栄養学雑誌
Online ISSN : 1883-7921
Print ISSN : 0021-5147
ISSN-L : 0021-5147
27 巻, 4 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 大礒 敏雄
    1969 年 27 巻 4 号 p. 123-124
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • 速水 泱
    1969 年 27 巻 4 号 p. 125-134
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • 白色螢光灯のビタミンD欠乏クル病性飼料における効果
    馬場 春夫, 石橋 亨
    1969 年 27 巻 4 号 p. 135-138
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    シロネズミを正常飼料群, ビタミンD欠乏クル病性飼料群にわけて, さらに後者は明室飼育 (白色螢光灯, 平均45Lux, 1日13時間照射) と暗室飼育にわけ飼育し, 成長ならびに摂餌料を測定した。各群の成長の差違が明らかに生じた後, ビタミンD2, D3およびエルゴステロールを投与して尿中ビタミンD硫酸塩区分に対する影響を見た。
    白色螢光灯の照射によっても, 成長, 餌料効率にすぐれ, プロD投与, D欠乏時に尿中D硫酸塩区分G-25セファデックスλ264mμ流動曲線に変化をみとめ, D代謝に対して, この光線が影響することを推定した。
    以上の一部は昭和44年4月日本栄養・食糧学会にて発表したものである。
  • 速水 泱, 横田 フミ, 江指 隆年, 下斗米 敦子, 田村 由紀子, 大山 サカエ
    1969 年 27 巻 4 号 p. 139-144
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    To see the digestibility and the absorption rate of the meatless meat, its main constituent is a defatted soybean (Protein 50.65%, Fat 0.31%, Carbohydrate 29.35%), the investigation was made for 12 days by using mature arbino rats with the diet containing 40% of it.
    Then, same rats were given non Protein non Fat diets for 10 days, the endogenous N in feces was determined. And by using this value, true digestibility and absorption rate of the meatless meat was calculated.
    According to the results, apparent absorption rate of this protein is 85.8±3.4%, and the true one is 89.7±3.5%. Though, digestibility and absorption rate of Carbohydrate in this diet is 98.4±0.4%, digestibility and absorption rate of dextrine which is 80% of this Carbohydrate is 99.3%, the absorption rate of the Carbohydrate in meatless meat, which correspond to 20% of the total, is 94.8%.
    The absorption rate of Fat 96.3% is a digestibility and absorption rate of soybean oil which was added to the diet.
  • 園田 真人, 松崎 泰子
    1969 年 27 巻 4 号 p. 145-152
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    We have carried out a investigation of breakfast omitting for 1, 200 members of the junior and senior high school students in Kitakyushu city.
    1) In breakfast omitting rate, girls are higher than boys and the rate rises both in girls and boys as they grow older.
    2) The principal reason for 50.8% of the students who take no breakfast is no time to eat in the morning. Secondly, the rate of the students who have no appetite point out 17.7-49.0% and the distribution of the reasons of breakfast omitting show no differences in the seasons.
    3) The most students of no appetite admit they have overeaten themselves last night and the rate is 1.4-19.5% and 8.3-29.8% of them have too short time until breakfast time.
    4) 2.0-13.2% of breakfast omitting students have the reason that their breakfast were not prepared before they go to school. Although all of the students who have eaten and omitted their breakfast took the some hours to the school, for sleeping and the time of go to the bed. This can be supposed to depend on the condition of their life.
  • 松平 敏子
    1969 年 27 巻 4 号 p. 153-159
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    昭和41年7月下旬京都市内の山間僻地において, 30才代・40才代の主婦の食餌と疲労状態の調査および血圧測定を行なった。
    I) 1. 食餌摂取量は昭和41年度全国値に比べ, 熱量とビタミンB1, 30才代での蛋白質の他は下まわっている。特にビタミンA効力・カルシウムは全国値の2/3以下である。またビクミンB2・脂質が目標値に比べて下まわっている。
    2. 栄養比率は全国値に比べ, 蛋白質カロリー/総カロリー・脂質カロリー/総カロリーは下まわり, 糖質カロリー/総カロリーは上まわっている。
    3. 蛋白質の食品群別摂取構成では乳類が少なく, 穀類が多い。動物性蛋自質/総蛋白質 は全国値および目標値より約7%下まわっている。
    4. 蛋白価は約87, ケミカルスコアは74で, 第一制限アミノ酸は含硫アミノ酸であった。またE/T比は2.56であった。
    5. 地区の主婦と学童および同一世帯の母と子の食餌摂取量の傾向をみると, いずれの場合も学童は熱量では主婦よりやや上まわっているが, 蛋白質では, その量においても, 質においても主婦よりやや下まわっている。
    II) 疲労状態の調査で, 農夫症症候群の有無をみると, 昭和42年労働省の行なった農家主婦対象の調査の場合よりも, 有症率がやや高い。
    III) 血圧測定では全例数32のうち, 要注意者は2例, 要治療者は1例であった。
  • (3) 愛知県尾西保健所管轄内の繊維産業給食における米飯のビタミンB1含量およびその細菌数について
    丹羽 壮一, 後藤 福代, 片山 信, 三木 多美子, 神保 芳郎, 福田 常男
    1969 年 27 巻 4 号 p. 160-163
    発行日: 1969/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    The investigations were conducted in three times (i.e. Aug. 28, 1965, Nov. 30, 1965 and Feb. 1966) at 10 meal service institutions belonging to Textile industries. They were selected among the industries in the district of Bisai Health Center, a central district of minor textile enterprises in Japan. Vitamin B1 content and bacterial counts in the cooked rice of breakfast were examined immediately after it was served.
    (1) In summer considerably many counts of bacterias (28×102-46×106) were found in contrast to those of winter (30×10-33×104).
    The results show that the rice is liable to spoil in summer.
    (2) At 6 institutions enough vitamin B1 was supplied (1.15-5.55μg/g rice), however 4 institutions served rice containing about 0.11μg/g of Vitamin B1 in all seasons.
    The value do not satisfy the standard requirement of Vitamin B1.
feedback
Top