栄養学雑誌
Online ISSN : 1883-7921
Print ISSN : 0021-5147
ISSN-L : 0021-5147
26 巻, 2 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 大礒 敏雄
    1968 年 26 巻 2 号 p. 61-62
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • 里和 スミエ, 久我 達郎, 鈴木 秀雄, 大島 寿美子, 太田 冨貴雄, 菅家 祐輔, 鈴木 慎次郎
    1968 年 26 巻 2 号 p. 63-73
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    White Wistar albino rats were given a low fat basic diet to which various fats and oils were supplemented. The animals were kept on their respective diets for 14 weeks, and the fatty acid composition of adipose tissue, liver, adrenal gland and serum was observed. Urinary 17-ketosteroid values were also measured.
    Among the above observations, the fatty acid composition of adipose tissue was found to be most influenced by the nature of the diet, being dependent on the amount of the fatty, acids contained in the diet.
    The content of linoleic acid in adipose tissue of animals fed on diets of animal fats, low in linoleic acid, showed a tendency to exceed that of the dietary fat.
    Further, a proportional tendency of urine 17-ketosteroid excretion to the linoleic acid content of the dietary fats and oils supplemented was also observed.
    A significant correlation between the essential fatty acids content in the adrenal grand and the amount of urinary 17-ketosteroid excretion was of a great interest.
    It thus appears that the essential fatty acids may have a significant importance in relation to the function of the adrenal cortex.
  • 肝臓とニンニクの抽出成分補充と肝臓中の脂肪酸組成について
    梶本 五郎, 向井 克憲, 越智 博思
    1968 年 26 巻 2 号 p. 74-78
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    新鮮大豆油とその変敗油 (Po. V 98-6および512.1) の飼育ラッテにカゼインに混ぜたS. Bをそれぞれ体重100g当たり20mgおよび50mgを毎日補充し, 然らざるラッテとについて飼育開始後60日目のラッテ3匹ずつを断頭し, 直ちに肝臓をとりだし, その重量, 抽出油脂量, 脂肪酸組成などについて検討した。
    1. 新鮮油飼育ラッテに比べ, 変敗油で飼育したラッテの方が肝臓重量大きく, また抽出油脂量も多い。その傾向は油脂の変敗度が高いほど大である。
    S. Bを補充投与してラッテは, 変敗油の飼育のみに比べ肝臓重量および抽出油脂量は低い。
    2. 肝臓中の脂肪酸組成は, 新鮮油の飼育ラッテに比べ, 変敗油の飼育ラッテではC16F1, C18F1, C18F2らの脂肪酸が少なくなり, 逆にC16, C18F3らの脂肪酸が多くなる。S. Bを補充投与すれば, 変敗油飼育のみに比べ, C16F1とC18F3は僅かに減少する。
    飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸との割合は, 新鮮油飼育ラッテで47.8%と52.2%, 変敗油飼育ラッテで59.3%と40.7%, 変敗油にS. Bを補充したラッテでは52.3%と47.7%で, 変敗油飼育ラッテはコントロールに比べ不飽和度が低くなり, 飽和度が高く, S. B補充の場合, 新鮮油飼育ラッテの脂肪酸組成の割合に近づく。
  • 清家 初子, 生野 郁子, 久米 譲
    1968 年 26 巻 2 号 p. 79-83
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    Detailed and systematic studies have been made on the semi-microdiffusion analysis developed by Charley (1945) and by Conway (1943, 1957) for the quantities of carbon dioxide. As a consequence, remarkable improvements have been made on accuracy and precision that have increased the sensibility of the material and simplified the process. The coefficience of variation of the newly improved method is ±0.57% at the 0.8-65.0mg/ml concentration level. In addition, it may be possible to apply techniques of semi-microdiffusion to the problem of fish spoilage.
  • 小原 国彦, 玉置 ミヨ子
    1968 年 26 巻 2 号 p. 84-89
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    Soy-oil, which seems to come from the soybean-oil in the course of producing soysauce, has not been used for food up to now.
    Soy-oil presents considerably other natures different from soybean-oil by being given physical, chemical and microbiological reaction, during the manufacturing process of soy-sauce.
    This oil shows the high acid value and rancidity, so it is not used for food. We have made clear of some special features of soy-oil in this study.
  • 栄養摂取状況と食材料費について
    森田 みすゑ, 駒田 佳代
    1968 年 26 巻 2 号 p. 90-97
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    This report pointed out the nutrient status in dietetic life of the students on the nutrient intake in diet, the food composition, the rate of food using and the food cost. It is our purpose to improve the nutrient status by these data what we considered seasonally and according to their ages.
  • (1) 愛知県小原村における蛋白質性食品の嗜好傾向
    後藤 福代, 竹内 厚子, 笹木 宏也, 戸田 とよ, 増田 英子, 小沢 尚彦, 丹羽 壮一, 片山 良一
    1968 年 26 巻 2 号 p. 98-105
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
    農山村における宿命的な食習慣をうちやぶる家庭レベルにおける栄養指導の手がかりを得る目的で, 愛知県豊田保健所地域内の都会地から遠くはなれた山間農村である小原村部落から代表的標本として抽出した農家42世帯を対象とし, その地区の人々の蛋白質性食品の嗜好傾向についてしらべた。
    (1) 小原村の農家における蛋白質性食品の嗜好性には, 男女別においても, 年齢層別においても, 食品群別においても, それぞれかなりの嗜好差がみられることがわかった。
    (2) また, その各年齢層および男子, 女子を通じて最も嗜好性の高い品目はたまごであったが, それに反し著しい非嗜好性を示した品目は, 獣鳥肉類および牛乳であった。その非嗜好傾向において小児期の男子および女子, 成・壮年期の女子に著しかった事実は特に注目されねばならないであろう。
    したがって, 農村の家庭レベルにおける食生活改善に当たっては, 男女別, 年齢層別などの多層的な嗜好傾向に対する栄養指導が必要であるとともに, 動物性蛋白質給源の生産および流通の面からの指導の重要性が痛感される。
  • FAO, WHO共同専門委員会の発表
    1968 年 26 巻 2 号 p. 106-108
    発行日: 1968/03/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
feedback
Top