情報管理
Online ISSN : 1347-1597
Print ISSN : 0021-7298
ISSN-L : 0021-7298
36 巻, 8 号
選択された号の論文の15件中1~15を表示しています
インタビュー
  • 細萱 敦
    1993 年 36 巻 8 号 p. 683-690
    発行日: 1993/11/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    日本語で「漫画」というと,政治や社会を風刺するポンチ絵のようなものから劇画までその表わすところは多様であり,その出版部数は諸外国に例を見ないほど他のジャンルを圧倒している。また,そのうちの多くの作品が,テレビや映画でアニメーション化されたり,実写ドラマ化されている。これらの作品の特質,主題,読者や他の作家への影響を研究する場合,作品を映像的に分析することは有効な1方法といえる。川崎市民ミュージアムの漫画部門は,元々漫画の美術館としてのみ発想されたものではあるが,こうした漫画に関する研究を行っていくには,美術館の機能に加え,画像データベースシステムなどを備えた図書館的機能が必要となっている。
  • —主要国における科学技術体制の変遷と科学技術活動中心の国際的移動—[第2回]
    有本 建男
    1993 年 36 巻 8 号 p. 691-711
    発行日: 1993/11/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    18世紀末,フランス革命とナポレオン戦争を経て,フランスはいち早く科学技術の制度化に成功し,エコール·ポリテクニクを設立するなど,ヨーロッパの科学技術の中心として繁栄するが長くは続かない。19世紀後半には,先進国イギリス,フランスを凌いで後進国ドイツが,自ら確立した近代大学制度と実験·研究重視の方法により,科学技術において覇権を確立し,化学,電気,機械など最新技術の工業製品で世界を圧倒する。この時期に,後発国アメリカは,南北戦争を経て科学技術の制度化に着手し,非西洋国のエジプト,日本も,普遍化された近代科学技術の移植を開始する。賑やかになった科学技術の興亡の舞台に参加してきたそれぞれの国の特徴を中心に述べる。
講座
情報整理術
日本じょうほう紀行
ぷろむなーど
feedback
Top