複断面開水路流れには低水路と高水敷との間のシアーによって発生する水平渦と, 乱れの非等方性によって生じる Plandtl の第2種2次流が存在する. 両者のいずれかが卓越するかは高水敷高さ
Dに対する低水路水深
Hとの比
H/
Dによって決定されると思われるが, その詳細は現在の所不明である. 本研究では複断面開水路流れにおいて
H/
Dを系統的に変化させて, LDAおよびPIVを用いた組織渦構造を含む乱流計測を行った. その結果,
H/
D<1.5の場合は水平渦が卓越し従来の研究による知見と一致するが,
H/
D>1.5の場合は境界部付近に水平方向に軸を持つ渦が発生し, 流れを低水路と高水敷に分離させ, それぞれの領域で水平渦が発生することが明らかにされた.
抄録全体を表示