日本海水学会誌
Online ISSN : 2185-9213
Print ISSN : 0369-4550
ISSN-L : 0369-4550
20 巻, 3 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 中沢 治男
    1966 年 20 巻 3 号 p. 117-121
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • 食塩の固結機構について (第6報)
    増沢 力
    1966 年 20 巻 3 号 p. 122-135
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    現在市販されている各種食塩をその分析値から附着液を推定してその固結傾向を論じた.
    1. 並塩は大部分Jäneckeの図において海水組成点附近にあり, マグネシウムイオン濃度は40mol/1000mol H20附近である. 一部MgS04を含んだ結晶の存在が予想された. また運転条件, 操作条件により海水濃縮線からはずれたものもあつた.
    2. 食塩は洗浄により不純物は減少するが乾燥により, マグネシウムイオン濃度は150-350mol/1000mol H2Oになった. これは濃度は大きいが並塩などより附着液の絶対量が非常に少なくそのため固結性が大きい.
    3. 精製塩はマグネシウムイオン濃度は乾燥するため150mol/1000mol H20と非常に高いが, 硫酸イオンの割合が多いため被組成からいつて蒸気圧が高く温度変化による析出物が多く, かつ水分が少ないため固結性は大きいと思われる.
    4. 附着液からみて固結性を検討する際次の因子が問題となる (1) 附着液の絶対量 (2) 附着液中の塩化ナトリウムの純度 (3) 附着液中のマグネシウムイオン, カリウムイオンおよび硫酸イオンの割合 (4) 附着液組成から析出する塩化ナトリウム以外の析出物が結品水を持っかどうか, などが考えられる.
  • イオン交換膜に関する研究 (第13報)
    高田 英資, 安積 敬嗣, 高嶋 四郎
    1966 年 20 巻 3 号 p. 135-139
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    This investigation is concerned first with preliminary experiments on the desalting of a dilute solution of sodium chloride or sodium sulfate, and secondly with the desalting of city water. The results can be summarized as follows.
    (1) The dilute solution of sodium chloride or sodium sulfate can be desalted to a large degree, so as to make the desalted water whose value of specific electric resistance shows approximately (150-200) ×104Ω·cm.
    (2) In case city water is fed at a low rate, desalted water whose value of specific electric resistance shows about 100×104Ω·cm can be obtained.
    (3) The specific electric conductivity of desalted water depends on current concentration, but no linear relationship between both values is recognized.
  • イオン交換膜に関する研究 (第14報)
    白子 忠男, 堂野 礼三, 高田 英資, 安積 敬嗣, 高嶋 四郎
    1966 年 20 巻 3 号 p. 140-145
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    The authors conducted a study on the influence of current density exerted upon the composition of brine. In this study, there was used a cell equipped with three different kinds of ion exchange membranes which had been developed for the electrodialytic concentration of sea water, to measure the amount and specific gravity of brine and the concentration of each ion as well as to calculate the concentration ratio of each ion. The results obtained from this study were summarized as follows:
    No influence was exerted on the current efficiency of chloride ion when the current density ranged from 1.2 to 3.2 A/dm2.
    The current efficiency of sodium ion. declined as the current density became lower, and these values were smaller than those of chloride ion. Therefore, the yield of sodium chloride would be determined by the current efficiency of sodium ion.
    The concentration ratio of sulfate ion in brine was very low, and it was extremely effected by the kind of membrane and current density.
    Bromide ion was concentrated more easily than chloride ion, while potassium ion was concentrated more easily than sodium ion. The degrees of the concentration of calcium ion and magnesium ion were nearly the same as that of sodium ion, but the selective concentration coefficient of these two ions to sodium ion decreased as the current density increased.
  • ガスハイドレート法による海かん水の濃縮 (第8報)
    斎藤 進, 貞永 和男
    1966 年 20 巻 3 号 p. 146-161
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    要因をいろいろ変えて, ハイドレート核発生の現象を検討し, 測定値を総括的に眺め, 冷却速度定数 k について整理を行なった. その結果, 冷却速度定数kと過冷却度θとの間に指数函数が成立することを認めた. またそれらの関係に対し, 攪拌強度および槽内圧力が大きい影響を与えることも認めた. 析出量においても, logΔtとθ/Tとの間に略直線的な関係がみられた. また, 海砂添加の場合は, 無添加時と逆の関係が認められたすなわち, 無添加時は, kが増大するとともにθも増大したが, 海砂添加の場合は, k の増大とともに, θが減少する傾向にあった.
  • W.Sherman Gillam
    1966 年 20 巻 3 号 p. 170-172
    発行日: 1966年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top