栄養と食糧
Online ISSN : 1883-8863
ISSN-L : 0021-5376
30 巻, 1 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 村上 映子, 斉藤 昌之, 須田 正己
    1977 年 30 巻 1 号 p. 1-5
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    ラット小腸で, in vivoでのsucrase活性とin vivoでのショ糖の減少速度との対応関係を, 離乳前後および昼夜で検討し, 以下の結果を得た。
    1. 授乳期から離乳期にかけて, sucrase活性は10数倍に増加し, それに比例的に対応して, in vivoでのショ糖の減少速度も増加した。
    2. 成熟ラットにおいて, sucrase活性は著明な日周期変動を示し, 夜高く, 昼低い値となるが, in vivoでのショ糖の減少速度も, それにご対応した変動が認められた。
    3. 幅広い生理的条件下において測定されたin vivoでのsucrase活性と, in vivoでのショ糖の減少速度との間に比例関係が認められ, さらにショ糖由来のブドウ糖の吸収速度との間にも比例関係が見られた。ここで, ブドウ糖の吸収量は, ショ糖減少量の約80%であった。
    以上の結果から, ショ糖の分解・吸収はsucraseによって規定されており, in vivoでのsucrase活性を測定することにより, 生理的条件下でのショ糖の分解のみならず, 吸収をも予測しうることが明らかとなった。
  • 水沼 俊美, 佐藤 文代, 岸野 泰雄, 奥田 拓道
    1977 年 30 巻 1 号 p. 7-13
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    Experiments were carried out to elucidate the mechanism of triglyceride accumulation in epididymal adipose tissue of young and aged rats, with special reference to fat mobilization and deposition. In aged rats, the weight of the epididymal adipose tissue was 2, 000 per cent that of young rats, while adrenaline-induced lipolysis and lipase activity of the adipose tissue were 600 and 1, 600 per cent those of young rats, respectively. These results suggest that deposition of fat far exceeds fat mobilizing activity in the adipose tissue of aged rats. It was found that triglyceride synthesis from glucose and palmitate was higher in the adipose tissue of aged rats. Therefore, it is suggested that triglyceride deposition in the adipose tissue of aged rats may not be due to decrease in fat mobilization but to increase in triglyceride synthesis.
  • 多田 洋, 河合 文雄
    1977 年 30 巻 1 号 p. 15-21
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    ジャガイモ生でんぷんのラットにおける消化過程を明らかにする目的で, ラット消化管各部から回収したでんぷん粒の化学的, 顕微鏡的性質を調べた。ラット胃から回収したでんぷん粒は, 無処理のものと比較して明らかに消化性が高くなっており, また傷がついた粒が多数観察された。このように, 胃でジャガイモでんぷんに傷をつけ, 消化されやすい形にしている要因としては, 胃液の塩酸単独の作用ではなく, だ液アミラーゼと胃液の塩酸の相乗的な作用が働いていることが明らかになり, 今まで炭水化物の消化にはあまり関係がないと思われていた胃が, 重要な役割を果たしていることが明らかになった。
    これらの結果考えられるジヤガイモ生でんぷんのラット消化管における消化過程は, 次のとおりである。 (1) 口腔でだ液と混ぜられ, 胃に送られ, 胃液の塩酸と混ぜられる。このとき, その具体的な機構は明らかではないが, だ液アミラーゼと塩酸の相乗作用により傷をつけられる粒が多数生じる。 (2) 小腸を下るにつれて, その傷を中心に消化酵素によってえぐられ, 粒の内部構造のほうが外層部より酵素に対する抵抗性が弱いので, 内側からえぐられ中空になり, 断片になるものが増加し, 消化されてしまう。 (3) 胃で傷を受けなかったものは消化途中の形で排泄されるものもかなりある。 (4) 盲腸, 大腸では小腸におけるでんぷんの消化過程のタイプとはまったく別のそれまでの傷に付加的に小さい穴が多数あけられたものが観察されるが, その原因や意義について確かなことはわからない。
  • 満田 久輝, 樋口 雅子, 山本 愛二郎, 中島 謙二
    1977 年 30 巻 1 号 p. 23-28
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    無機液体培地で培養された藍藻Nostoc muscorumの乾燥藻体を用いて, タンパク質の各種抽出方法の検討およびその栄養学的評価を行なった。
    (1) 本藻体は, タンパク質含量が67.1%ときわめて高く, 可溶化が比較的容易であり, 0.4% NaOHのみでも高いタンパク質抽出効率が示されたが, エタノールおよび超音波処理による前処理の併用により, 抽出率はさらに上昇した。
    (2) アルカリ抽出により, ムコ多糖類などが同時に抽出され, 抽出タンパク質の純度は約75%であった。また, 藍藻に特徴的なフィコビリンに由来する着色が認めちれた。
    (3) 本藻体および抽出タンパク質の必須アミノ酸組成は, リジンを除いては, FAO/WHOにより1973年に提唱された新アミノ酸パターンによく類似しており, E/T比の面からも優れたタンパク質と判定できる。抽出タンパク質の第1制限アミノ酸はリジンであり, 卵価: 76, アミノ酸価: 79であった。
    (4) ペプシン, トリプシンによる人工消化実験の結果, 本藻体はクロレラ藻体に比し, はるかに良好な消化性を示した。また, 本藻体抽出タンパク質の場合はさらに良好な結果が得られ, 特に消化速度においてはカゼインの結果にごく近似した値が得られた。
  • 荒川 信彦, 榎本 和世, 向山 晴美, 中島 和男, 田辺 脩, 稲垣 長典
    1977 年 30 巻 1 号 p. 29-33
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    各種担子菌類の高コレステロール食飼育ラットの血漿コレステロール値におよぼす影響を調べた。
    1) 試験を行なった24種の担子菌のうち, エノキタケ, シイタケ, ナメコ, ツクリタケ, コウタケ, キクラゲ, シロキクラゲ, アラゲキクラゲ, チャナメツムタケの9種の担子菌に血漿コレステロールを低下させる傾向が認められた。
    2) 以上9種のうち, エノキタケ, ツクリタケ, キクラゲはシイタケとほぼ同程度の低下効果を持ち, この中でもエノキタケに強い血漿コレステロール低下効果が認められた。
    3) シロキクラゲ以外の担子菌栄養菌糸体には, まったくコレステロール低下効果は認められず, ホウキタケ栄養菌糸体には高い血漿コレステロール増加効果が認められた。
  • 荒川 信彦, 向山 晴美, 中井 恵, 中島 和男, 田辺 脩, 稲垣 長典
    1977 年 30 巻 1 号 p. 35-38
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    1) 血漿コレステロール低下効果を示す傾向のみられた8種の担子菌について, Wakogel B-5UAシリカゲル薄層クロマト法によりエリタデニン存在の有無を調べたが, シイタケ, ツクリタケ以外の担子菌については, エリタデニンの存在が認められなかった。
    2) エノキタケについて, エタノール分画, 熱水抽出エタノール分画, イオン交換法による分画を行なった結果, エノキタケの血漿コレステロール低下因子は低分子区分に存在し, その有効成分はエリタデニンと異なるものと推定された。
  • 谷口 巳佐子, 矢野 緑, 井上 啓子
    1977 年 30 巻 1 号 p. 39-45
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    Newly weaned male rats were fed a riboflavin deficient diet for 5 weeks, and weights of the bodies and organs, riboflavin contents, and fatty acid composition of the lipids in the liver, kidney, heart and spleen were respectively determined in comparison with those of the controls.
    The weight of the spleens of the deficient rats was less than that of the weaned rats, whereas the other organs were larger than each of the weanlings. The respective ratio of weights of the liver, kidney and heart to the body weight were larger than the controls in increasing order. Reduction in the quantities of riboflavin by the deficiency was the most in the liver, followed by the kidney, heart and spleen in decreasing order.
    Fatty acid composition in total lipids of the rat organs was variably affected by the deficiency, but the ratio of arachidonic acid to total fatty acids decreased in all organs. The similar trend of decrease in the arachidonic acid was observed in phospholipids, and the reduction was the greatest in the spleen, followed by the liver, heart and kidney in decreasing order.
    Fatty acid composition in total lipids in the serum was nearly the same as that of the liver, and was affected by the deficiency as well as in the liver. In the deficient rats, serum cholesterol and triglyceride decreased, but phospholipids and free fatty acids increased respectively in comparison with the controls. The serum protein tended to decrease in the deficient rats.
  • 長谷川 恒行, 晴山 信一, 矢川 寛一
    1977 年 30 巻 1 号 p. 47-51
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    The present report describes an experiment to study the relationship between etiological factor (s) in allimentary tracts, especially stomach mucosa, and nutritional deficiency such as calcium deficiency.
    Basal diet resembled to a typical food ingredient in Japan was composed of mostly powdered polished rice, defatted soybean, soybean oil, salt mixture and vitamin mixture.
    Groups investigated were fed for 8 weeks with each test diet such as (I) low Ca, normal vitamin D, low vitamin A, (II) normal Ca, low vitamin D, low vitamin A, (III) low Ca, low vitamin D, low vitamin A, (IV) normal Ca, low vitamin D, normal vitamin A, (V) low Ca, low vitamin D, normal vitamin A, respectively.
    On the late period of the experiment, urine was collected to examine Ca and P excretion in such a condition.
    After animals were sacrificed, chemical analyses on serum, vitamins (liver vitamin A, renal thiamine and riboflavin) and skeltal matter were determined to judge the physiological condition of the animal, and stomach mucosa was histologically examined.
    Results indicated
    1) P excretion was greatly increased by Ca deficiency whereas Ca retention was rather even regerdless to Ca intake.
    2) Vitamin D considerably moderated mineral metabolism disorder induced by Ca deficiency, as judged from chemical analyses.
    3) Histological findings denoted Ca deficient diet might be a potential inducer of degenerative changes in rat stomach mucosa unless vitamin D was sufficiently administered.
  • 舩引 龍平, 尾井 良夫, 箱家 秀晴, 松本 光人, 吉川 はるみ
    1977 年 30 巻 1 号 p. 51-54
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    食餌脂質は, グリコーゲンの蓄積において肝臓と同様, 骨格筋においても負の因子として作用することが明らかにされた。また筋肉グリコーゲンシンセターゼ活性は, 高脂肪食群において全活性, 活性型活性の両方とも高い傾向を示したが, グリコーゲンレベルの決定にこれらの酵素活性が律速段階として関与していることを示す結果は得られなかった。日内リズムは本質的に内因性であることを考えると, 以上の実験結果より, 食餌の脂質成分が骨格筋のグリコーゲンレベルの日内リズムの位相の設定に同調因子として関与しないと早急に結論することはできない。
  • 食品の変色とペクトルとの関係 (第14報)
    尊田 民喜, 大村 浩久
    1977 年 30 巻 1 号 p. 55-58
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    ESR spectra were estimated by the static or flow method in the course of the alkaline autoxidation of chlorogenic acid which is one of the substrates in enzymatic browning of apple.
    When water, methyl alcohol or N, N-dimethylformamide was used as solvent in the autoxidation of chlorogenic acid, no signal was observed by the static method, but in case of alkaline ethanolic solution, ESR spectrum composed of 14-16 signals was observed and also during the course of the oxidation, the number of signals did not change but only the intensity decreased with time.
    On the other hand, when above mentioned solvent had been employed, 8 signals were observed by the flow method. The ESR spectrum consisting of 8 signals has the coupling constants 5.0 gauss, 2.4 gauss and 1.2 gauss, which were presumed to be attributed mainly to an interaction of an unpaired electron with three unequivalent protons at position 5, 6 and 3, respectively. Thus, it has been assumed to be the hyperfine structure of o-semiquinone type anion radical of chlorogenic acxd.
feedback
Top