日本老年医学会雑誌
Print ISSN : 0300-9173
6 巻, 2 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 吉川 政己
    1969 年 6 巻 2 号 p. 99-106
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 107-131
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 131a-133
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 131
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 133-134
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 134-136
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 137-138
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 1969 年 6 巻 2 号 p. 138
    発行日: 1969年
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • とくに Adenosin Triphosphate と鉄代謝
    坂本 利正, 山口 明志, 神田 修次, 本多 平吉, 天野 長久, 村山 義治, 大塚 礼三, 大坪 芳臣, 清水 晃, 太田 繁興, 長 ...
    1969 年 6 巻 2 号 p. 139-148
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
    1) Sitteen patients of anemia of old age, who had been orally given iron in therapy for iron-deficiency anemia but made little progress towards recovery, were subjected to an additional administration of a combination of 60-120mg of ATP and 1, 000mg of vitamin C. As a result, fourteen patients showed a rise of serum iron level accompanied by increases in hemoglobin value and red cell count.
    2) Normal rabbits were intramuscularly injected with 100mg of ATP in combination with 50mg of vitamin C. Then, by using Fe59, relative radioactivities of such organs as liver, spleen, bone marrow and kidney were measured, and an outstanding radioactivity was observed in liver. In addition, the measurement of organic iron in individual organs indicated an increase in organic iron in liver and spleen, and rom the histological viewpoint the precipitation of hemosiderin was noticed in liver and spleen. At the same time, a decrease in serum iron was also noticed. The above findings have led the writers to the assumption that the administration of ATP and vitamin C promoted the iron metabolism.
  • 堺 秀人
    1969 年 6 巻 2 号 p. 149-154
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
    臨床的に加令現象に対する定量的指標をうる方法を開発する目的で, ヒトのリンパ球内の核酸・タンパク質の変化と加令との関係を追求した.
    4才から77才までの男女42名と, 各種の急性炎症性疾患患者8名, および Werner 症候群患者1名を対象として静脈血中より集めたリンパ球内のDNA, RNAおよびタンパク質の定量と32P-正リン酸および14C-ロイシンのとりこみを測定した.
    その結果として(1)DNAは加令によって増減せず他の物質の量的変動に対して規準になりうる. (2) RNAとタンパク質は加令に伴なって増量し各年令層毎におおよそ固有の値をとる. (3) Werner 症候群患者ではこれらの測定値が臨床的に判断された生物学的加令度とよく一致する. (4) 急性炎症性疾患においてRNAとタンパク質の増量があり正常の老年者と区別しがたいが, 14C-ロイシンのとりこみを測定することによって両者を区別しうる.
    (5)ヒトのリンパ球でえられた成績はラットの腎および肝の細胞核分画の成績と一致し, 一般的な体細胞の細胞核内の変化と平行するものと思われる.
    以上, 加令現象の定量的指標として臨床的に使用しうる方法を開発し報告する.
  • 橘田 鉄也
    1969 年 6 巻 2 号 p. 155-170
    発行日: 1969/03/31
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
    Pyridinolcarbamate がコレステロール, アドレナリンの一発投与, ストレス等により惹起される一過性の動脈壁の浮腫性変化を予防し, コレステロール長期負荷により生ずる動脈壁の粥状硬化発生を阻止することは島本, 沼野等により確かめられた. そこで著者はコレステロール長期負荷により家兎大動脈に作成された粥状硬化巣に対して本物質がいかなる影響を与えるかを検討した. すなわち本大学において繁殖飼育した生後6ヵ月の純系白色健康雄性家兎124匹を使用, 1%コレステロール含有食にて15週間飼育後普通食にかえると同時に2群に分け, 1群に偽薬を, 他群に pyridinolcarbamate 10~30mg/kg/dayを経口投与しつつ最長30週間にわたり両群を比較し粥状硬化巣に対する pyridinolcarbamate の効果を, 組織学的, 生化学的に検討を行なった. 判定は処置群, 非処置群を一緒にして盲検定下に行い主観が判定に混入することを防いだ.
    非処置群では粥状硬化巣内の脂質の吸収が遅く, 泡沫細胞は10週にいたるまで増殖した線維成分による影響をその形態学的変化の上に受けることが少なく経過した.
    処置群ではすでに3週目にして粥状硬化巣内膜層に平滑筋線維の出現を認め6週目では平滑筋線維を主体とする線維成分の増生が著しく泡沫細胞は次第に吸収され10週目には粥状硬化巣内膜はほぼ完全に平滑筋線維を主とする線維成分により置換された像がえられ, 同時に6週目以降の大動脈壁中含有総コレステロール値は対照群との間に有意の低下減少が認められ, 本物質が粥状硬化巣の自然治癒過程の促進的効果を有することが確かめられた.
feedback
Top