Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
水文・水資源学会誌
Online ISSN : 1349-2853
Print ISSN : 0915-1389
ISSN-L : 0915-1389
資料トップ
早期公開
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
水文・水資源学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
36 巻 (2023)
2 号 p. 118-
1 号 p. 1-
35 巻 (2022)
6 号 p. 373-
5 号 p. 323-
4 号 p. 253-
3 号 p. 173-
2 号 p. 101-
1 号 p. 1-
34 巻 (2021)
6 号 p. 349-
5 号 p. 271-
4 号 p. 225-
3 号 p. 159-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
33 巻 (2020)
6 号 p. 241-
5 号 p. 191-
4 号 p. 141-
3 号 p. 81-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
32 巻 (2019)
6 号 p. 285-
5 号 p. 229-
4 号 p. 167-
3 号 p. 125-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
31 巻 (2018)
6 号 p. 443-
5 号 p. 333-
4 号 p. 215-
3 号 p. 149-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
30 巻 (2017)
6 号 p. 353-
5 号 p. 291-
4 号 p. 207-
3 号 p. 147-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
29 巻 (2016)
6 号 p. 343-
5 号 p. 281-
4 号 p. 217-
3 号 p. 163-
2 号 p. 105-
1 号 p. 1-
28 巻 (2015)
6 号 p. 277-
5 号 p. 219-
4 号 p. 163-
3 号 p. 107-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
27 巻 (2014)
6 号 p. 267-
5 号 p. 205-
4 号 p. 155-
3 号 p. 103-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
26 巻 (2013)
6 号 p. 285-
5 号 p. 245-
4 号 p. 201-
3 号 p. 133-
2 号 p. 75-
1 号 p. 26-
25 巻 (2012)
6 号 p. 351-
5 号 p. 271-
4 号 p. 201-
3 号 p. 139-
2 号 p. 71-
1 号 p. 20-
24 巻 (2011)
6 号 p. 328-
5 号 p. 261-
4 号 p. 202-
3 号 p. 137-
2 号 p. 85-
1 号 p. 21-
23 巻 (2010)
6 号 p. 437-
5 号 p. 373-
4 号 p. 301-
3 号 p. 201-
2 号 p. 118-
1 号 p. 18-
22 巻 (2009)
6 号 p. 441-
5 号 p. 342-
4 号 p. 262-
3 号 p. 177-
2 号 p. 101-
1 号 p. 10-
21 巻 (2008)
6 号 p. 414-
5 号 p. 353-
4 号 p. 273-
3 号 p. 195-
2 号 p. 100-
1 号 p. 12-
20 巻 (2007)
6 号 p. 493-
5 号 p. 400-
4 号 p. 265-
3 号 p. 145-
2 号 p. 77-
1 号 p. 8-
19 巻 (2006)
6 号 p. 445-
5 号 p. 350-
4 号 p. 249-
3 号 p. 171-
2 号 p. 95-
1 号 p. 7-
18 巻 (2005)
6 号 p. 655-
5 号 p. 501-
4 号 p. 349-
3 号 p. 221-
2 号 p. 97-
1 号 p. 11-
17 巻 (2004)
6 号 p. 593-
5 号 p. 459-
4 号 p. 331-
3 号 p. 233-
2 号 p. 123-
1 号 p. 3-
16 巻 (2003)
6 号 p. 589-
5 号 p. 477-
4 号 p. 325-
3 号 p. 215-
2 号 p. 101-
1 号 p. 13-
15 巻 (2002)
6 号 p. 553-
5 号 p. 459-
4 号 p. 343-
3 号 p. 227-
2 号 p. 99-
1 号 p. 1-
14 巻 (2001)
6 号 p. 443-
5 号 p. 349-
4 号 p. 265-
3 号 p. 205-
2 号 p. 119-
1 号 p. 1-
13 巻 (2000)
6 号 p. 421-
5 号 p. 345-
4 号 p. 263-
3 号 p. 181-
2 号 p. 93-
1 号 p. 1-
12 巻 (1999)
6 号 p. 455-
5 号 p. 361-
4 号 p. 283-
3 号 p. 203-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
11 巻 (1998)
7 号 p. 659-
6 号 p. 553-
5 号 p. 449-
4 号 p. 301-
3 号 p. 199-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
10 巻 (1997)
6 号 p. 513-
5 号 p. 405-
4 号 p. 297-
3 号 p. 203-
2 号 p. 121-
1 号 p. 1-
9 巻 (1996)
6 号 p. 487-
5 号 p. 393-
4 号 p. 313-
3 号 p. 231-
2 号 p. 117-
1 号 p. 1-
8 巻 (1995)
6 号 p. 545-
5 号 p. 451-
4 号 p. 365-
3 号 p. 265-
2 号 p. 165-
1 号 p. 1-
7 巻 (1994)
6 号 p. 493-
5 号 p. 367-
4 号 p. 257-
3 号 p. 175-
2 号 p. 81-
1 号 p. 419-
6 巻 (1993)
4 号 p. 311-
3 号 p. 211-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
5 巻 (1992)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
4 巻 (1991)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
3 巻 (1990)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
2 巻 (1989)
2 号 p. 1-
1 号 p. 3-
1 巻 (1988)
1 号 p. 1-
28 巻, 6 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
巻頭言
水循環と衛星観測
中村 健治
2015 年 28 巻 6 号 p. 277
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.277
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(147K)
原著論文
アンサンブル予測雨量のダム洪水調節操作への適用に関する研究
猪股 広典 , 川﨑 将生, 後藤 祐輔, 増田 有俊, 荒木 千博, 荒木 孝之
2015 年 28 巻 6 号 p. 278-290
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.278
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本報告ではアンサンブル予測雨量を用いたダム洪水調節手法について検討を行った.具体的には,GSMを境界値とした予測先行時間84時間のアンサンブル予測の計算を行い,得られたアンサンブル予測雨量を用いて最適なダム放流量を決定した.対象とした台風は2011年台風6号,12号,15号であり,この3洪水で洪水調節を実施したダムを検討対象とした.台風6号,15号については84時間という長時間の予測であるにも関わらず満足なアンサンブル予測雨量の精度が得られ,ダム洪水調節にとって非常に有意義な情報であることが分かった.それを用いて最適放流量を決定してダム洪水調節を行った結果,本則操作と比較して下流のピーク流量を低下させることができた.その一方で,台風12号については満足なアンサンブル予測雨量の精度が得られず,それを用いた洪水調節操作は本則操作と比較して下流の危険性を高める結果となった.ダム管理においては本則操作よりも下流の危険性を高める操作は避けなければならないため,実務への適用に向けては台風12号のような事例への対応手段が求められる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(4448K)
研究ノート
スギ針葉における雨水遮断損失量に関する予備実験
岩谷 綾子, 野口 正二, 金子 智紀, 澤野 真治
2015 年 28 巻 6 号 p. 291-297
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.291
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
間伐によって林地に残置されたスギ針葉の遮断損失率を検討するために,貯留型雨量計を用いて予備実験を行った.遮断損失率はスギ針葉量が増加するに応じて増加し,雨量が変数である一次分数式で示された.スギ針葉の遮断損失率は貯留型雨量計の受水口面積換算の単位面積当たり,乾重量が10 t ha
-1
で2.7 %,乾重量が20 t ha
-1
で5.4 %と推定された.今後,間伐による林地残材のスギ針葉が遮断損失量に及ぼす影響を評価することが重要と考えられた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1740K)
都市流域における街区ポリゴンの自動構築手法に関する研究
田内 裕人, 天口 英雄, 河村 明, 古賀 達也, 萩原 陽一
2015 年 28 巻 6 号 p. 298-303
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.298
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
高精度の街区ポリゴンデータは,都市流域において洪水流出・氾濫解析モデルを構築する際の基礎的データとして用いられている.本研究では,入手が容易で分断箇所を有するポリライン型道路縁データを入力とし,街区形状が複雑な都市流域においても高精度な街区ポリゴンデータを自動生成する手法を提案した.本手法では,まず接触する複数の道路縁を接合し道路縁データを構成する点の順序を街区内側が右側となるように形状特性を用いて並び替える.次に道路縁の分断箇所に補完線を加え,道路縁と補完線で囲まれた領域を街区として出力している.本手法を都市流域である神田川上流域に適用し検証を行った結果,99%以上の街区を自動的に構築することができた.この結果より,本研究で提案した街区ポリゴンデータの自動生成手法は形状が複雑な都市流域においても高精度な街区を構築可能であると考えられる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(638K)
記録・報告
水文学若手会 水関連分野次世代研究探索ワークショップ(WACCA meeting 02) 会議報告 「水関連分野における分野融合の可能性と意義」
渡部 哲史, 山崎 大, 渡辺 恵, 小槻 峻司, 五十嵐 康記, 仲吉 信人, 田上 雅浩, 木下 陽平, 池内 寛明, 木島 梨沙子, ...
2015 年 28 巻 6 号 p. 304-312
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.304
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(543K)
土木学会&水文・水資源学会共催シンポジウム開催報告
企画事業委員会
2015 年 28 巻 6 号 p. 313-316
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.313
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(498K)
水文・水資源学会2015年度総会報告
近森 秀高
2015 年 28 巻 6 号 p. 317-320
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.317
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
水文・水資源学会 2015 年度総会・研究発表会の報告
河村 明
2015 年 28 巻 6 号 p. 327-330
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.327
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(524K)
平成27年度水文・水資源学会表彰について
太田 岳史
2015 年 28 巻 6 号 p. 331-334
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.331
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(320K)
発想のたまご
雇われポスドクが見る米国研究環境
宮沢 良行
2015 年 28 巻 6 号 p. 335
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.335
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(180K)
若手のページ
とりあえず作ってみる
森 照貴
2015 年 28 巻 6 号 p. 336
発行日: 2015/11/05
公開日: 2015/12/01
DOI
https://doi.org/10.3178/jjshwr.28.336
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(158K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら