Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
組織科学
Online ISSN : 2187-932X
Print ISSN : 0286-9713
ISSN-L : 0286-9713
資料トップ
早期公開
巻号一覧
特集号
この資料について
J-STAGEトップ
/
組織科学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
56 巻 (2022)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
55 巻 (2021)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
54 巻 (2020)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 2-
53 巻 (2019)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 2-
52 巻 (2018)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
51 巻 (2017)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
50 巻 (2016)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
49 巻 (2015)
5 号 p. 1-
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
48 巻 (2014)
5 号 p. 1-
4 号 p. 5-
3 号 p. 5-
2 号 p. 6-
1 号 p. 4-
47 巻 (2013)
5 号 p. 1-
4 号 p. 6-
3 号 p. 5-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
46 巻 (2012)
5 号 p. 1-
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
45 巻 (2011)
4 号 p. 4-
3 号 p. 9-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
44 巻 (2010)
4 号 p. 4-
3 号 p. 5-
2 号 p. 4-
1 号 p. 6-
43 巻 (2009)
4 号 p. 6-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 6-
42 巻 (2008)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
41 巻 (2007)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 5-
1 号 p. 4-
40 巻 (2006)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
39 巻 (2005)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
38 巻 (2004)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
37 巻 (2003)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
36 巻 (2002)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
35 巻 (2001)
4 号 p. 8-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
34 巻 (2000)
4 号 p. 4-
3 号 p. 6-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
33 巻 (1999)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
32 巻 (1998)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
31 巻 (1997)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
30 巻 (1996)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
29 巻 (1995)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
28 巻 (1994)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
27 巻 (1993)
4 号 p. 4-
3 号 p. 4-
2 号 p. 4-
1 号 p. 4-
26 巻 (1992)
4 号 p. 4-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
25 巻 (1991)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
24 巻 (1990)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
23 巻 (1989)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 4-
22 巻 (1988)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
21 巻 (1987)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
20 巻 (1986)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
19 巻 (1985)
4 号 p. 2-
3 号 p. 5-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
22 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集
情報と知識創造の組織論
――イノベーションの組織化過程――
野中 郁次郎
1989 年 22 巻 4 号 p. 2-14
発行日: 1989年
公開日: 2022/07/14
DOI
https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.20210831-101
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
イノベーションを典型とする組織の情報創造過程は,情報の意味的および形式的側面各々の特性と自己組織化の原理との利用によって活性化される.本稿ではこうした概念枠組の展開と共に,情報創造組織におけるトップおよびミドル・マネジメントの多層動態的な役割モデルを提示する.日本的経営は,多くの問題を抱えながらもこのモデルを具現化するための土壌たりうる可能性を秘めている.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2329K)
新事業形成のプロセスと企業家職能
小川 英次
1989 年 22 巻 4 号 p. 15-25
発行日: 1989年
公開日: 2022/07/14
DOI
https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.20210831-102
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
企業家精神の研究を行うには,新事業形成プロセスに企業家職能がどのようにかかわるかを分析するのがよいと考えた.そのうえで企業家の専門的背景と個性,新事業形成にかかわりの深い環境要因をも取上げ分析を加えた.このような分析の結果企業家精神を科学的に研究するには,どのように分析作業を進めたらよいか一応の枠組を提示することができた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1589K)
小売商業における企業家行動の条件
石井 淳蔵
1989 年 22 巻 4 号 p. 26-34
発行日: 1989年
公開日: 2022/07/14
DOI
https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.20210831-103
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
中小商業の企業家的行動についての議論は,これまで,環境適応への意欲に溢れた企業家的小売業者とその逆の性向をもつ「生業的」小売業者の比較の中で行われてきた.本稿では,このような態度や行動の違いがどうして現れるのかに注目する.とくに小規模の小売業者に基本的に内在する企業家的行動を制約する条件が,検討される.小売業者に特殊化した資源の制約と,組織された集団行動が抱える矛盾が,そこでの焦点となる概念である.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1583K)
シンポジウム(昭和64年度組織学会年次大会 1988年10月22・23日,於一橋大学)「日本の企業家精神と組織創造」
1989 年 22 巻 4 号 p. 35-55
発行日: 1989年
公開日: 2022/07/14
DOI
https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.20210831-104
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
パネリスト
潮田健次郎(トーヨーサッシ株式会社社長)
三戸 公(中京大学商学部教授)
今井賢一(一橋大学商学部教授)
植之原道行(日本電気株式会社副社長)
司会 伊丹敬之(一橋大学商学部教授)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2639K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら