日本畜産学会報
Online ISSN : 1880-8255
Print ISSN : 1346-907X
ISSN-L : 1880-8255
68 巻, 4 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
  • 出口 栄三郎
    1997 年 68 巻 4 号 p. 347-350
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    体重30.5kgから95.3kgまでの大ヨークシャー種の去勢雄豚58頭を用いて,24時間における尿中クレアチニン排泄量と尿量を各試験期間の5日間,毎日測定した.試験期間中,DCP 12.5%, ME 3,540kcal/kgの飼料を1日量としてブタの体重の3.5~4.0%を給与した.各ブタの試験時体重をXkg,5日間の平均24時間尿中クレアチニン排泄量をYmg/日とすると,両者の間には有意な正の相関が認められP<0.001,直線回帰式,Y=41.4X-201.0(R2=0.977,P<0.001,n=58)が得られた.24時間尿中クレアチニン排泄量の5日間における日間の変動係数は5.1±2.4%と小さかった.また,得られた直線回帰式からクレアチニン係数(24時間尿中クレアチニン⁄体重)の推定式は,Y1=41.4-201.0/X(X:体重kg,Y1:クレアチニン係数mg/kg体重)と計算された.一方,体重と24時間尿量,また,24時間尿中クレアチニン排泄量と24時間尿量との間には有意な相関は認められなかった(P>0.2).大ヨークシャー種去勢雄豚の24時間尿中クレアチエン排泄量は体重により決定されることが明らかにされた.
  • Agung PURNOMOADI, 栗原 光規, 西田 武弘, 寺田 文典, 阿部 亮, 濱田 龍夫
    1997 年 68 巻 4 号 p. 351-359
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    イタリアンライグラス乾草のみを給与した消化試験試料(IRO区,n=45)とイタリアンライグラス乾草と配合試料とを混合給与したロットの異なる2グループよりなる消化試験試料(IRC区,n=42および16)とを用いて,近赤外分析法を活用した飼料消化率およびエネルギー価の2種類の推定方法について比較検討した.推定方法は,それぞれの試料区毎に30点の消化試験成績を用いて消化率とエネルギー価の検量線を作成し,これを用いて直接,消化率とエネルギー価を推定する方法(直接法)と,リグニンを含む飼料成分を近赤外分析法によって求め,その成績に基づいてリグニンを用いた指示物質法により推定する方法(間接法)の2方法である.両推定方法の信頼性の検討は,それぞれの方法による推定値とIn vivo値とを同一の飼料区の残りの試料(IRO区15点,IRC区12点)を用いて比較することによって行った.さらにIRC区のロットの異なる16点の試料を用いて,両方法の応用性についても検討した.その結果,直接法は同一ロットの試料に対しては十分な信頼性を有するものの,異なるロットに対しては偏差が大きかった.一方,間接法は,直接法に比較してIn vivo値との差および残差標準偏差(RSD)が直接法よりも小さく,いずれのロットの試料に対しても十分な信頼性を有することが示され,本方法が個体毎の消化率の評価法として活用できることが明らかになった.
  • 山本 朱美, 石橋 晃
    1997 年 68 巻 4 号 p. 360-366
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    生産能から得られたリジン要求量と,血漿リジン濃度の応答から短期間に求められたリジン要求量を比較した.39週齢の産卵鶏を5区にわけて単飼し,21日間試験飼料と水を自由摂取させた.卵重は毎日,生体重と飼料摂取量は採血時に測定した.飼料切り替え1,2,4および21日目に採血し,血漿遊離アミノ酸濃度を測定した.産卵率および日産卵量から得られたリジン要求量は0.63と0.64%と推定され,飼料切り替え1,2,4および21日目に血漿遊離リジン濃度から推定されたリジン要求量はそれぞれ,0.70,0.63,0.62および0.64%であり,飼料切替え1日目を除けば,血漿遊離リジン濃度から求めた値は互いに良く一致し,生産能から得られた要求量とも良く一致した.低リジンの影響が産卵率に表れるのに約7日を要したが,飼料中のリジン含量の変化に対し血漿遊離リジン濃度は2日目で応答し,その応答は21日間持続することおよび,血漿離リジン濃度から求めた要求量と生産能から得られた要求量が良く一致することから,飼料切り替え2日目で血漿遊離リジン濃度からリジン要求量を推定できる可能性が示唆された.
  • 浅沼 成人, 日野 常男
    1997 年 68 巻 4 号 p. 367-376
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    ルーメンバクテリアの種類によって低pH耐性が異なり,特にセルロース分解菌が低pHに弱いことの理由の一端を推察する目的で,Streptococcus bovis, Selenomonas ruminantium, Butyrivibrio fibrisolvens,およびRuminococcus albusを供試し,低pH耐性と乳酸生成能との関係を調べた.概して,低pHに対する耐性が高い菌株は乳酸の生成割合が高く,また低pHで乳酸生成を増大させた.菌体内の乳酸脱水素酵素(LDH)含量と乳酸生成割合との間には,大体平行関係があったが,S. ruminantiumはLDH含量に比して乳酸生成割合が高かった.これは,特にこの菌のLDHは基質親和性が高いためと考えられた.また,低pH耐性を持つ菌ほど,低pHでの培養によりLDH含量を大きく増大させた.さらに,低pH耐性菌のLDHの方が低pHで高い活性を持つことが示された.このように,乳酸生成は菌体内のLDH量とその性質によって大きく左右され,低pHでの増殖能と関連することが推察された.セルロース分解菌,R. albusが低pHで増殖できないことの一因として,次の理由が考えられる.すなわち,この菌のLDHは基質親和性が低く,しかも細胞内の含量が低い.さらに,低pH時にLDH合成が増大することもなく,また,細胞内pHの低下によりLDH活性も大きく低下するため,この菌は乳酸生成の経路に切り替えることによって発酵を継続することができない.
  • Reinhard PINONTOAN, Un-ichi OKUMURA, Tatsuo MURAMATSU
    1997 年 68 巻 4 号 p. 377-380
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Effects of chicken embryo extract (CEE) and epidermal growth factor (EGF) on whole-body protein synthesis were examined in chicken embryos cultured in vitro. Chicken embryos at 7 days of incubation were transferred into a serum free culture medium containing [3H] phenylalanine with graded levels of either CEE (up to 5%) or EGF(up to 200ng/ml), and cultured in a rotatory whole-embryo culture apparatus for up to 30min. Fractional synthesis rates of whole-body protein were calculated from specific radioactivities of both free and proteinbound phenylalanine in the embryo. The results showed that neither CEE nor EGF significantly increased fractional synthesis rates of whole-body protein in chicken embryos cultured in vitro.
  • Hiroshi NISHIDA, Takahiro YAMAGUCHI, Kan SATO, Haruhiko OHTSU, Yukio A ...
    1997 年 68 巻 4 号 p. 381-384
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    The influence of prostaglandin E2 (PGE2) on the differentiation and intracellular protein accumulation of chick myoblasts was investigated in the cultures added with aspirin, an inhibitor of endogenous PG synthesis. With an addition of PGE2 (10-1-102μM), intracellular protein accumulation of chick myoblasts per dish was accelerated but that per DNA was not changed. Creatin kinase (CK) activity in chick myoblasts expressed as both per dish and per DNA was augmented with the increase of PGE2. These results suggest that PGE2 stimulates the differentiation of chick myoblasts and the protein accumulation in cultures during the myogenesis.
  • Keiji IGOSHI, Naoki JIROMARU, Hiromasa KOBAYASHI, Shunrokuro ARIMA
    1997 年 68 巻 4 号 p. 385-388
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    70%-Ethanol soluble extracts in Gouda cheese (cheese before ripening and cheese ripened for 1 and 4 months) were prepared to examine low molecular weight peptides in the cheese. The extracts were fractionated by high pressure liquid chromatography (HPLC) fitted with ODS column and UV detection. As the ripening period progressed, the number and quantity of peptide peaks extracted increased. The amino acid sequence of the main peaks isolated from cheese ripened for 4 months were determined as follows; Tyr, Phe, Trp, αs1-CN(f1-7), (f1-9), (f1-13), (f1-14), (f1-16), (f1-17) and β-CN (f47-52). With the exception of β-CN (f47-52) and amino acid; these peptides were fragments contained in αs1-CN (f1-23) produced specifically by the action of chymosin. Therefore, it was considered that these N-terminal peptides of αs1-CN identified in the cheese, were produced from 23N-terminal residues of αs1-CN on the action of proteolytic enzyme from Lactic acid bacteria which existed in the cheese.
  • 川上 和夫, 武田 久美子, 大西 彰, 中島 恵美子, 小松 正憲
    1997 年 68 巻 4 号 p. 389-398
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    SLA-DRB1 遺伝子の簡便なDNAタイピング法を確立することを目的として,蛍光標識した配列特異的プライマー(Sequence Specific Primer;以下SSPと略)を用いたPCR-SSP法によるDNAタイピング法について検討した.6頭のイノシシと21頭のブタの末梢血白血球から調整した20種類のゲノムDNAと7種類のcDNAを鋳型として,PCR法によりSLA-DRB1遺伝子のβ1ドメイン内の251bpを増幅し,得られた産物をクローニングした後,30の対立遺伝子の塩基配列を決定した.これらの対立遺伝子には,数塩基の連続した塩基置換による数種類の置換型が認められた.これら塩基置換が示す置換型に対応したSSPを設計し,PCR. SSP法によるDNAタイピングを行った,その結果,クローンやcDNAを鋳型とした場合,配列特異的な増幅が認められた.次に,これまでSSPごとに行わなければならなかった増幅と解析を解決し,より簡便なDNAタイピングを可能にするため同一増幅サイズの2種類のSSPに異なる蛍光物質(6-FAM, HEX)を標識し増幅を行った.その結果,蛍光物質の種類と増幅産物の大きさの組合せによって一度でSLA-DRB1遺伝子の対立遺伝子型を判定することが可能となった.以上のことから蛍光標識したSSPによるPCR-SSP法は,より簡便なSLA-DRB1遺伝子の対立遺伝子型検出法として有用なにとが明らかとなった.
  • 出口 栄三郎
    1997 年 68 巻 4 号 p. 399-402
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    ランドレース(L)種の去勢雄16頭と雌16頭の肥育豚およびL×大ヨークシャ種の繁殖雌豚10頭を用い,両側前肢および両側後肢にかかる負重を体重計により測定した.体重に対する(前肢負重+後肢負重)の測定値の誤差は,1.27±2.66%であり高い精度であった.肥育豚の体重30,60,90および105kgにおける体重に対する前肢負重割合は,53.2±1.5%,52.0±2.0%,50.8±2.4%および51.4±2.6,また,後肢負重割合は,46.8±1.5%,48.0±2.0%,49.2±2.4および48.6±2.6%であった.体重90kgおよび体重105kgにおける後肢負重割合は,体重30kgと体重60kgに比較して有意(P<0.05)に低下していた.肥育豚では増体により後肢負重割合が増加することが示された.一方,繁殖雌豚の体重に対する前肢および後肢負重割合は,妊娠108日では53.7±2.2%および46.3±2.2%,また,分娩後23日(離乳日)では53.9±1.8%および46.1±1.8%であり,妊娠による後肢負重の増加はみられなかった.
  • 三橋 忠由, 三津本 充, 小沢 忍
    1997 年 68 巻 4 号 p. 403-413
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    黒毛和種去勢牛33頭を用いて,種雄牛(初代14,雲河19)×肥育前期粗飼料給与レベル(17ヵ月齢までの肥育前期にTDN要求量の55%を粗飼料から給与:R区(粗飼料多給区),粗飼料•濃厚飼料とも自由摂取:C区(濃厚飼料多給区))×仕上げ体重(550kg,600kg,650kg)×17ヵ月齢以降の肥育後期濃厚飼料の構成内容(大麦主体,トウモロコシ主体)の要因を組み合わせた肥育試験を行い,肥育牛のTDN摂取量,増体,枝肉構成および胸最長筋脂肪量に対するこれらの処理の影響を比較検討した.初代14群の筋肉量は雲河19群より少なかったが胸最長筋脂肪量は高かった.さらに,初代14群における枝肉中分離脂肪の増加に対する胸最長筋脂肪量の増加割合も雲河19群におけるより高い傾向にあり,枝肉中分離脂肪と筋肉中脂肪蓄積のバランスも系統間で異なると思われた.肥育前期におけるR区の総TDN摂取量はC区におけるよりも小さく,両区とも自由摂取となる肥育後期開始時期の17ヵ月齢体重もR区が小さかった.また,R区の枝肉重量,赤肉量,骨量はC区に比べ肥育終了時体重は同じであるにも関わらず有意に小さく,肥育前期の極端な粗飼料給与多給の否定的な影響が認められた.しかし,枝肉中分離脂肪量と胸最長筋脂肪量について有意の差はなく,脂肪蓄積に対する影響は認められなかった.大麦主体区とトウモロコシ主体区で枝肉中分離脂肪量と胸最長筋脂肪量は変わらなかったが,赤肉量および骨量は大麦主体区の方が大きい傾向にあり,飼料の種類により赤肉生産量が異なることが考えられた.胸最長筋脂肪量については飼料に関する処理の影響は認められなかったが,仕上げ体重間および種雄牛間で有意に異なっていた.また,月齢を一定とした場合,胸最長筋脂肪量と体重との間に有意な相関は認められなかったが,体重を一定とした場合,胸最長筋脂肪量と月齢との間には有意な正の相関が認められた.
  • 高橋 朋子, 芳賀 聖一
    1997 年 68 巻 4 号 p. 414-419
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    豚ロース肉に低温増殖性乳酸菌加Lactobacillus sp. SK-1001を接種し,5°Cで1週間,発酵と塩漬(湿塩法,3%食塩を含む)を同時に行うことにより発酵ハムを製造した.この発酵ハムに300>MPa,5,15および25分間の高圧処理を施し,その品質特性について検討した.その結果,低温下での発酵だけでも有害微生物の増殖抑制ができたが,高圧処理を加えることによってさらに効果を高めることができた.また,300MPa,15分間および25分間の高圧処理によって乳酸菌の活力が低下し,pHの過剰な低下が抑制できた.高圧処理は発酵ハムの明度(L∗)ならびに色相角(H°)を上昇させ,赤色度(a∗),黄色度(b∗)および彩度(C∗)を低下させた.発酵ハムの発色率は高圧処理によって増加しているのにも関わらず,残存亜硝酸量は増加した.また,高圧処理によって発酵ハム中の水分が離汁として多く流出し,これを抑制する方法を検討する必要があるにとが示唆された.
  • Zhengwei FU, Shinji OHARA, Hisanori KATO, Kunio SUGAHARA, Tatsuo KUBO
    1997 年 68 巻 4 号 p. 420-422
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Three experiments were carried out to investigate the effect of retinoic acid (RA) on the testicular maturation in Japanese quail. Male quail were fed RA diet (RAD) or retinyl acetate diet (VAD) from hatching or after feeding with vitamin A-free diet (BD) for 1, 2 or 3 weeks. The testes and the cloacal gland grew more quickly in quail fed RAD than in those fed VAD at each experiment regardless of the periods of feeding with BD. However, there were not significant differences in testicular weights or in the cloacal sizes between the treatments at 6 weeks of age. These results indicate that RA accelerates the testicular maturation in Japanese quail.
feedback
Top