油化学
Online ISSN : 1884-2003
ISSN-L : 0513-398X
41 巻, 6 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 河口 和雄, 磯部 敬, 大勝 靖一, 草野 邁
    1992 年 41 巻 6 号 p. 458-464
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    ベシクル形成触媒, N- [4- (3-アセチル-4-ジドデシルカルバモイル-2-チアゾリジニル) -マンノ-テトラヒドロキシブチルカルボニル] -L-ヒスチジン又は-L-ヒスチジル-L-アラニン, 及びミセル形成触媒, N- [4- (3-アセチル-4-ドデシルカルバモイル-2-チアゾリジニル) -マンノ-テトラヒドロキシブチルカルボニル] -L-ヒスチジン又は-L-ヒスチジル-L-アラニンをヒドラーゼモデルとして設計し, そして反応環境の, 酵素モデルの活性に及ぼす影響を, コレステロール及び/又は糖脂質, 3-アセチル-2- (D-マンノ-ペンタヒドロキシペンチル) -4-ドデシルカルバモイル-又は-ジドデシルカルバモイル-チアゾリジンの不存在又は存在下におけるp-ニトロフェニルN-ベンジルオキシカルボニル-L- (又は-D-) フェニルアラニネートの立体選択的加水分解で検討した。ベシクル形成糖脂質に補助されたベシクル形成触媒並びにミセル形成触媒は, ミセル形成触媒自体と比べてキラルな物質の優秀な立体識別を示した。更にこの触媒系の立体選択性はコレステロールの添加によって高められた。この現象を触媒の働く環境と関連づけて議論する。
  • 大勝 靖一, 鈴木 栄次, 草野 邁
    1992 年 41 巻 6 号 p. 465-471
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    生体膜が主にリン脂質とタンパク質からなることは知られている。本研究では, 生体膜類似の薄膜を製造するために, 新しいアミノリゾレシチン型マクロマーをデザインしかつ合成した。このマクロマーは2つの官能基を有する合成リン脂質の1種である : 1つは膜を強化するビニル基であり, 他はポリペプチド鎖を導入するための開始点を提供するアミノ基である。このマクロマーは水中において小さい, すなわち直径100nmのリポソームを生成した。またマクロマーそれ自体はポリソーム形で重合しなかったが, N, N-ジメチルアクリルアミドの存在下にそれと共重合した。このビニル重合した共重合体には, γ-ベンジル-L-グルタメートのNCAを用いることによってポリペプチド鎖を導入することができた。このペプチドのグラフトした共重合体は水中でリポソームを形成することができた。
  • 村田 守康, 星野 栄一, 鈴木 哲
    1992 年 41 巻 6 号 p. 472-479
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    日本の家庭洗濯における重要な問題を見いだすため, 日本全国から無作為に抽出した69世帯で, 洗濯実態調査と普段のままの条件における実用着用-洗濯実験を行った。この調査期間中に洗濯された衣料の71%は純綿, 14%は木綿-合繊混紡であった。平均1.6kgの衣料が57.1 ppm CaCO3の硬度の洗剤液中で室温で洗濯されていた。 40 d の試験期間中に衣料の種類に応じ, 平均13.9から14.7回の着用-洗濯が行われた。
    供試した木綿肌着は上記条件で, 特別な添加剤や酵素を含まない供試噴霧乾燥粉末重質洗剤で洗濯された。25世帯から回収された木綿肌着に残留した汚れの量は次の通り;平均14.7回の着用-洗濯の最後に洗濯されないで回収された場合, 残留皮脂量, 27.4mg/g衣料;残留タンパク量, 3.3mg/g衣料であった。最後に洗濯されて回収された場合, 残留皮脂量, 17.0mg/g衣料;残留タンパク量, 0.9mg/g衣料。最後に洗濯された, されないにかかわらず, 木綿肌着中の残留皮脂量は, 残留タンパク量に比べより密接に着用-洗濯回数と相関関係があった。また, 残留皮脂量が大きくなる程, 木綿肌着の黄ばみを表すb値は直線的に増加した。残留タンパク量とb値との相関は残留皮脂量とb値のそれより低かった。皮脂で汚れた木綿下着類は日本の家庭洗濯において最も清浄にしにくい洗濯物のひとつである。
  • 中村 和吉, 町山 美昭, 國枝 博信
    1992 年 41 巻 6 号 p. 480-484
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    Reversed vesicle formation was investigated for a mixture of nonionic (monooleoyldiglycerol; DGMO) and ionic (sodium dodecyl sulfate ; SDS) amphiphiles. Following the addition of a small amount of water to the mixture in dodecane, a lamellar liquid crystal is separated from the oil phase. Each crystall swelled due to considerable absorption of oil. Reversed vesicles, which formed by shaking the two-phase system of oil and liquid crystalline phase, were detected by a microscope equipped with a video-enhanced system. The vesicles showed considerable distribution in size, from submicron to 1020 μ m units. The particles were thus concluded to consist of closed reversed bimolecular layers, and inside and outside beeing covered with oil.
  • 高砂子 昌久, 小林 光一, 多留 康矩, 高岡 京
    1992 年 41 巻 6 号 p. 485-488
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    The autoxidation reaction of soybean oils containing dissolved water at 20 to 990 ppm was investigated for various reaction periods (70, 110 and 220 h) at 50°C in oxygen. The autoxidation of the soybean oil was accelerated by dissolved water in oil.
    For the autoxidation of oils containing 20 ppm dissolved water, POV increased gradually to 4.9 (70 h) with reaction time, and rapidly up to 32.1 (220 h). Total POV (amount of hydroperoxide decomposed during the reaction plus observed POV) increased from 6.2 (70 h) to 37.1 (220 h).
    POV of oil containing 110990 ppm dissolved water was 0.81.2 times (POV 4.06.1, 70 h) and 1.51.6 times (POV 49.952.2, 220 h) that of 20 ppm dissolved water. Total POV was 1.41.9 times (total POV 8.511.6, 70 h) and 1.44.6 times (total POV 52.258.5, 220 h) that of 20 ppm dissolved water.
    The percentage of decomposed hydroperoxide to that of hydroperoxide was calculated and found highest (2166 %) at 70 h and lowest (513 %) at 220 h.
  • 五藤 芳和
    1992 年 41 巻 6 号 p. 489-494
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    Propoxylation is useful for making urethane foam and surfactant materials.
    Since propylene oxide is a low-boiling-point monomer which reacts so fast at high temperature, maximum pressure and temperature must be known even when reaction can not be controlled.
    In this paper an equation for maximum pressure and temperature in the runaway propoxylation was proposed, and its validity demonstrated by adiabatic experiments using “Reaction Calorimeter RC-1”.
  • 船田 正, 平野 二郎, 橋爪 論, 田中 幸久
    1992 年 41 巻 6 号 p. 495-500
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2010/01/29
    ジャーナル フリー
    Icosapentaenoic acid (EPA) and docosahexaenoic acid (DHA) both containing fish oil, are of interest for their physiological effects on health. Sardine oil was selectively hydrolyzed by Candida cylindracea lipase in a bioreactor equipped with a cotton-cloth disperser, and a DHA rich oil was obtained.
    DHA in acyl glycerol was concentrated 2.5 times at a conversion of 72 % in a 15-stage reactor.
  • 權 敬玉, 阿部 正彦, 金 明子, 荻野 圭三
    1992 年 41 巻 6 号 p. 501-506
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    The fusion of naturally prepared liposomes and of liposome-biomembrane was investigated in terms of fluorescence resonance energy transfer using fluorescein (F) as a resonance energy donor and rhodamine B (R) as a resonance energy acceptor. Phospholipids were extracted from natural sources : phosphatidylcholine (PC) from egg yolk, phosphatidylserine (PS) from ox brain, and ghost red cell membrane (GRCM) from human blood. The fusion of small unilamellar vesicles was induced by adding Ca2+ and then EDTA. The fluorescence probe method using liposomes labeled with probes was shown to be a simple way for monitoring liposome fusion between PS, PC and GRCM. In fluorescence spectra, the fusion of (F) labeled PS liposome PS (F) and (R) labeled PS liposome PS (R) showed a rhodamine peak due to resonance energy transfer higher than that of PC (F) and PC (R) liposomes. The fusion of PS liposomes is thus shown to occur much more easily than that of PC liposomes. PS liposomes fused with PC liposomes to form liposomes with higher. PS content. Further study was made on the fusion of GRCM with PS liposomes to achieve a greater degree of fusion than of GRCM with PC liposomes.
  • 横地 俊弘, 神坂 泰, 中原 東郎, 鈴木 修, 美濃輪 智朗, 澤山 茂樹, 横山 伸也
    1992 年 41 巻 6 号 p. 507-510
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    脂質蓄積性のかび菌体 (Mortierella ramanniana var. angulispora, IFO 8187) からの直接液化を行った。反応温度 (250及び300℃), 反応触媒 (Na2CO3) 添加の反応収率及び液化油特性への影響を調べた。反応収率へのこれらの因子の影響は小さく, 触媒添加による反応液の発泡のため, 250℃で触媒を添加しない方法が最適と考えられた。生成した液化油の粘度 (100mPa・s) 及び高位発熱量 (36kJ/g) は重油の特性に近いものであった。菌体からの抽出油に比べて, 液化油の燃料油としての品質は劣るものの, 菌体からのエネルギー収率という観点から本方式は有利と考えられた。
  • 長田 隆博, 吉岡 康司, 広中 清一郎
    1992 年 41 巻 6 号 p. 511-514
    発行日: 1992/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    The evaporation of a solvent from a surfactant solution was investigated.
    Controlled solvent evaporation exerted two different effects based on affinity of the solvent for water.
    The evaporation of ethylen glycol monoethyl ether could be very well controlled by a liquid crystal surface film formed by absorption of water in the solution or in atmosphere. The evaporation of benzene and carbon tetrachloride with lower affinity to water could be controlled only by the absorbed surface film of the surfactant from the solution.
feedback
Top