脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726
29 巻, 6 号
選択された号の論文の54件中51~54を表示しています
合同シンポジウムII (脳卒中・脳卒中の外科)
  • 甲斐 久史, 田原 宣広, 今泉 勉
    2007 年 29 巻 6 号 p. 819-823
    発行日: 2007/11/25
    公開日: 2009/02/06
    ジャーナル フリー
    炎症は, 脳梗塞や心筋梗塞の原因となるプラーク不安定化や破綻の誘因である. 現在, 個々のプラーク活動性すなわち炎症を非侵襲的に評価する方法はない. FDG-PETは糖代謝の亢進した炎症細胞を描出しうる. そこでPDG-PET/CTを用いて, 頸動脈プラークの炎症を描出しうるか, プラーク炎症の危険因子は何か, スタチンによってプラーク炎症を治療しうるのかを試みた. 1. 頸動脈硬化スクリーニング目的で頸動脈エコーをうけた無症候患者連続100症例にPETを施行. PET画像とCT画像をfusionさせることで, FDG取込みが頸動脈壁・プラークに一致することが確認された. 頸動脈へのFDG取込みを, プラークを有する41例中12例 (29%) に認めた. 2. がん検診連続216症例で頸動脈FDG取込みを定量化し, 動脈硬化危険因子について多変量解析した. FDG取込みは, body mass index, 平均内膜―中膜厚, HOMA-IR, 血中CRPと正相関し, HDLと逆相関した. またメタボリック=シンドローム (MetS) 危険因子数の増加とFDG取込みが有意に相関した. 3. がん検診でPETをうけ頸動脈・大動脈にFDG取込みを認めた連続43症例を食事療法単独群, 食事療法+シンバスタチン投与群にランダム化, 3カ月後にPETを再評価したところ, シンバスタチン投与群21例117病変中68病変 (58%) でFDG取込みが減少したが, 食事療法単独群では22例123病変中24病変 (20%) と変化しなかった. このスタチンによるFDG取込み減少は, HDL増加率に相関したが, LDL低下率には相関しなかった. 以上のことから, FDG-PET/CT法は個々のプラークのリスク層別化, プラーク安定化療法の治療効果評価を可能にすることが示唆される.
  • 宇野 昌明, 原田 雅史, 森田 奈緒美, 西 京子, 松原 俊二, 中根 俊成, 和泉 唯心, 藤田 浩司, 永廣 信治
    2007 年 29 巻 6 号 p. 824-830
    発行日: 2007/11/25
    公開日: 2009/02/06
    ジャーナル フリー
    We report usefulness of 3 tesla MRI and new ischemic findings on gradient echo-type T2*-weighted images (T2*-WI) in patients with acute ischemic stroke We defined two ischemic findings regarding the vessels (cortical vessel enlargement sign; hypointensity of the cortical vessels and brush sign; hypointensity of the deep white matter vessels) and a decreased intensity in the ischemic parenchyma (tissue ischemic sign) on the T2*-WI. These ischemic findings were compared with the hypoperfused area detected by the FAIR images and the ROI comparison between the hypoperfusion on the FAIR imaging and the “tissue ischemic sign” on the T2*-WI was conducted by calculating the asymmetry ratios. This cortical vessel enlargement sign was seen in all patients with ICA or MCA occlusion. The area of the vessel ischemic signs was almost the same or less than the hypoperfused area shown by the PWI images. In patients who showed tissue ischemic sign, the ROI measurement demonstrated more hypoperfusion by PWI than in the sign (-) group. 3T MRI is therefore useful to evaluate ischemic conditions in acute stroke patients.
  • 川原 信隆
    2007 年 29 巻 6 号 p. 831
    発行日: 2007/11/25
    公開日: 2009/02/06
    ジャーナル フリー
  • 畑澤 順, 下瀬川 恵久, 今泉 昌男, 高沢 正志, 木村 泰之, 梶本 勝文, 加藤 弘樹, 田中 真希子, 井上 修, 細井 理恵
    2007 年 29 巻 6 号 p. 832
    発行日: 2007/11/25
    公開日: 2009/02/06
    ジャーナル フリー
feedback
Top