人間工学
Online ISSN : 1884-2844
Print ISSN : 0549-4974
ISSN-L : 0549-4974
39 巻, 1 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 吉岡 陽介, 一色 高志, 岡崎 甚幸
    2003 年 39 巻 1 号 p. 1-8
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    本研究では迷路内探索歩行時における周辺視の役割を解明するため, 制限視野法を用いた歩行実験を実験用迷路内で行った. 以下にその成果をまとめる. (1) はじめての経路を探索しながら歩行する時には, 身体近傍の空間や複雑な経路空間を効率よく把握するために周辺視を有効に活用する必要がある. しかし, いったん経路を学習してしまえば, 経路空間の特徴的な部分を周辺視を活用しなくとも見つけ出せるようになり, そのことで正確に目的地まで到達できるようになる. (2) 通常の視野状態では,「壁と床の境界」や「身体側方の壁面」など経路歩行に必要な環境情報を周辺視で捉えることで, 余裕のある注視活動を行うことができる. また,「壁と床の境界」に関しては, 経路学習前には中心視で, 学習後には周辺視でそれを捉える傾向がある.
  • 吉岡 陽介, 一色 高志, 岡崎 甚幸
    2003 年 39 巻 1 号 p. 9-15
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    本研究では, 探索歩行時に見られる特徴的な行動特性と中心視および周辺視との関わりを解明するため、制限視野法を用いた迷路内探索歩行実験を行った. 今回使用した制限視野マスクは中心視野や周辺視野の一部など任意の視野範囲を正確に制限することのできるものである. 実験の成果を以下にまとめる. (1) 中心視が機能していれば「行き止まりの奥へ侵入」することなく歩行でき, かつ歩行中に「進行方向側方に広がる分岐路に気づく」ことができる. (2) 周辺視が機能していれば.「経路を大幅に逆行」することなく目的地に到達することができる. (3) 中心視と周辺視が同時に機能していれば,「立ち止まる」ことなく, かつ「壁面に触れる」ことなく歩行することができる.
  • 眞竹 昭宏, 佐藤 広徳, 三浦 朗, 佐藤 陽彦, 福場 良之
    2003 年 39 巻 1 号 p. 16-21
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    咬合力の低下は顎顔面領域の成長を抑制し, その顎顔面領域の疾病のみならず, 全身の身体健康や機能障害を招く一因となっていることが憂慮されている. そこで本研究では, 咬合力を発揮する咀嚼筋の中で最も形態的に大きく, 強大な力を発揮するといわれる咬筋に着目し, 超音波法を用いた左右咬筋の弛緩時および緊張時における横断面積と, ストレインゲージによる一歯間の咬合力測定を行い, 咬筋の筋横断面と咬合力との関係について検討した. 咬筋が咬合力を発揮する緊張時の形態的変化として, 筋厚, 筋横断面積が増加し, 筋幅が減少するといった特徴がみられた. また, 最大咬合力は右側で683.7±204.9N (CV=0.299), 左側で693.6±208.7N (CV=0.300) であり, 有意な左右差はみられなかったものの, 左右ともにその標準偏差および変動係数から, 個人差の大きいことがうかがえた. さらに, 咬合力と左右全ての咬筋形態計測値との間で有意な正の相関がみられ, 咬合力の発現には咬筋形態の大きさが影響していることが示された.
  • 守山 利奈, 山崎 信寿
    2003 年 39 巻 1 号 p. 22-29
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    臥位では視野や動作が拘束されるために現状の什器は使い辛く, 臥床生活者は, ティッシュ, 体温計, 携帯ラジオなどの身の回り品の置き場に困っていた. この状況を改善するために, 男女各10名の被験者について臥位での作業域と視野を計測した. その結果, 身の回り品の配置に適した領域は, 臥床面からの高さ150~200mmの範囲で, 上肢を30~70°外転させた時に指尖点と手首によって描かれる円弧に挟まれた領域になることがわかった. この位置で利用でき, また邪魔なときは動かせるように, レールによる移動機構と支柱回りの回転機構を有する小型の収納什器 (300W×200D×250H) を開発した. これらの特性により, 本器は, 看護作業や既設什器との干渉なしに臥床者自身が自由に使用することができ, 臨床評価でも, 患者の自立が高まるなど, 患者, 看護・医療関係者から高い評価を受けた.
  • 辛島 光彦, 山崎 寛享
    2003 年 39 巻 1 号 p. 30-37
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
  • 堀内 邦雄, 青木 和夫
    2003 年 39 巻 1 号 p. 38-41
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
  • 佐伯 徹郎, 山口 静馬, 中村 誠
    2003 年 39 巻 1 号 p. 42-45
    発行日: 2003/02/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
feedback
Top