日本植物病理学会報
Online ISSN : 1882-0484
Print ISSN : 0031-9473
ISSN-L : 0031-9473
80 巻, 1 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
追悼文
原著
  • 金子 洋平, 中村 仁, 塩田 あづさ, 鈴木 健, 鈴木 達哉, 幸 由利香, 牛尾 進吾
    2014 年 80 巻 1 号 p. 3-10
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/05
    ジャーナル フリー
    ナシ萎縮病菌(Fomitiporia sp.)の伝染源と考えられる担子胞子の飛散消長を明らかにした.2008~2011年に野外において,延べ8個の子実体を供試し,それらの直下にグリセリンゼリーを塗抹したスライドグラスを設置して担子胞子を採取した.4年間における胞子飛散は断続的であったものの,開始時期は5月31日~7月7日,終了時期は11月10日~11月21日の間であった.それぞれの時期の気温は,17.0~24.5°C,12.1~14.1°Cであり,飛散開始時期はいずれの年も梅雨期間中であった.12月から翌年の5月までは担子胞子の飛散はほとんど認められなかったことから,1年間における飛散期間は,概ね6~11月であると考えられた.この期間中における飛散の中断時期は,降雨の無い日が継続した時期(主に夏季)と概ね一致した.2011年の夏季に供試子実体に散水を適宜行ったところ,胞子の飛散はほとんど中断しなかった.室内試験において,本菌の胞子の飛散は20~30°Cの範囲で起こり,10,15および35°Cでは胞子の飛散は停止した.また,乾燥条件が継続すると,胞子の飛散は停止することが明らかとなった.気温と水分条件は胞子形成およびそれに続く飛散に影響を与えた.
短報
  • 山崎 睦子, 森田 泰彰, 有江 力
    2014 年 80 巻 1 号 p. 11-15
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/05
    ジャーナル フリー
    In 2007, black spots that appeared on the surface of the rhizomes of ginger (Zingiber officinale Rosc.) during storage caused serious losses in Kochi Prefecture, Japan. Most of the black spots formed at the joints of the rhizomes. A fungus was frequently isolated from the symptomatic rhizomes. The isolate caused the same symptoms on artificially inoculated ginger rhizomes and was reisolated. The fungus formed white stellate colonies with a greenish black spore mass on PDA. Mycelia grew on PDA from 10°C to 35°C with maximum growth at 30°C. Sporangia were fusiform, monocellular, and 7.5–5.0×2.0–3.0 (average 6.4×2.5) µm. The morphology of the fungus agreed with that of Myrothecium verrucaria (Albertini et Schweinitz) Ditmar. The nucleotide sequence of the r-DNA ITS regions agreed well with those of M. verrucaria. In conclusion, the isolate was identified as M. verrucaria. This is the first report of a disease of ginger caused by M. verrucaria, and we propose to designate the disease as myrothecium rhizome spot of ginger.
平成25年度地域部会講演要旨
訂正
feedback
Top