日本家政学会誌
Online ISSN : 1882-0352
Print ISSN : 0913-5227
ISSN-L : 0913-5227
47 巻, 7 号
選択された号の論文の15件中1~15を表示しています
  • 神川 康子, 渡辺 彩子, 荒井 紀子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 641-649
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    児童・生徒の福祉・高齢者観とそれを培う家族の生活背景的な要因を探るために, 新潟, 富山, 福井の3県において小・中・高校生を対象にアンケート調査を実施した.得られた有効調査票数は1,546で, これらを分析した結果, つぎのような点が明らかになった.
    (1) 別居祖父母との接触は, 「電話」「行き来」を『月1~2回以上』行っている家族が多いが, 学校段階があがるに従ってその頻度は減る傾向がみられる.また, 父母の社会的・文化的活動度は, 「PTAや町内会の仕事」と「子どもと話す」ことはかなりなされているが, その他の活動はあまり活発ではない.これに対し, 祖父母の活動は, 「友達との付き合い」「旅行や習い事」など自分の楽しみに関するものが活発になされ, 地域活動に関するものは少ない.
    (2) 福祉・高齢者観をみるために設定した「高齢者への親しみ・関心」「高齢者のイメージ」「他者援助意欲」「福祉・高齢者学習への関心」のいずれにおいても, 小学生が最も偏見が少なく積極的な福祉・高齢者観をもっているが, 学校段階があがるにしたがって消極的になる傾向が認められた.
    (3) 父母・祖父母の活動度と福祉・高齢者観の関連をカイ2乗検定により検討したところ, 中学生が最も多くの関連がみられ, 別居祖父母との接触頻度, 父母・祖父母の活動度のどれもが, 福祉・高齢者観と有意な関連があった.ついで, よく関連が認められたのは高校生で, 中・高生共通に認められたのは, 父母・祖父母の活動度と「高齢者への親しみ・関心」であった.小学生は父母の活動度が「他者援助意欲」に, 別居祖父母との接触が「高齢者への親しみ・関心」に, 祖父母の活動度が「高齢者イメージ」に影響をおよぼす等の関連がみられた.
    (4) 「高齢者への親しみ・関心」「高齢者のイメージ」「高齢者の手伝い経験」「福祉・高齢者学習への関心」の4項目を目的変数にして, 生活背景要因の20項目の影響を数量化1類で検討したところ, 「高齢者への親しみ・関心」は小・中・高とも父母の活動度の影響が大きく, なかでも「ボランティア活動」「子どもと話す」がなされていると, 「高齢者への親しみ・関心」が大きかった.また, 別居祖父母との「行き来」も影響していた.
    「高齢者のイメージ」は小・中学生の場合, 父母・祖父母の活動度が活発である場合と, 別居祖父母と「物のやりとり」がある場合良いイメージであった.高校生は, 別居祖父母との接触頻度が高く, 父母が「子どもと話す」, 祖父母が「スポーツ」をするほど良いイメージであった.
    「高齢者の手伝い経験」は, 小・中学生では父母・祖父母の活動度が高く, とくに「ボランティア」をしている場合や, 別居祖父母ともよく接触している方が, 手伝う傾向が認められた.高校生では別居祖父母との接触頻度が大きく影響していた.
    「福祉・高齢者学習への関心」は父母の活動度の影響が大きい傾向がみられたが, やはり祖父母の活動度や別居祖父母との接触頻度も影響要因となっていた.
    (5) 祖父母との同居経験や生徒の性差が福祉・高齢者観におよぼす影響は, 父母・祖父母の活動度の影響に比べれば, 小さいものであった.
    以上のように, 小・中・高校生の福祉・高齢者観が培われる過程において, 父母・祖父母の生活活動の影響が大きなものであることが判明した.これらの結果を踏まえて, 家庭生活のあり方や福祉・高齢者学習を考えていく手がかりとしたい.
  • 長津 美代子, 鄭 淑子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 651-661
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    The purpose of our study is to compare attitudes toward gender roles of university students in Japan and Taiwan, and to explore the related factors about such attitudes. Attitudes toward gender roles are measured by three variables : sex role orientation, attitudes toward male's leadership in dating, and double norms of sexual behaviors. The survey was conducted in January 1990 (Japan) and March 1991 (Taiwan). The sample consists of 735 Japanese students (354 males and 381 females) and 520 Taiwanese students (188 males, 331 females, and 1 unknown).
    The major findings are as follows :
    1) Toward sex role orientation, the Japanese females were most innovative while the Taiwanese males were most traditional.
    2) Regarding the expectation of males playing leadership roles in dating, the Japanese males showed the least expectation while the Taiwanese females the highest expectation.
    3) In both countries, the females accepted double norms of sexual behaviors much less than the males. The percentage of Taiwanese males who accepted double norms of sexual behaviors was higher than that of the Japanese males.
    4) Which academical year the Japanese female students belong to was correlated to their attitudes toward three gender roles, while there were few related factors about above attitudes seen as far as the Taiwanese males were concerned.
  • 中嶋 昭正
    1996 年 47 巻 7 号 p. 663-670
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    種々のアミノ酸のStreptococcus salivarius subsp.thermophilus 510の発育におよぼす影響について検討し, 次の結果を得た.
    (1) 脱脂乳培地において, 種々のアミノ酸を100mlの培地あたり50mg添加し, この菌の発育におよぼす影響について, 酸生成を発育の指標として検討したところ, L-グルタミン酸に僅かな発育促進の傾向が, L-アスパラギン酸, L-イソロイシン, L-メチオニン, L-フェニルアラニン, L-セリン, L-スレオニン, L-システイン, L-シスチンに明らかに発育阻害作用が認められた.とくに, L-アスパラギン酸はきわめて著しい発育阻害作用を示した.
    なお, L-アスパラギン酸は100mlの培地あたり10mgでもかなりの阻害作用を示した.
    (2) L-アスパラギン酸25mgを加えた脱脂乳培地100mlに, 種々のアミノ酸50mgを添加したところ, 24時間の培養で, L-グルタミン酸のみがL一アスパラギン酸に拮抗作用をもち, 阻害作用からほぼ回復した.
    48時間の培養では, L-ヒドロキシプロリン, L-リジン, L-プロリン, L-トリプトファンは, L-アスパラギン酸の阻害作用を回復した, L-アラニン, L-イソロイシン, L-メチオニン, L-フェニルアラニン, L-セリン, L-スレオニンはL-アスパラギン酸の阻害作用を回復せず, 若干阻害傾向があり, L-システイン, L-シスチンはかなり阻害した.
    (3) L-グルタミン酸のほぼ等量の添加で, L-アスパラギン酸の阻害作用から回復することができた.
    (4) ペプトンー酵母エキスーブドウ糖培地で, 660nmでの濁度を発育の指標として検討したところ, 100m1の培地あたり25mg以上のL-アスパラギン酸の添加は著しい阻害作用を示した.また, L-グルタミン酸は等量でL-アスパラギン酸の阻害作用をほとんど回復し, 倍量ではいくぶん発育促進の傾向が認められた.
  • 葉菜類の鮮度に関する研究 (第4報)
    笠原 光子, 畑江 敬子, 島田 淳子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 671-678
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    葉菜類の品質に及ぼす冷蔵保存中の温度と湿度の影響を調べた.温度 (2, 5および8℃) および湿度 (40, 60, 80および95%RH) を設定した冷蔵庫の野菜室に, チンゲンサイを4および10日間貯蔵し, 鮮度の指標として重量, 外観および食味の変化, クロロフィル含量, ビタミンCおよびビタミンB2含量について測定または評価した.その結果, 次のことが明らかになった.
    (1) いずれの条件でも貯蔵中に重量, クロロフィル含量, ビタミンCおよびビタミンB2含量が減少し, 外観の鮮度が低下した.
    (2) 温度条件の違いはチンゲンサイの重量, 外観の「黄化」の評価, クロロフィルおよびビタミンCの保持率に対し有意に影響を及ぼし, 低温において良く保持されていた.なかでもビタミンCにおいてその傾向は顕著であった.ビタミンB2の保持率の変化には温度環境の影響は認められなかった.
    (3) 湿度条件の違いは重量, 外観の「萎れ」「黄化」の評価, クロロフィルおよびビタミンCの保持率に有意に影響を及ぼし, 高湿度において良く保持されていた.特にクロロフィルは高湿度環境で高い保持効果が認められた.ビタミンB2の保持率には湿度の影響は認、められなかった.
    (4) 貯蔵後のチンゲンサイを加熱調理したところ, 外観が保持されていた試料でも, 新鮮なものより味およびテクスチャーの嗜好性の低下が認められ, 茎部において顕著であった.
  • 田村 奈巳, 酒井 哲也, 酒井 豊子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 679-684
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    The change in physical properties of nylon 6 fiber dyed with a disperse dye was investigated using stress-strain curves, dynamic viscoelastic measurements, differential scanning calorimetry, and densiy measurements.
    The initial rise and stress of the yield point, which follows the slope of initial rise of the stress-strain curve, were greater for the dyed fiber than they were for the control. At the same time, it was observed that in the case of dyed fiber, the shrinkage in fiber length which occurred during processing was suppressed more and the crystallinity increased more, compared to the control. The phenomena might be closely related to each other.
    The tendency mentioned above was much clearer in the case of fiber treated with a higher drawing ratio. Although the amount of dye molecules absorbed into the fiber was almost the same for all dyed specimens, the induced changes in properties varied with the drawing ratio. Therefore, it could be assumed that induced changes in properties were not only due to the existence of the dye molecules in the fiber, but also to the structural change produced during the dyeing process.
    When the dyed fiber was compared with the control, it was found that the temperature at which the storage modulus E' begins to drop shifted to the lower side, and a higher storage modulus existed in the rubbery elastic state. These results suggest that the dyeing treatment gives rise to a kind of structual separation in the amorphous region, that is, some amorphous regions consisting of loose packing molecules relax to a much looser packing state and some amorphous regions of close packing molecules result in a much closer, higher enthalpic packing state or crystallization. In other words, the dye molecule during the dyeing process, in cooperation with the thermal activation in the wet state, might play an important role in accelerating the moleculer movement of the polymer chain in the amorphous state and lead to structual separation as described above.
  • 汚れの洗浄性と再汚染性に及ぼすヒドロキシプロピルセルロースの効果
    川辺 淳子, 岩垂 芳男
    1996 年 47 巻 7 号 p. 685-691
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/04/23
    ジャーナル フリー
    カーボンブラックおよびα-酸化鉄 (III) 汚れの洗浄性と再汚染性に及ぼすHPCの効果を種々の条件で検討したところ, つぎのことが明らかとなった.
    (1) DBSの低濃度領域においては, 汚れの種類にかかわらず, DBS濃度の増加とともに, 洗浄率 (D) は漸次増大し, 一方, 再汚染率 (S) は漸次減少し, 両者の傾向はよい対応を示した.DBSのさらに高い濃度においては, Dおよび5ともに一定となる傾向が認められた.カーボンブラック汚れでは, HPCを添加した系の方が添加しない系よりも, Dは大となり, Sは小となる傾向が認められたが, α-酸化鉄 (III) 汚れでは, 逆の傾向が認められた.
    (2) HPC濃度の増加とともに, カーボンブラック汚れでは, Dは漸次増大し, 一方辞は漸次滅少し, 両者の傾向はよい対応を示した.HPCの高い濃度では, 両者ともにほぼ一定となる傾向が認められた.一方, α-酸化鉄 (III) 汚れでは, Dにおいて一つの極小が認められた.
    (3) 汚れの種類にかかわらず, Dおよび3に及ぼすHPCの分子量の効果について, 最適な分子量範囲があることが認められた.最適な分子量の範囲は汚れによってやや相違した.
    (4) 繰り返し洗浄においては, 汚れの種類にかかわらず, Dは全体として洗浄回数の増加とともに漸次減少し, 一方, 5は増大する傾向が認められた.カーボンブラック汚れでは, HPCを添加した系の方が添加しない系よりも, Dは大となり, Sは小となる傾向が認められたが, α-酸化鉄 (III) 汚れでは逆の傾向が認められた.
    これらの結果から, HPCの分子量と濃度を適当に選べば, HPCはカーボンブラック汚れに対してすぐれた再汚染防止効果を示すが, α-酸化鉄 (III) 汚れに対しては, 汚染を促進することが明らかとなった.
  • 佐藤 悦子, 小林 茂雄
    1996 年 47 巻 7 号 p. 693-700
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    同一形態のセミフレアースカートで明き部位の異なる4タイプの実験衣を用いて着脱動作を行わせた.スカートを着脱する場合, 明きの部位が異なると動作の仕方や所要時間, 動作挙動およびイメージや着脱のしやすさなどに影響を及ぼすことが明らかになった.得られた結果は次のようである.
    (1) 動作の所要時間において明き部位4タイプの有意差は補助動作において顕著であった.
    (2) ファスナーの開閉操作は, 利き手優先群と明き方向側によって調節する群が見られた.
    (3) スカートへの脚の出し入れ操作は, 明き部位との関連性は認められず, 利き足および非利き足の使い分けが動作の難易性のとらえ方と関係していると推察される.
    (4) 明き部位が異なると着用感とイメージにも有意差が認められた.着脱のしやすさは左上前の前明きを最も着脱しやすいと回答する者が有意に多かった.
  • 岡田 宣子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 701-710
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    This study has been carried out to help design garments that encourage children to develop self-dressing skills. Buttons need to be easily manageable for pre-school children. In order to understand the learning process of buttoning and unbuttoning, a boy was longitudinally observed, once every 3 days, from the age of 9 months to the age of 3 years and 4 months. The learning processes of another thirty-eight pre-school children were recorded cross-sectionally on video-tape. The buttoning and unbuttoning time data for pre-school children were also gathered. It was found that easily grasped, flat buttons with a 2 cm diameter were most suitable. Further, to accommodate this button size, it is recommended that the buttonhole size be 4 mm larger than normal. Pre-school children can button and unbutton fastest when the color of the buttons is easily distinguishable from the color of their clothing. All the buttons should be placed in visible positions, with the top button being about 7.5 cm below the fossa jugularis. Children with developed dressing skills are able to button and unbutton without looking at the buttons. Children who have reached the age of 5 are normally able to complete the buttoning and unbuttoning process by themselves.
  • 田村 朝子, 長野 宏子, 大森 正司, 庄司 善哉, 荒井 基夫
    1996 年 47 巻 7 号 p. 711-716
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    小麦粉発酵性細菌であるEnt.cloacae GAOと本細菌の属するEnterobacteriaceaeの細菌5株について, 培養中におけるグルコース, アンモニア, アミノ酸の消長, ガス産生量を比較検討した.また, 乳酸脱水素酵素 (LDH) 活性についても検討した.すべての細菌に関して, 培養に伴ってグルコースとアミノ酸が資化され, アンモニアを生成し, 水素ガスを産生していることが明らかとなった.水素ガス産生量は, Ent.cloacae GAOが最も高く認められ, アンモニアの生成量はC.freundiiが最も高く認められた.乳酸脱水素酵素 (LDH) 活性は, 総活性はEnt. cloacae GAOが高かった.
  • 視点 集住の新しいかたち 6
    在塚 礼子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 717-718
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 佐藤 宏子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 719-720
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 上野 勝代
    1996 年 47 巻 7 号 p. 720
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 視点 法と生活 2
    内田 勝一
    1996 年 47 巻 7 号 p. 721-726
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 視点 家庭科教育の活性化に向けて 3
    諏訪 きぬ
    1996 年 47 巻 7 号 p. 727-729
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 友定 啓子
    1996 年 47 巻 7 号 p. 730-731
    発行日: 1996/07/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
feedback
Top