地理学評論
Online ISSN : 2185-1719
Print ISSN : 0016-7444
ISSN-L : 0016-7444
48 巻, 2 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 島野 安雄
    1975 年 48 巻 2 号 p. 85-97
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
    Hackは1957年に河川の主流の長さLと流域面積Aとの間に, L=cArなる関係式が経験的に成り立つことを明らかにした. crはともに定数で, Hackによればそれぞれ1.4, 0.6という値をとる.この関係はハックの法則と呼ばれ,ベキ指数rの値とその意味がハックの法則についての研究の課題で,これまでにいくつかの研究例が明らかにされているが,若干異なった結果もある.
    今回,ホートンの諸法則を良く満足する北海道の19水系について計測を行ない,主流の定義,地図の縮尺,永流の屈曲性,あるいは流域の形状変化などを考慮にいれて,ハックの法則についての再検討と考察を行なった.
    その結果, rは0.5よりも大きく, Hackの得た値と極めて近い値を示した.またrが0.5よりも大きくなるのは,水流の屈曲性と流域の形状変化の2つの影響によるところが大であった.
  • 福田 清
    1975 年 48 巻 2 号 p. 98-107
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
    わが国最大級のかんがい専用貯水池である香川県満濃池について, 15年間 (1958~1973年)の日貯水位資料から,利水上重要な意味をもつ貯水量の経時変動様相の解析を試みた.結果の要点は, 1) 貯水量を貯水量の満水貯水量に対する比p (Eq. (1)) で示すと, 1.008~0.056と大きい幅で変動する. 2) 非かんがい期には, p≥1.0が20旬,うち,貯水池からの無効放流量を示すp>1.0が17旬もあり,しかも7/15年回も発生する. 3) 反対に,貯水池が空に近くなる, p=0.056~0.074が9月中旬~11月中旬に, 2/15年回発生する. 4) かんがい開姶時には,ほぼ満水しているから, p>1.0が5/15年回生起していて,無効放流があり,利水上考慮の余地があることを示している. 5) かんがい期間中の最小値, pLは, 0.074~0.661となり,いずれも8月上旬~9月下旬に生起する. 6) 貯水量の渇水量を示すp355 (Eq. (6)) は0.08~0.72で, p≤0.23平均は0.15である. 7) 配水限界を示す貯水量として証文水量350.0×104m3を採用するとp=0.23となり,は5/15年回の割合で8月中旬~4月上旬に至る23旬に生起することになる.
  • 広域中心都市の成立を含めて
    阿部 和俊
    1975 年 48 巻 2 号 p. 108-127
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
    近年・都市における中枢管理機能は大いに注目をあびるようになった.それはこの機能が都市の成長をおしすすめる重要な原動力と考えられるようになったからであり,また巨大化した都市の内部構造の解明に重要なものであるとみなされるようになったからである.本論においては中枢管理機能のうち経済的なものをとりあげ,考察する.とくに我国主要都市の管理領域を経済的中枢管理機能から求め,明治40年~昭和45年にわたってその変遷をみる.また同期間の各都市における経済的中枢管理機能の集積をあわせ考察することにより,広域中心都市といわれている都市群の特性形成のプロセスを論じることにする.
    なお先に本誌に発表した拙論に対して吉田 宏氏から貴重なコメントが寄せられた.氏のコメントは拙論に対してのみならず,今後の中枢管理機能研究等に対する有益な意見でもあるので,文末でできる限り氏のコメントに答えた.
  • 日下部 高明
    1975 年 48 巻 2 号 p. 128-135
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
    This paper deals with remains of the Joni system, the grid-pattern land development of the Ancient Ages, located in the vicinity of Ashikaga City of the northern Kanto District. The original layout of the Joni is recognized in the area covering three ancient villages, Tanaka, Sukedo and Kakabo, on the both sides of the Watarase River.
    Tanaka is situated on an alluvial fan, and conserved the original land allotment of the Joni system until fifteen years ago. Changes of watercourse of the Watarase River in the latter half of the sixteenth century destroyed the Joni structure, especially in the northern part, and that portion was separated from the rest of the village land by the river. A new irrigation channel was constructed right after that. Sukedo and Kakabo lie on flood plain in hilly area, and the flat land is used for paddy field as at Tanaka. The paddy field is irrigated by several tributaries of the Watarase River.
    Existence of land patterns derived from the Joni system was confirmed in the area by consulting with old cadastral maps and other documents, and the former state of the Joni was restored as one unit stretching on both sides of the river. Most of the remains of the Joni system dealt with in this paper has been destroyed these sixty years.
  • 原 昭宏
    1975 年 48 巻 2 号 p. 136-142
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
    The Yahagi River which flows through the eastern part of Aichi Prefecture has a length of 117km, and two big cities, Toyota and Okazaki. There are many gravel and silica sand pits in this river basin (Fig. 1). In recent years, water pollution of the river has worsened. A series of investigations of water quality of the river was carried out during the period from December 1971 to November 1972, and the findings were as follows.
    As shown in Table 1 and Fig. 2, the water quality of the Yahagi River is characterized by higher concentration of suspended solids.
    Outflows of suspended solids and COD are approximately constant without reference to the change of river discharge under about 90m3/sec. Outflows of other components increase as the discharge of river rises (Fig. 4).
    A comparison between the water quality at the end of and before the New Year holidays shows that the former has a lower concentration of suspended solids (Fig. 5).
    It may be said that the largest factor contributing to water pollution is waste water containing a large quantity of clay discharged from the gravel and silica sand pits.
  • 1975 年 48 巻 2 号 p. 143-150_2
    発行日: 1975/02/01
    公開日: 2008/12/24
    ジャーナル フリー
feedback
Top