日本植物病理学会報
Online ISSN : 1882-0484
Print ISSN : 0031-9473
ISSN-L : 0031-9473
18 巻, 1-2 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
  • 棉苗の生育過程と根腐立枯病との關係
    木場 三朗
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 1-4
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    Cotton seedlings are highly susceptible to damping off (Fusarium spp.) at the beginning of the development of lateral roots.
    Cotton seedlings affected at this stage, 8 to 15 days old (H-K in Fig. 1) are hardly able to recover and killed easily.
    At these critical stages, especially 10 to 12 days old (I and J in Fig. 1) cotton seedlings show little or no carbon assimilation, maximum respiration rate, minimum transpiration rate, and exhaustion of stored-up food.
    The infection by damping off fungi often causes over-increase of respiration and over-decrease of transpiration in cotton seedlings.
  • IX. 病原菌の發育に及ぼす Azo 色素の影響
    赤井 重恭, 安盛 博
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 5-8
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    1. 本報告は稻胡麻葉枯病菌の發育に對する Azo 色素, congo red, chrysoidin, Bismark brown 及び methylorange の影響に就いての實驗結果である。
    2. Congo red 及び chrysoidin は胡麻葉枯病菌々絲發育に對し fungistatic に働き, 7.5×10-4∼5×10-4M以上に於て著しくその發育初期を遲延せしめるが, その作用は前者に於て著しい。而して methylorange 及び Bismark brown には抑制作用が認められない。
    3. 培養基のpHと色素の抑制作用との關係を見るに, 鹽基性色素 (chrysoidin) はアルカリ性側に, 酸性色素 (methylorange) は酸性側に於て抑制作用が著しいが, 後者の場合は餘り明瞭でない。
    4. 胡麻葉枯病菌分生胞子の發芽に對して, congo-red は影響がない。併し高濃度では發芽管が全部直ちに球形胞子状物に變り, 發育を停止する。而して chrysoidin 10-3M液に供試菌分生胞子を約1時間懸濁すれば, 發芽は見られなくなる。
  • 吉井 啓
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 9-13
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    In order to research the influence of cephalothecin upon the nutritional absorption of NH4-N by the blast fungus, cultural experiments were carried out by using the modified Tochinai and Nakano's synthetic nutrient solution with addition of Biotin or decoction of rice-culm. Cephalothecin was tested at dilutions of 1:5∼160. The amount of ammonium absorbed during the development of the fungus in the culture solution was determined by the ordinary distillation method every other day. The growth of the fungus and its absorption of NH4 was more or less inhibited by supply of cephalothecin (table 3). The dry weight of the mycelial mat, and amount of ammonium absorbed in cultures supplied with ammonium salt, were larger than in cultures than in cultures without any ammonium salt. The differences are indicated by symbols of H and N respectively.
    After 4 and 6 days' incubation, it was shown that N:H was far larger in cultured containing cephalothecin at strengths of 1:2∼20 than either in 1:40∼160 or in the check. Even after 10 days, it was rather larger in 1:5∼10 solution than in others. The relative absorption value (N:H) shows the amount of the ammonium consumed by the fungus to increase 1mg of the mycelium in dry weight. Accordingly, for consumption of 1mg of ammonium, the increase in dry weight of the mycelium should be far less in 1:5∼20 solution of cephalothecin than either in 1:40∼160 or in the standard solution.
    On the other hand, the analyses of the leaf-blades and sheathes of the rice plants showed that the contents of the nitrogenous compounds in the nontreated plants, and that especially the contents of NH4-N decrease considerably in the former. Thus, the phases of N:H suggests certain connection between the fungu's absorption of NH4-N under the influence of cephalothecin and the resistance to blast disease of the rice plant treated with cephalothecin.
  • 野瀬 久義
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 14-16
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    本報告は白絹病菌, Hypochnus centrifugus の土壤に於ける腐生繁殖についての實驗及び觀察の結果を述べたものである。
    (1) 白絹病菌は稻藁, 松葉, 甘藷蔓葉, 禾本科雜草, アスナロ葉, 麥稈及大豆稈の粗粉を材料とした寒天培養基に發育し, 菌核を形成する。又これ等の材料を土壤に混じたる場合にも菌絲を發育し, 菌核を形成する。その場合混合量が少なければ菌絲を伸長するも菌核を形成するに至らず, 後菌糸は枯死する。これ等の培養實驗に於て有機材料を混合せる土壤を蒸氣殺菌すれば, 殺菌しない場合に比して却つて發育不良なるを觀察した。有機材料を混合しない土壤に於ても, 菌絲の發育に同樣の傾向が認められる。
    (2) 野外の圃場觀察によれば, 白絹病菌は寄主作物の存在せざる圃場に於ても枯死せる〓麥の落葉, 根, 落穗, 前作堀殘りの甘藷塊根, ムラサキカタバミの枯死株及び其の他の有機物等植物の枯死體に腐生的に發育し菌核を形成する。この腐生繁殖は白絹病菌の存在土壤では屡々見られるもので, 殊に梅雨期に多い。
  • 吉井 啓
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 17-21
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    In the studies on the influence of cephalothecin upon the secretion of carbohydrases and the absorption of NH4-N by the blast fungus, it was pointed out by the writer that S:N, i. e., Relative Secretion Value (Yoshii 1953), and N:H, i. e., Reiative Absorption Value (Yoshii 1953), of the culture on media supplied with cephalothecin were far larger that of check. These figures show that the increase in dry weight of the mycelium per unit amount of carbohydrates and NH4-N consumed in cultures supplied with cephalothecin is much less than that of check.
    The poorer the development of the fungus in the tissue of the host is, the smaller the spot on the plant is. The spread of the fungus in the host tissue hasa certain connection with the resistance of the plant. In view of this, the sheath inoculation method (Sakamoto 1951) was applied to the earneck tissue presoaked with cephalothecin in order to determine if cephalothecin impedes the invasion processes of the blast fungus in the cells of rice plant.
    The results of the observations showed that the inhibitory effects of cephalothecin on the development of the fungus were also remarkably recognized in the cells of the tissues treated with cephalothecin. So it may safely be concluded that the resistance of the treated rice plant to the blast disease is chiefly due to cephalothecin sucked in the tissue.
  • 權藤 道夫
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 22-24
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    1. α-ナフトール醋酸及び2-4-Dのタバコモザイク病の病徴發現に及ぼす影響に關して實驗を行つた。
    2. ager plate 法により, これら兩植物ホルモンが N. glutinosa に於て, spot の發現を抑制することを認めた。
    3. 植物ホルモンとバイラス搾汁の混合液の接種により, この兩藥劑は直接, バイラスに作用して, これを不活性化するものではないことを認めた。
    4. 本實驗の結果より, これらの植物ホルモンは寄主體の細胞に作用し, バイラスに對する感受性が減少した爲, 病徴の發現が抑制されたものと思われるる。
  • 照井 陸奥生
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 25-27
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    りんごの紋羽病を起す紫紋羽病菌 (Helicobasidium Mompa) 及び白紋羽病菌 (Rosellinia necatrix) の2, 3培養性質について研究を行つた。
    1. 紫紋羽病菌は白紋羽病菌に比し, 其の生育度は極めて遲く, 殊に表生及び空中菌絲の生育に於て其の傾向が著しいもののようであるが, 潜入菌糸は白紋羽病菌に比し紫紋羽病菌の方が, 培地の奧深くまで侵入して蔓延し得る性質があるらしい。
    2. 紫紋羽病菌及び白紋羽病菌は共に暗處に於ては明處に於けるよりも菌叢の生育はよく, 殊に白紋羽病菌に於てその差違が大きいようである。
    3. 白紋羽病菌は培養6週間に及べばその4週間のものにくらべて菌叢の乾燥重量はさがつたが, おそらく自己消化によるものであろう。
  • 明日山 秀文, 山中 達
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 28-32
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    (1) 近年, 千葉縣及び神奈川縣の一部のナンキンマメに一種の Diplodia によつて起る莖腐病の發生が認められた。
    (2) 本菌は罹病莖及び葉柄上に柄子殼を形成し, 初め無色1胞, 後に暗色1胞及2胞の胞子を形成する。完全時代は見出されなかつた。
    (3) 本菌は12∼40°Cで生育し, 最適温度は30∼31°Cであり, また最適水素イオン濃度は4.0∼6.1を示した。各種の培地によく生育する。
    (4) 本菌はナンキンマメの他にインゲンを枯死せしめ, ワタの〓, マクワウリ, リンゴ及びミカンの果實を腐敗せしめたが, アズキ, ダイズ, ソラマメ, トウモロコシ及びサツマイモには輕微な病原性を示した。
    (5) 本菌はその形態, 生理的性質及び病原性からみて Diplodia gossypina, D. tubericola, D. natalensis, D. frumenti 等に類似し, これらを綜合した種の1系統とみられる。種名についてはなお研究すべき點があるが, Jacoway 等に做い一應, D. natalensis としておく。
  • 表面活性劑の浸透力と〓質物との關係並び其の殺菌劑の効力と藥害に及ぼす影響
    廣田 幸喜, 角 博次, 吉村 成芳, 桑田 五郎
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 33-36
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    1) 表面活性劑 Alkyl aryl polyether alcohol と魚油カリ石鹸溶液の砂柱に對する浸透力を調べた結果砂の Paraffin 含量に依り次の3種の異つた特徴ある傾向を得た。
    a) 砂柱が Paraffin を全く含まない場合, 砂柱に對する活性劑溶液の上昇度はその濃度の増加に從つて減少する。
    b) 砂が Paraffin を12∼0.37%程度含む場合は活性劑の0.005%液附近にて浸透度は最高となり濃度の増加に從い漸次減少する。
    c) 砂柱が Paraffin を0.45%程度以上含む場合活性劑溶液の0.05%附近迄活性劑の影響は全く現れず1%以上になつて初めて浸透が見られる。
    2) 殺菌劑 Phenyl mercuric acetate の液に活性劑を添加する時活性劑の0.005∼0.05%附近で殺菌力は最高を示し活性劑の増加と共に低下する。これは砂柱試驗の上記 b) の場合と關連性が考えられた。
    3) 小麥種子を Phenyl merculic acetate 液に浸透した場合の藥害は活性劑0.5%添加以上に於いて影響が現れ上記 c) の場合との關連性が考えられる。
    又同樣な方法で種籾を處理した場合藥害は活性劑を0.005%添加した附近に於いて最高を示し漸次減少の傾向を取り前記砂柱に於ける b) の場合と似た傾向を示した。この2つの種子に對し活性劑の藥害作用が異つた傾向を示す事は興味ある事でその原因は含有されている〓質物の組成や含量の相違に依るものと推測される。尚 Phenyl mercuric acetate に魚油石鹸を添加した場合はそのアルカリに依り主藥の變化を來たし以上の樣な傾向は示さなかつた。
    以上表面活性劑と〓質物との關係に就いて實驗し, この研究に依つてこの間に特徴ある傾向を見出した。この傾向は殺菌劑の殺菌力並藥害に重大なる影響を與えるものと推定した。
  • 宮原 泰幸
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 37-40
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    1. 本研究は, 炭素原子數4∼18個の一鹽基性脂肪酸石鹸類及び, その他の界面活性劑の化學構造及び界面活性と稻胡麻葉枯病菌の分生胞子に對する殺菌 (發芽抑制) 作用との關係に就て實驗した結果を記載した。
    殺菌効力の試驗方法は, さきに著者の提案せる, 該胞子に對する水溶性殺菌劑の効力試驗方法に從い, 藥液と胞子とを, 温度28°Cにて, 4時間浸漬接觸せしめ, 胞子をよく水洗したる後點滴發芽によつてその効力を判定した。
    2. 一鹽基性飽和脂肪酸加里は, 炭素原子數の増加と共に, 次第に殺菌力を増し, カプリン酸 (C10) 及びラウリン酸 (C12) の石鹸が最も強く, 以後炭素原子數の増加と共に, 再び殺菌力は漸滅する。この場合殺菌作用と溶液の界面活性 (表面張力の滅少) とは相關々係が存在する。又カプリン酸及びラウリン酸加里の同一分子濃度溶液 (0.01M) の解離度は多少の差異が認められるが, 兩者の殺菌力は, 該濃度に於ては略々同樣に約90%の殺菌力を示した。
    3. C18の不飽和脂肪酸加里は, 同一炭素原子數の飽和脂肪酸加里に較べて, 殺菌力は微弱で, 溶液の界面活性との間に相關々係は認められない。又C18の不飽和脂肪酸加里は, 不飽和結合數の増加と共に, 殺菌力は僅かに大となる。
    4. 同一脂肪酸の加里石鹸と曹達石鹸とは殺菌力に於て大差は認められない。
    5. ナフテン酸及び樹脂酸の石鹸は, 水溶液で, 脂肪酸石鹸と類似の物理的性質を有するが, 夫等の殺菌作用は強くない。
    6. Igepon T, Nekal BX, リシノレイン酸硫酸エステル曹達等の浸透劑類は, 相當の界面活性を示すが, その殺菌作用は微弱である。
    7. cetyl-dimethyl-benzyl-ammonium chloride を主成分とする逆性石鹸は相當の界面性を有し, 殺菌力も強く, 0.004%以上の濃度に於て殺菌作用を有する。
  • 内藤 廣
    1953 年 18 巻 1-2 号 p. 41-45
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    1. 29 strains of mold were isolated from samples of stored rice grain, of which moisture content had been contro led in several grades. Of the molds Pencillium and Aspergillus were most prevalent (table 2).
    2. The most vigorous development of molds was observed at 20°C during incubation and poor at 10°C and 30°C.
    3. The largest number of strains were isolated from grains with 18% moisture, the next was from grains of 20% and 16% moisture.
    4. Osmotic pressure of spore of the isolated molds exists between 19.6 and 134.8 atmospheric pressure, being the maximum value 6.9 times of the minimum value.
    5. It was observed that osmotic pressure of the molds isolated from rice grains lowest moisture content gave the highest value. According as moisture of rice increased, osmotic pressure of the associated molds decreased. So the strain of mold grown on the rice is mainly decided by the actual moisture content of the rice.
    6. The osmotic pressure of the rice grain determined on embryo and aleurone layer came to be lower in inverse proportion to the rice moisture content.
    7. It seems necessary for molds to grow on the rice grain that their osmotic pressure should be more than about 5 times higher than that of rice. The osomtic pressure of molds does not reach to 5 times of that of rice with 14.5% moisture on which, the molds can scarcely grow.
    8. As the conclusion, it is necessary to dry rice grain to a moisture content below 14.5%, in order to prevent mold growth.
  • 1953 年 18 巻 1-2 号 p. 58-77
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
  • 1953 年 18 巻 1-2 号 p. 77-86
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
  • 1953 年 18 巻 1-2 号 p. 86-96
    発行日: 1953/12/30
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top