応用物理
Online ISSN : 2188-2290
Print ISSN : 0369-8009
78 巻, 10 号
『応用物理』 第78巻 第10号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
巻頭言
企画の意図
総合報告
解説
最近の展望
研究紹介
  • 久保 敦
    2009 年 78 巻 10 号 p. 976-980
    発行日: 2009/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    フェムト秒レーザーを励起光源とする時間分解2光子光電子放出と光電子顕微鏡法とを組み合わせた時間分解光電子顕微鏡法により,銀薄膜表面を伝搬する表面プラズモンポラリトン(SPP)を動画像化する.SPP の動きは,SPP 波束と局所分極場の干渉により形成される分極ビートの空間的な変位として記録される.SPP の伝搬,分散,減衰などのダイナミクスは,銀の誘電関数から求められる SPP 複素波数ベクトルで理解できる.

  • 寺嶋 和夫
    2009 年 78 巻 10 号 p. 981-985
    発行日: 2009/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    超臨界流体とは,物質固有の臨界点以上の温度・圧力状態にある物質状態であり,巨視的には液相と気相の中間状態を示し,高密度,高拡散性,高溶解度を有することから,抽出,廃棄物処理,ナノ物質・構造作製など,多岐にわたる分野において,その応用研究・実用化が進められてきた.近年,この超臨界流体中で発生させたプラズマの研究が注目されている.

    本解説では,超臨界流体中でのプラズマ(超臨界流体プラズマ)の発生,および,そのプロセス応用について,カーボンナノ物質合成を例にあげ解説する.

  • 塚林 功, 服部 邦彦
    2009 年 78 巻 10 号 p. 986-989
    発行日: 2009/10/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    近年日本の子どもたちの理科離れ,物理嫌いの一因は,ブラックボックス化した中身不明な多くの工業製品に囲まれて,しかもそれらに支配されて生活していることによるのではなかろうか.少子高齢化に加え,世界経済危機の追い討ちの中で,理科教育はどこに行くのだろうか.本学では,毎週土曜日に物理体感工房と称した科学ものづくり講座を開講して,学生と面白そうな科学作品を制作している.その作品の出来ばえは,メーカーへの注文品には劣るが,構造と性能は単純でわかりやすく,再利用品を用いて毎月のお小遣い程度の費用で作り上げている.ここでは,著者たちが最近学生とともに作り上げた空気エレベーター,ポン菓子器,電子レンジプラズマ装置,回転プラズマ装置の概要を紹介する.

基礎講座
feedback
Top