情報管理
Online ISSN : 1347-1597
Print ISSN : 0021-7298
ISSN-L : 0021-7298
38 巻, 11 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
講演
  • バッシュ, N. バーナード
    1996 年 38 巻 11 号 p. 967-980
    発行日: 1996/02/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    ユサコ(株)創立45周年記念講演会の再録。サブスクリプション·サービスにおける講師の長年の実務経験を踏まえて,様々のポイントから,定期刊行物の発注管理に関する現状を解説し,特に米国における現状と対処について述べた。はじめに,米国における図書館·代理店·出版社の三者の関係を解説し,それに基づき欧米の'95年度の図書館市場の市場規模を推定し,その顧客内容,取次業における手数料の幅に言及した。さらに,米国における図書館と出版社の関係,出版社の種類とマーケットの関係を解説した。後半では米国の大学図書館,特に学術·医学系図書館で何が起きているか,そしてその大きな要因となったニューメディアの問題点等に触れた。
  • ルヌー, D.:著, 杉本 重雄:訳
    1996 年 38 巻 11 号 p. 981-985
    発行日: 1996/02/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    Bibliothèque nationale de France(フランス国立図書館)では,主要なプロジェクトの一つとして,冊子体の書籍,画像資料,ならびにオーディオ·ビジュアル資料の電子的コレクションの形成とアクセスのための資料ディジタル化計画を進めている。1990年に始まった資料ディジタル化計画は,科学諸分野,およびフランス文学と歴史分野の資料の広範なコレクションを形成することを基本としている。これまでの予備的な研究から,図書館においては図書の蓄積に際してページイメージを用いることが最も経済的に効率よいことがわかっている。新図書館における新しい統合化された情報システムによるディジタルコレクションへのアクセス開始は1997年に予定している。
  • 田屋 裕之
    1996 年 38 巻 11 号 p. 986-995
    発行日: 1996/02/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    情報処理振興事業協会では,21世紀の高度情報社会において,地球上に広く分散して個々に収集·蓄積されている知的資源を,ネットワークを通じて空間的·時間的制約を越えてアクセス可能とする実験的な情報基盤として,パイロット電子図書館システムプロジェクトを実施している。本プロジェクトは,2つのサブプロジェクトで構成される。一つは総合目録プロジェクト,もう一つは電子図書館実証実験プロジェクトである。実証実験プロジェクトでは,国立国会図書館の協力も得て,大量の電子化データを作成するとともに,さまざまな検索手法でアクセス可能な電子図書館のプロトタイプシステムを構築した。今後,将来の電子図書館を想定して実証実験を行う。
  • 崎原 久義
    1996 年 38 巻 11 号 p. 996-1002
    発行日: 1996/02/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    JOISでは,従来,半角英数カナ記号での検索しかできなかったが,平成8年1月より,JOISの機能拡充の一環として,漢字検索サービスを開始した。今回開始した漢字検索サービスは,付加的サービスとしての漢字タグ検索である。この漢字タグ検索について,サービスの概要,漢字タグ検索のメリット·デメリット,漢字タグ検索の実際について,解説する。
  • 21世紀へ向けた科学技術の構造改革(3)—19世紀末の主要国における科学技術の構造改革とその教訓—
    有本 建男
    1996 年 38 巻 11 号 p. 1003-1028
    発行日: 1996/02/01
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    19世紀末は世界的に政治と経済の構造の転換期であった。これに伴って,欧米主要国において,大学の改革,大型研究所の設立,アカデミーの改革など科学技術についても構造の変革が行われた。日本も,この頃になると,明治維新以後欧米から移植した科学技術が一応定着し,自立に向けた研究活動が現れ始める。20世紀末の現在,100年前と同様に,世界は大きな転換期を迎えている。この時期に,わが国は,科学技術の構造を根本的に変革する必要に迫られている。
講座
情報整理術
マンガ「ことばの泉」知る知る見知る
feedback
Top