情報の科学と技術
Online ISSN : 2189-8278
Print ISSN : 0913-3801
ISSN-L : 0913-3801
71 巻, 1 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
特集:教育現場における電子書籍の活用
  • 大橋 拓真
    2021 年 71 巻 1 号 p. 1
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    今月号の特集は,「教育現場における電子書籍の活用」と題してお届けします。

    スマートフォンの普及を始めとする技術進歩の恩恵により,電子書籍は今まで以上に身近で活用されるものとなりつつあります。また,現在もなお事態が終息していない新型コロナウィルスへの対策が求められている状況下では,遠隔地からでもコンテンツを閲覧できることは大きなメリットとなります。そして,文字だけでなく画像や音声などの情報も扱うことのできる電子書籍の特長は,研究や教育活動を進めるうえでも役立つことかと思います。

    本特集においては,遠隔地からの閲覧のみならず様々な可能性を持つ電子書籍の,教育現場における活用にスポットを当て,その特長や実際の現場での使用例などを紹介します。また,電子書籍を閲覧するために必要なビューワーにも着目し,その機能や活用についてもご紹介します。はじめに三瓶徹氏(日本電子出版協会)には,電子書籍そのもののファイル形式の面から現状や問題点,今後についてご説明いただきました。矢口勝彦氏(図書館流通センター)には電子書籍プラットフォームの提供者側からの視点として,TRCの電子図書館を例として概要やメリット,導入事例などをご紹介いただきました。南雲秀雄氏(新潟青陵大学)には電子書籍を閲覧する際に使用するビューアーについて,ビューアーの持つ機能や授業においての活用事例についてご紹介いただきました。田中雅章氏(ユマニテク短期大学)には電子書籍配信サービスの導入において,運用や注意点,学習への活用といった部分についてご説明いただきました。マクヴェイ山田久仁子氏(ハーバード・イェンチン図書館)には,海外の事例として,現在の環境下におけるオンライン教育での電子資料活用の事例を,職員としての観点も踏まえてご紹介いただきました。

    本特集では電子書籍が持つ様々な機能やメリットをご紹介しました。読者の皆さまが電子書籍を活用するための,そして新たな活用方法を模索するためのご参考となれば幸いです。

    (会誌編集担当委員:大橋拓真(主査),青野正太,今満亨崇,南雲修司,水野澄子,南山泰之)

  • 三瓶 徹
    2021 年 71 巻 1 号 p. 2-7
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    教育現場には,電子教科書,デジタル教科書,電子ジャーナル,電子学術書と呼ばれている電子書籍が存在する。その活用方法・目的は多岐に亘るが,ファイル形式はEPUB3とPDFが主流である。初等・中等教育でのデジタル教科書の導入は,授業運営方法の大きな変革とともに始まったところであり,大学についても教育改革の一端として図書館の電子化が進められてはいるが,欧米に大きく遅れている。本稿ではファイル形式の面から現状を紹介するとともに,その抱えている問題点などを示す。著作権法改正をイノベイティブなサービス創造のチャンスと捉え,教育現場における電子教科書の利用とその方法の分析を通して,今後のあるべき姿を考察する。

  • 矢口 勝彦
    2021 年 71 巻 1 号 p. 8-15
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    TRC(図書館流通センター)の電子図書館サービスは,2011年1月に1号館として堺市立図書館(大阪府)に導入して以降,公共図書館において昨年度までで75自治体,年間平均8~9自治体のペースで採用されてきた。ところが,今年度になってコロナ禍における緊急事態宣言下の臨時休校,臨時休館時の読書,学習支援ツールとして注目され,2波,3波に備えるべく急激に採用が増えており今年度1年間の採用数が,昨年度までの導入数とほぼ同程度になることが予想されている。本稿では,TRCの電子図書館サービスを例にとり,電子図書館の概要,特長,導入メリット,課題,電子図書館を取り巻く環境,学校連携,教育現場での電子図書館の活用事例を紹介する。

  • 南雲 秀雄
    2021 年 71 巻 1 号 p. 16-22
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    大学で使用する学習用の電子書籍は,単なる紙の書籍の電子版ではない。電子書籍ビューアーを含めたシステムは,教科書コンテンツが組み込まれた学習管理システムに近いものである。その中には,授業グループの管理,アンケートの使用,付箋・メモの追加・共有,独自教材の追加など様々な学習のための機能が備わっており,工夫次第で,効果的な学習活動を実現できる。本稿では,大学の授業で使用する学習用の電子書籍について,ビューアーの特徴,使用に際して必要な設備・機器をまとめた上で,活用事例を紹介し,さらに普及のために検討すべき点について述べる。

  • 田中 雅章
    2021 年 71 巻 1 号 p. 23-27
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    看護系専門学校では,平成27年度よりデジタル教科書を導入した。1年間で使用する全教科書50冊のうち,専門科目を中心とした39冊でデジタル教科書を導入した。開講される授業の約80%でデジタル教科書を使った授業が行なえるようになった。彼らはほとんどのデジタル教科書の機能,特に付箋機能を使用していた。全ての教科書のデジタル化を希望する学生は,従来の紙の教科書を希望する学生よりもデジタル教科書の機能をより深く理解して活用していた。

  • マクヴェイ山田 久仁子
    2021 年 71 巻 1 号 p. 28-33
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    2020年3月にパンデミックとなった新型肺炎の影響で,ハーバード大学では3月23日から全ての授業がオンラインに切り替わり,図書館の全職員が自宅勤務となった。春学期途上の突然の移行を経て,9月の新学期はオンライン授業のみとなったが,大学図書館は,この新たな教育形態の支援を最優先として取り組んできた。本稿では,ハーバードのオンライン教育における電子資料活用の実際を,日本語資料専任ライブラリアンである筆者の職務を交えながら,報告,考察する。

連載:情報科学技術に関する識別子 第9回
3i研究会報告
  • 坂本 泉, 開本 亮, 高石 静代, 近成 涼香
    2021 年 71 巻 1 号 p. 36-42
    発行日: 2021/01/01
    公開日: 2021/01/01
    ジャーナル フリー

    本研究では,「睡眠の質」に着目し,現状の睡眠ビジネスにおける課題を分析し,今後期待されるサービスを予測することを目的とした。まず現状の睡眠ビジネスにおける課題について,睡眠ビジネスに関する市場,睡眠ビジネスの全体像,睡眠ビジネスのプレイヤー,睡眠ビジネスの具体例を把握し,睡眠に影響を与える要因マップの作成をして,調査および分析を行った。次に,新聞記事を中心とした市場調査,睡眠分野でトピックになっている論文の抽出,特許調査を行い,さらに中央官庁の関連する政策から課題を分析した。その結果,睡眠の質の測定は向上してきており,病院や介護施設等を対象とするB to Bのソリューションはすでに実用化されているものの,個人にフォーカスするB to Cのソリューションが不足していることが分かった。したがって,将来においては,そのソリューションを加味したデバイスをパーソナルで使用できる睡眠ビジネスが普及すると考えられる。

協会記事
feedback
Top