栄養学雑誌
Online ISSN : 1883-7921
Print ISSN : 0021-5147
ISSN-L : 0021-5147
38 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 本田 テル子, 西宮 和江
    1980 年 38 巻 4 号 p. 185-195
    発行日: 1980/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    In Japan, carbohydrate contents in the three meals, especially in breakfast, are considerably higher than in western countries. Rice has long been used as the main carbohydrate source so that it has come to be called the main dish. Dishes composed of other than carbohydrates, such as, fish, meat, yellow and green vegetables, are all called side dishes.
    A recent tendency, however, is that people taking bread as the main dish instead of rice have increased in number especially among urban populations. This report makes an attempt to find out any difference in the composition of side dishes between those who choose rice and those who choose bread as the main dish. Data have been extracted from 378 cases randomly chosen from the November 1975 Nutrition Survey of Yamaguchi Prefecture.
    The results showed that preference of rice or bread caused some different patterns of intake for each group of side dishes, and this led to different levels of nutrient intake between the rice and bread groups. Cereals accounted for a larger portion of total energy intake in menus containing rice than in those containing bread. Conversely, the proportion of animal protein in total protein intake was lower in the former than in the latter.
  • 第1報 低コレステロール飼料摂取ラットの血清と肝コレステロール値に及ぼす栄養条件の影響
    中川 靖枝, 辻 啓介, 辻 悦子, 鈴木 慎次郎
    1980 年 38 巻 4 号 p. 197-206
    発行日: 1980/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    しょ糖とでん粉を糖質源とする飼料が, Sprague-Dawley 系ラットの血清ならびに肝Chlレベルに与える影響を, 性差, 飼育期間, 飼料組成などの実験条件を変えて検討した。その結果, 本実験条件下では飼料たん白質レベルの差異が, 成長や臓器重量に及ぼす影響が大きく, 糖質源の違いによる著しい変動は認められなかった。また, 肝臓と腎周囲脂肪組織重量はでん粉よりもしょ糖を糖質源に用いると増加傾向を示した。各種栄養条件下での血清Chl値への影響は, 糖質源, 脂質源やたん白質レベルの違いでは, 顕著でなかった。しかし詳細に比較すると正常たん白質飼料では糖質源としてしょ糖を用いた群で血清Chl値は高く, 低たん白質飼料ではでん粉群で増加する傾向が認められた。肝全Chl値については, ラード飼料ではしょ糖が, サフラワー油飼料ではでん粉が上昇効果をもたらした。TGは, 血清及び肝臓のいずれも糖質源の違いが顕著にみられ, しょ糖で上昇することが認められた。
  • 石黒 弘三
    1980 年 38 巻 4 号 p. 207-213
    発行日: 1980/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    A survey of intake of beverages and ice cakes was conducted for three days each in May and August, 1979, to calculate the ingestion of sugar from them.
    The subjects were about 1700 school children residing in a farm village in Miyagi Prefecture. The results were as follows:
    1. In pre and primary school children, soda drinks and ice cream accounted for around 30 per cent of total sugar intake respectively. With advance of age, the intake of soda drinks tended to increase and that of ice cream tended to decrease. This increasing tendency was particularly pronounced in males. The proportion of soda drinks in total beverage and ice cake intake by high school boys reached 65 per cent in both periods. Intake of soda drinks at night increased especially in August among junior high school and older children.
    2. Intake of “sugar equivalence” contained in beverages and ice cakes was distributed widely among the subjects. There were many children who ingested less than 20g per day of sugar equivalence. On the other hand, a few boys of junior high school and older age ingested 150g or more sugar equivalence a day.
    Increasing intake of sugar equivalence with advance of age was observed only in males. Difference in mean values of sugar equivalence between both sexes was found in children of junior high school and older age, but not in younger children.
  • 吉田 勉, 篠田 粧子, 渡来 智
    1980 年 38 巻 4 号 p. 215-220
    発行日: 1980/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    無菌マウス・ラットの飼育に用いられる実用飼料L-485-Cr (主成分はとうもろこしと脱脂大豆) につき, 高圧蒸気滅菌ないしは放射線滅菌を行った際のフィチン酸含量の変化を調べた。放射線滅菌に関しては, 生大豆や脱脂大豆についても実験を行った。
    乾物中フィチン酸含量は, L-485-Crが1%, 生大豆が1%, 脱脂大豆が1.6%で, 全P中に占めるフィチン酸態Pは, それぞれ, 43%, 52%, 62%であった。
    高圧蒸気滅菌後におけるL-485-Cr中のフィチン酸態Pの分解は, 121℃で30分という無菌動物用飼料の滅菌条件では平均7%であった。なお, 1ロットの実験であるが, 同上飼料を121℃で30分及び2時間滅菌した際のフィチン酸態Pの分解は, 9%及び17%であった。
    また, 5Mrad放射線滅菌後におけるL-485-Cr中のフィチン酸態Pの分解は8%であった。
    すなわち, 無菌動物用飼料に対する実用的滅菌条件下では, 飼料L-485-Cr中フィチン酸の分解はわずかであると思われる。
    一方, 生大豆で5及び10Mradのγ-線照射, また脱脂大豆で5Madのγ-線照射後のフィチン酸態Pの分解は, 約17%であった。
  • 吉野 芳夫, 平井 幸彦, 高橋 弘, 山本 正雅, 山崎 法子
    1980 年 38 巻 4 号 p. 221-225
    発行日: 1980/07/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    旭カーボン株式会社の人工培養池によって製造されたスビルリナ製品について, ウィスター系雌雄ラットを用いて6月間の慢性毒性試験をおこなった。固型飼料を給与した対照区と, それにスピルリナ乾燥藻体 (試料) を20%混合した飼料を給与した試験区とを比較検討するために, 外見的所見, 体重増加量, 血液所見22項目 (ヘマトクリット, ヘモグロビン濃度, 平均赤血球血色素濃度, 尿素窒素, 血清総たん白, A/G比, 尿酸, クレアチニン, 総脂質, 中性脂肪, リン脂質, 総コレステロール, 総ビリルビン, カルシウム, 無機リン, 鉄及び総鉄結合能, アルカリ性ホスファターゼ活性, ロイシンアミノペプチダーゼ活性, 乳酸脱水素酵素活性, 血清トランスアミナーゼ (SGOT及びSGPT) を測定するとともに, 主要臓器の重量, 外見的所見 (脳, 心臓, 胃, 肝臓, 脾臓, 腎臓, 睾丸または卵巣, 下垂体及び副腎) 及び病理組織学的検索 (心臓, 胃, 肝臓, 脾臓, 腎臓, 睾丸または卵巣) を実施したが, 雌雄ともに試験区, 対照区ともに異常と考えられる差異を認めなかった。したがってこの飼育試験において, 本試料からは慢性毒性因子を検出しないものと判断された。
feedback
Top