日本海水学会誌
Online ISSN : 2185-9213
Print ISSN : 0369-4550
ISSN-L : 0369-4550
25 巻, 6 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 海水濃縮におけるスケール防止に関する研究 (第1報)
    杉田 静雄
    1972 年 25 巻 6 号 p. 378-387
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    海水濃縮における炭酸物質の挙動を明らかにする目的で, 海水の自然蒸発および沸点蒸発実験を実施するとともに, 流下式塩田, 製塩蒸発缶および造水装置の各種試料を分析してつぎの結果を得た.
    1) 海水の自然蒸発実験における全炭酸量は, かん水の比重1.06から1.18の範囲がもつとも大きく, CO2として80~85mg/lであった.
    2) 濃縮過程の炭酸物質の析出率は, 自然蒸発実験の場合, 27~91%, 沸点蒸発実験の場合49~99%であつた.
    3) かん水の飽和指数から検討した場合, 酸添加法は抑制物質添加法, 種晶添加法に比較して, アルカリスケールの防止にもつとも効果的であった.
    4) フラツシユ造水装置の付着スケールについて, 化学分析, X線分析, 示差熱および熱重量発析を行ない組成を明らかにした.
  • 早川 清重, 小西 一男, 佐鳥 英雄
    1972 年 25 巻 6 号 p. 387-396
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    With regard to the static characteristics under the partial load condition of the saline water conversion plant operated by Multi-Stage Flash (MSF) type brine recirculating evaporator, a briefanalysis was executed by utilizing computer program for general process simulation. Prior to execute the calculation, we had set equations to decide the condensing capacity of an evaporator-condenser which would give much influence to the performance of MSF evaporator. It was shown in the equations that the operating conditions of various loads should be decided by the heat and material balance under the condition exactly corresponding to thecondensing capacity. The outline of this calculation program was described in the paper. A model plant for the calculation was assumedas below:
    Capacity of distillate produced: 1000 T/D (24 hrs.)
    Number of stage: 10 (Heat Rec. 8, Heat Rej. 2)
    The result of analysis indicated that an operating range of MSF evaporator under the partialload was limited within a short range due to the restriction of brine-flowing condition in each, inrelation to brine levels and brine orifices mounted between stages of the evaporator. The extent of the range depended on the number of stages and the configuration of the flash chamber of the evaporator. In the case of the model, for instance, the operating range of the maximum brine temperature under 80 percent of production rate was between 110.0 to 111.5°C (1.5°C difference).
    The result of analysis also showed that when the maximum temperature of brine was lower than the above condition, the levels of brine were over the maximum allowable one, and to the contrary when the temperature was higher, the levels were unsealed. In either case, these phenomena proved a hindrance to the operation of the plant. In addition to the above, the following results wereobtained from the analysis of the model:
    (1) With a decrease in the load (distillate), most of such operating quantities as recirculating brine, heating steam supplied, maximum brine temperature, etc., showed a decrease respectively, but the quantity of raw sea water increased.
    (2) Performance ratio (i. e. distillate (kg) vs. steam (kg)), increased in proportion so a decrease in the loading.
    Furthermore, changes in operating quantities obtained when the orifices of brine were adjusted while the load was changed from full to partial, were mentioned for reference
  • 無機イオン交換体によるカリウムの採取 (第7報)
    松下 浩, 高柳 淑子
    1972 年 25 巻 6 号 p. 397-405
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    無機イオン交換体による海水, かん水中のカリウムの採取を目的として, 交換体製造時の配合率を変えた場合の物性, 構造 (X線回折図) およびイオン選択吸着性などへの影響をしらべた.
    試料には, 縮合リン酸ジルコニウムとして, トリポリリン酸ジルコニウム, ピロリン酸ジルコニウム, トリメタリン酸ジルコニウム, およびヘキサメタリン酸ジルコニウムを, またヘテロポリ酸のジルコニウム塩としてリン酸とタングステン酸のジルコニウム塩およびリン酸とモリブデン酸のジルコニウム塩などを使用した.
    1) 製造時のジルコニウムに対するリン酸, 縮合リン酸あるいはヘテロポリ酸などのP成分の配合率が増加するとともに非晶質な交換体から次第に結晶化度の進んだ交換体に変わる.それに伴なつてイオン選択吸着性もまた変化する.
    2) 製造時の配合率によつてイオン交換反応に異なる二つの反応型があることを見出した.
    その一つは, 交換体相に吸着する成分をmg/gで表示した場合に, そのNa+量がK+量のほぼ2~3倍にも達し, しかも2価イオン量が極端に少なく, 吸着量の大小の順序がNa+>K+>Mg2+~Ca2+であるような交換体である.
    それに対し, 吸着量がK+>Na+>Mg2+~Ca2+のような順序で, 2価イオンの吸着量が前者にくらべてかなり大きい交換体とに分類することができる.
    3) イオン選択性を支配する要因として交換体の見かけ容積v'があり, v'が1cm3/g付近を境にして選択性が変ることを明らかにした.これは前報で10種類の交換体について試験条件を変えて行なつた試験結果 (見かけ容積とイオン選択性の関係) ともよく一致した.
  • 松尾 哲男, 武田 明子
    1972 年 25 巻 6 号 p. 406-409
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    イオン交換膜にがりを処理するための基礎資料をえるうえにおいて, 塩化カリウムと塩化カルシウムから成る複塩について明かにすることは重要であるが, LightfootらとAssarssonは別々に平衡系KCl-CaCl2-H2Oについて研究し, Lightfootらは, 化学式が2KCl・CaCl2・2H2Oの複塩が, また, AssarsonはKCl・CaCl2の複塩が存在すると報告している. しかし, 両者の報告を検討したところ,(1) 50℃ と90℃ でKCl・CaCl2が存在し, 中間の75℃ で2KCl・CaCl2・2H2Oが存在することになる.(2) しかも, 両者の報告に, それぞれの複塩を液底体とした95℃ の平衡値が記載されている, など矛盾しているため, 残留法, X線回折などにより追試した結果. 塩化カリウムと塩化カルシウムから成る複塩はKCl・CaCl2のみ存在し, 2KCl・CaCl2・2H2Oは存在しないことを確認した.
  • 5成分系の平衡とその応用 II
    岡 俊平
    1972 年 25 巻 6 号 p. 410-425
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • R.M. Evans
    1972 年 25 巻 6 号 p. 426-429
    発行日: 1972年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top