地質学雑誌
Online ISSN : 1349-9963
Print ISSN : 0016-7630
ISSN-L : 0016-7630
120 巻, 7 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
論説
  • 宇都宮 正志, 長浜 千展, ジェンキンズ ロバート, 野崎 篤, 間嶋 隆一
    2014 年120 巻7 号 p. 221-231
    発行日: 2014/07/15
    公開日: 2014/11/12
    ジャーナル フリー
    シロウリガイ類化石を含む上総層群野島層の貝殻集積砂岩層のブロックを採取し,貝化石の種構成と配列を解析した.貝殻集積層は下位より粗粒砂岩から礫質粗粒砂岩への逆級化部,礫質粗粒砂岩から細粒砂岩への級化部,そして平行葉理の発達する細粒砂岩の3つのユニットからなり,シロウリガイ類化石の多くは破片化した状態で級化部から産出した.貝殻集積層に含まれる他の貝類は小型の二枚貝類や巻貝類および殻の破片からなり,潮間帯から深海まで多様な環境に生息する種からなる.貝殻集積層に含まれる貝殻の方位を測定した結果,逆級化部では殻は特定の配列傾向を示さず,その上位の級化部では二枚貝類の接合面と巻貝類の殻軸が南側に傾斜する傾向が認められた.以上から,この貝殻集積層は北に向かって流下した堆積物重力流が冷湧水場に流入し,シロウリガイ類とオウナガイ類の貝殻を取り込んで大陸斜面以深に堆積して形成されたものと考えられる.
  • 山元 孝広, 川辺 禎久
    2014 年120 巻7 号 p. 233-245
    発行日: 2014/07/15
    公開日: 2014/11/12
    ジャーナル フリー
    電子付録
    ラハール堆積物は,平均粒径-標準偏差の関係,粒径の分布型の違いから,粘着性の泥流堆積物,非粘着性の土石流堆積物と高密度洪水流堆積物の3タイプに識別することが出来る.2013年10月16日未明に伊豆大島で発生したラハールは,伊豆大島火山西斜面を被覆していた降下細粒火山灰層が表層崩壊を起こしたもので,堆積物の粒度組成の特徴は,この流れが高密度洪水流であったことを示している.すなわち,土石流のような巨・大礫が集合したものではなかったことが今回の土砂災害の大きな特徴となっている.今回のラハールは斜面崩壊発生時から流体として流れ出したため,斜面を面状に高速で流れ下ったものとみられる.この種の土砂災害は,他火山でも発生事例があり,防災上考慮しておく必要がある.
報告
  • 島津 光夫, 西田 英毅, 小西 博巳, 竹下 良美
    2014 年120 巻7 号 p. 247-253
    発行日: 2014/07/15
    公開日: 2014/11/12
    ジャーナル フリー
    Asphalt and asphaltite were found in the Yashiroda oil field where crude oil was produced between 1869 and 1925. This is a report on the first finding of asphaltite in Japan, covering the asphalt mass of heavy crude oil origin that flowed from a drilled well. The asphaltite specimen is black with brilliant luster and conchoidal fracture, and has a specific gravity of 1.17. X-ray diffraction analysis confirmed it as amorphous as evident from a broad peak at 2θ = 18°-25°. Biomarker analysis by GC-MS showed that the asphalt and asphaltite specimens are both of marine origin, the same as the crude oil bitumen collected from the Niitsu oil field. Many excavated asphalt remains at the Osawayachi ruins (Jomon-Heian to Kamakura periods) might have originated from the Yashiroda oil field, which is situated 600 m east of the excavation area.
feedback
Top