・環境ホルモン間題」とは,いったい何だったのか。命や健康にあぶないとか,果ては人類の未来を脅かすといった話はどのようにして生まれ,どんな人たちが騒ぎ,なぜ終息に向かっているのだろう?そのへんを振り返ってみれば,昨今の「環境問題」がもつ性格と,今後への教訓が浮き彫りになる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(693K)
化学実験で起こる事故と対処法 : 大学学部学生実験の場合(講座:化学実験での事故防止のために-いくつかの事故例と安全教育4)
中森 建夫
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 504-507
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_504
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
国立大学が独立法人化され,労働安全衛生法の適用を受け,化学実験などの事故に対する考え方も変わりつつある。そんな中で大学に入って初めて化学実験を体験する学生も増えている。そこで東工大2年次学生実験,特に合成実験での事故事例を基に,初心者向けの器具・薬品の安全指針なるものをまとめた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(731K)
中学校の実践授業で使える陰イオン界面活性剤の簡易定量法の開発
佐藤 成哉, 井芹 正生, 青井 弘毅
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 508-511
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_508
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(1124K)
中学校理科教科書(第一分野)の構造 : 粒子性概念形成の観点から(フォーラム)
宮城 陽
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 512-513
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_512
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(395K)
化学平衡を表す矢印について(フォーラム)
武村 裕之
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 514-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_514
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(259K)
北海道支部における活動(協議会だより)
中村 博
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 515-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_515
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
ドイツにおける理科の教師教育 : 化学教師を中心に(諸外国では理科教員の養成や研修でどのような内容を扱っているか(その3))
藤井 浩樹
原稿種別: 本文
2005 年53 巻9 号 p. 516-519
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_516
解説誌・一般情報誌
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
ドイツの教師教育に関する制度,ならびに中等教育(特にギムナジウム)における化学教師の養成教育の現状と課題を報告した。教師教育は第1段階(大学における養成教育),第2段階(学校における準備勤務),第3段階(継続教育)からなり,前二者では教育の理論と実践力を備えた教師を時間をかけて慎重に育成している。また,それらでは,教師となる人に教科内容と教科指導の高い専門性を確実に身に付けさせようとしている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(820K)
行事一覧
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 520-521
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_520
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(379K)
知っとく情報
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 521-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_521
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(168K)
編集後記
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 522-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_522_1
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(105K)
平成17年度 化教誌編集委員会委員一覧
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 522-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_522_2
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(105K)
奥付
原稿種別: 付録等
2005 年53 巻9 号 p. 522-
発行日: 2005/09/20
公開日: 2017/07/11
DOI
https://doi.org/10.20665/kakyoshi.53.9_522_3
解説誌・一般情報誌
フリー
PDF形式でダウンロード
(105K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら