脳と発達
Online ISSN : 1884-7668
Print ISSN : 0029-0831
ISSN-L : 0029-0831
35 巻, 3 号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
  • 埜中 征哉
    2003 年 35 巻 3 号 p. 196
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
  • 奈良 隆寛, 大沼 晃
    2003 年 35 巻 3 号 p. 197-199
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    This symposium, discussed clinical approaches to improve the quality of life for severely disabled children including the management of feeding and breathing problems, schoolife and grief care. Pediatric neurologists should be health care professionals for them, consider improving their quality of life at both home and school, help them to decide which information from different professionals is appropriate. In order to improve their quality of life, feeding and breathing problems are often the most important. Furthermore, we have to promote discussion and co-operation with school teachers, especially about so-called medical care.
  • QOL向上への, 医療的, 療育的, 社会的対応の発展と今後の課題
    北住 映二
    2003 年 35 巻 3 号 p. 200-205
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    在宅の重症障害児 (重症児) の増加に伴い, 生活の場・教育の場での医療的な配慮と対応の必要性と重要性が増大している.呼吸障害・嚥下障害・上部消化管障害などが悪循環を形成しやすい重症児において, 適切なケアと家族を含めたquality of life (QOL) の改善のために, 医療技術的対応の発展とともに, 療育的対応, および学校スタッフによる医療的ケアの前進などの社会的対応の発展が必要である.医療技術課題について学際的な検討を進めるとともに, 小児神経科医が教育や療育の場に積極的にかかわり, 社会的活動を積極的に行っていく必要がある.
  • 口分田 政夫
    2003 年 35 巻 3 号 p. 206-210
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    重症心身障害児 (者) は, 嚥下障害を伴いやすく, 経管栄養などの人工的な栄養を長期間摂取せざるを得ない.その結果, 銅, 亜鉛, セレンなどの微量元素の欠乏や蛋白, 長鎖不飽和脂肪酸などの栄養成分欠乏による栄養不良状態が出現しやすい.その結果免疫状態の悪化から易感染性が出現する.これらの状態を評価して対応することが重要である.また重症心身障害児 (者) の適切な栄養摂取量は, 体構成成分, 特に体脂肪と関連がある.体脂肪の少ないアテトーゼ型は, 体脂肪の多い痙直型に比べて, 栄養摂取量を高く設定することが必要である.
  • 吉田 茂彦, 神山 隆道, 仁尾 正記, 大井 龍司, 林 富, 佐野 信行, 遠藤 尚文
    2003 年 35 巻 3 号 p. 211-214
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    障害児の胃食道逆流 (gastroesophageal reflux: GER) の手術適応, 術式, 成績に関して述べた.手術適応は非障害児と同様に, 臨床症状ならびに上部消化管造影, 24時間食道pHモニタリング, 上部消化管内視鏡の結果から決定する.決定に際しては, 治療の目的が患児ならびに介護者のquality of life (QOL) 改善にあることを考慮する.術式は腹腔鏡下噴門形成術を第一選択としており, 良好な成績をおさめている.逆流防止術の限界も理解する必要があり, 難治性誤嚥症例には喉頭気管分離手術も考慮すべきである.
  • QOL向上を中心に
    高橋 和俊
    2003 年 35 巻 3 号 p. 215-221
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    呼吸障害は重度の運動障害児 (重症児) のquality of life (QOL) 低下の一因子であり, 適切な治療を行うためには病態の理解が欠かせない.重症児の特徴として, 中枢神経障害・運動障害に起因する多くの要因がお互いに影響し合いながら呼吸障害を発症・増悪させている点, 基礎疾患が非進行性であっても, 年齢とともに症状の増悪, 病態の変化が見られる点に留意する必要がある.治療は病態に基づくことは当然であるが, 治療によるQOL低下の可能性を考慮する必要があり, また, 治療の導入により生活がどう変化するのかという点に関して十分なカウンセリングを行う.さらに疾病の治療だけでなく, 生活全般にわたる支援体制を治療計画の中に組み入れる必要がある.
  • 宇田川 和久
    2003 年 35 巻 3 号 p. 223-227
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    世紀の特殊教育の在り方に関する調査研究者協力会議の最終報告では, 障害のある子どもに対する特別な支援を行うため, 教育, 福祉, 医療, 労働等が一体となって支援活動を充実させる必要があるとしている.さらに, 障害の重度・重複化や社会の変化に対応して「日常的に医療的ケアが必要な児童生徒等への対応」策を講じる必要があるとしている.昨今の小児医療の飛躍的な進歩は, 日常的に医療的なケアを必要としている児童生徒でも, より専門的な教育的支援が行える養護学校 (特に肢体不自由) への就学を可能にさせている.しかしながら, 彼らへの対応は十分ではない.今回は, これらの問題点と今後の養護学校等の展望について検討を加える.
  • 武田 康男
    2003 年 35 巻 3 号 p. 228-232
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    重症障害新生児とその親のquality of life (QOL) にとって, グリーフケアは今日的な医療問題である.グリーフケアを充実するために子どもと親とが人として, 家族として歩むことを支援できる医療の質の転換, 子どもの生前からの療育との連携, 子どもの死後家族を支えていく地域のネットワークとの連携が求められている.
  • セロトニン転送遺伝子多型およびセロトニン2A受容体多型との関連について
    杉江 陽子, 杉江 秀夫, 福田 冬季子, 伊藤 政孝, 大関 武彦
    2003 年 35 巻 3 号 p. 233-237
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    自閉性障害児に対するfluvoxamineの治療中に認められた臨床的副作用について検討した.睡眠障害, 消化器症状, 興奮の副作用症状はこれまでの成人の報告とほぼ同様であったが, 高所に登りたがる, 多動・落ち着きなしの副作用は小児に特異的であろうと思われた.症例の遺伝子多型を分析し, 副作用との関連を検討した.副作用症状とセロトニン転送遺伝子多型 (5-HTTLPR) との問には特別な関係はみられなかった.多動, 興奮, 睡眠障害の副作用は, セロトニン2A受容体遺伝子の多型 (102T/C) によって差が認められ, これらの副作用がセロトニン2A受容体を介して起こる可能性が考えられた.
  • 有田 二郎, 富川 盛光, 松島 宏, 衛藤 義勝, 森川 建基
    2003 年 35 巻 3 号 p. 239-242
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    13歳から16歳まで1年ごとにくり返したMollaret髄膜炎16歳男児を経験した.本症例は発熱, 全身強直間代発作, 昏睡と不穏が交代性に出現する意識障害で発症した.髄液検査では急性期に軽度の髄液細胞数増多, 蛋白上昇, IL-6の上昇を認め, 脳波では16Hzのびまん性律動性速波を認めた.本疾患の脳波で律動性速波の報告は本例が初めてであり, 脳幹をも含む大脳の広汎性一過性の機能異常が推測された.
  • 富士川 善直, 須貝 研司, 岩崎 裕治
    2003 年 35 巻 3 号 p. 243-248
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    Benign myoclonus of early infancyは良性の非てんかん性痙攣である.乳児期に点頭てんかんのtonic spasmsに似た発作がシリーズを形成したり群発し, 点頭てんかんと誤認されて治療されることもあるが, 発達は正常で, 脳波異常も伴わず自然消退する.報告が少なく, 知られていないために上記の問題や家族の不安を生じる.本症の3例を報告した.発作の特徴から点頭てんかんが疑われ, 発作が繰り返されるため, 家族の不安が強かった.3例とも発作は3カ月ほどで激減し, 1年以内に後遺症を残さず自然に消失した.点頭てんかんが疑われる患者の中には, このような良性のものが含まれている場合がある.このような患者に対して, 1カ月に1回脳波を検査して異常がないことと他の発作や発達の異常が生じないことを確認し, 不必要な抗てんかん薬等の治療をさけ, 無治療で経過を観察してよいと思われる.
  • 上野 誠, 岡 明, 赤星 進二郎, 大野 耕策
    2003 年 35 巻 3 号 p. 249-252
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    光刺激にて誘発される高度な脳波異常を呈したマーカー染色体をもつTumer症候群 (TS) の11歳女児を経験した.5歳時に無熱性の痙攣発作を一度認め, 脳波検査で異常を指摘された.その後は発作症状を認めていないが, 定期的な脳波検査で脳波所見が悪化した.11歳時に全般性に広がる不規則な棘徐波の出現を認めた.発作波は光刺激によって誘発され全般化したが, 患者には明らかな臨床症状を認めなかった.マーカー染色体に伴うTSは特異的顔貌や精神遅滞を呈する点で, 通常のTSとは区別されるが, 本児のように脳波での高度の光過敏性を呈した報告はなく, 貴重な症例と考えられた.
  • 野崎 靖之, 水口 雅, 桃井 真里子
    2003 年 35 巻 3 号 p. 253-258
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    乳児期に発症した線維筋形成不全 (FMD) の症例を報告した.生後8カ月に左顔面神経麻痺で発症し, その後, 左右交互に繰り返す片麻痺発作, 右上肢の血行障害による発育不良, 消化管虚血による慢性便秘と反復性腹痛, 腎血管性高血圧による頭痛を呈した.脳血管造影では両側内頸動脈, 右椎骨動脈の著しい狭窄と, もやもや血管様の側副血行路の発達を認めた.上下肢の動脈造影では管状ないし数珠状の狭窄所見があり, 後者 (string of beads sign) はFMDに特徴的であった.本症例は脳虚血発作を呈したFMDの中でも発症時期が早く, 障害された脳血管の範囲が広く, 障害臓器も広範に及んだことが特徴的であった.
  • 廣瀬 三恵子, 横山 浩之, 萩野谷 和裕, 飯沼 一宇
    2003 年 35 巻 3 号 p. 259-263
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    今回我々はWest症候群, 結節性硬化症の既往をもつ難治てんかんの5歳女児に対してzonisamide (ZNS) を投与したところ, 発作が消失すると同時に重度精神症状 (相互的コミュニケーション障害, 対人関係障害, こだわり行動) が出現した症例を経験した.ZNS中止後も持続した精神症状はfluvoxamine投与により軽決し, それと同時期にてんかん発作が再度出現した.強制正常化現象は成人で多く, 本例のような低年齢での発症はこれまでに報告がない.ZNSの精神症状として強制正常化現象にも留意する必要がある.またその治療にfluvoxamine投与が有効な可能性がある.
  • 南 良二, 石川 幸辰, 石川 悠加
    2003 年 35 巻 3 号 p. 264-265
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/12
    ジャーナル フリー
    症状が進んだlate stageの福山型先天性筋ジストロフィー (FCMD) の年長患者の四肢に浮腫が出現した4症例を報告した.FCMDにおいて慢性的な浮腫の症例の報告は現在までない.この浮腫の原因は心不全, 腎不全および血清総蛋白の減少によるものでなく, 浮腫出現の機序は不明であるが, 病状進行に伴うFCMD年長患者にとっては特有な一つの臨床徴候であることが示唆された.
  • 関東地方会 , 東北地方会
    2003 年 35 巻 3 号 p. 269-274
    発行日: 2003/05/01
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
feedback
Top