RADIOISOTOPES
Online ISSN : 1884-4111
Print ISSN : 0033-8303
ISSN-L : 0033-8303
54 巻, 12 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 田上 恵子, 平井 育子, 内田 滋夫
    2005 年 54 巻 12 号 p. 577-585
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    飲料水の水質に関するガイドラインが国内及び国際的にも決められているが, ヒ素 (As) とセレン (Se) の基準値は0.01mgL-1 (10μgL-1) 以下であることと記載されている。しかしながら我が国の河川水中のヒ素とセレンの濃度は低く, 日本全国のヒ素とセレンの濃度レベルについての情報が不足していた。近年開発されたオクタポールリアクションシステムを搭載した誘導結合プラズマ質量分析法 (ORS-ICP-MS) は原子吸光法やICP-発光分光分析法に比べて低い検出下限値を達成することができる。本研究では, 日本の25の一級河川からそれぞれ10地点ずつサンプリングを行い, そのヒ素とセレンの濃度をORS-ICP-MSで定量し, 濃度分布を調べた。定量にあたってヒ素ではヘリウムを, セレンでは水素をリアクションガスとして用いることで, 干渉イオンを除去した。
    測定した試料の95%以上でヒ素とセレンの測定ができ, 元素濃度はそれぞれ対数正規分布を示した。ヒ素とセレンの幾何平均値は0.68μgL-1と0.062μgL-1であり, これらは規制値よりも低い安全なレベルであることがわかった。上流から下流への濃度分布は両元素とも変化が小さいことを得た。これらの元素は主に地質由来であると考えられる。
  • 網谷 美里, 桃崎 壮太郎, 田口 ひとみ, 細井 理恵, 畑澤 順, 井上 修
    2005 年 54 巻 12 号 p. 587-592
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    The dual tracer autoradiography using 18F-FDG and 14C-FDG was applied to the estimation of changes in the metabolic trapping rate in rat brain. Rats were infused with kainic acid (1μg/μL) into the right striatum 3 hours prior to the tracer experiment. 18F-FDG was intravenously injected into the rats, and 14C-FDG was injected 44 minutes after 18F-FDG injection. The rats were decapitated at 1 minute post-injection of 14C-FDG, and frozen brain sections were prepared. The slices were exposed on imaging plate for 1 hour, and 18F-FDG images (45 minutes) were obtained. After the decay of 18F, the same slices were contacted with imaging plate for 1 week, and 14C-FDG images (1 minute) were obtained. Radioactivity concentrations in cerebral cortex at 1 minute and 45 minutes after 18F-FDG injection were determined by the dissection method, the values were used to normalize 18F-FDG and 14C-FDG image. The subtraction image was made by subtracting the normalized 14C-FDG image from the 18F-FDG image. In the results, intrastriatal infusion of kainic acid significantly enhanced the metabolic trapping process of FDG. The dual tracer autoradiography with 18F-FDG and 14C-FDG seems to be useful to assess the metabolic trapping rate of FDG in brain injury.
  • 中野 (太田) 朋子, 齊藤 敬, 佐藤 純
    2005 年 54 巻 12 号 p. 593-597
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    Concentration of 222Rn in well water at Meiji University, Kawasaki, Japan, was observed from 2000 to 2001. The 222Rn concentration in the groundwater ranged from 3 to 5 Bq/L. The variation pattern of monthly averaged concentration of 222Rn in the groundwater was similar to that of precipitation: the monthly averaged concentration in groundwater tended to increase in summer and autumn with large amount of precipitation and to decrease in winter and spring with small amount of precipitation. The variation pattern suggested that the precipitation may give rise to the mixing of groundwaters of different origins.
  • 石森 有
    2005 年 54 巻 12 号 p. 599-608
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    The radon measurement with a gas-filled ionization chamber is generally performed at many laboratories in Japan as a standard method. In this paper, the characteristics of the method have been examined as follows. The wall effects against the different filled gases, nitrogen and dry air, have been evaluated with Monte Carlo simulation. The columnar recombination has been also evaluated from two different ways; one is the common evaluation from the relationship between inverse of ionization current and inverse of applied voltage; another is the evaluation from the relationship between the ionization current in the different gas pressure and the wall effect expected in each pressure.Both results have been agreed with each other. As the total, the efficiencies of ionization chamber, volume of which is 1.5 L, are estimated to be 0.02706 Bq.fA-1 for nitrogen gas of 93.3 kPa and 0.02701 Bq.fA-1 for air of 101.3 kPa, and the values are very close to the conversion factor on the literatures within 3% of difference. Furthermore the effect by humidity has been preliminarily estimated, and the effect is almost -3% per 1 % of absolute humidity but it can be easily removed by the suitable dryer. These examinations have proven the method with a gas filled ionization chamber has high accuracy for radon measurement. An 241Am disk source was used with same methods to confirm the results above mentioned.
  • 理工学部会量子ビーム専門委員会
    2005 年 54 巻 12 号 p. 609-647
    発行日: 2005/12/15
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    理工学部会量子ビーム専門委員会では, 量子ビーム利用の現状把握と今後の利用展開に関して検討してきた。初年度には大型加速器利用の現状や医療分野への利用等についての専門家の講演を含め, 最先端の量子ビームの開発・利用の現状について調査し, 今後の加速器利用や研究のあり方について検討した。2年度には, 加速器を利用したいがアプローチの仕方がわからないという多くの加速器利用希望者のために, 加速器施設の現状について調査し, 共同利用可能な加速器について調査を行ってきた。この経緯については, 既にRADIOISOTOPES誌に中間報告を行った。中間報告では, 加速器の利用が建設当初の分野からかなり様変わりし, また大きく広がってきていることが浮き彫りにされた。注目すべき点は, 何らかの形態で, 加速器施設を施設外の利用者にも開放している施設の比率が, 当初, 当委員会が予想していた比率に比べて極めて高く, 8割以上にものぼっていたことである。中間報告後に行った今回の調査では, 加速器を用いた量子ビームの開発・利用及び加速器施設の施設外利用の2点について, 中間報告より掘り下げて調査した。アンケート調査は加速器施設を管理・運営している研究者に対して行った。調査した研究者は複数の加速器施設で働いた経験を持つ人が多く, かつ他の加速器施設を利用している場合が多いという事情を反映してか, 加速器利用研究全体にも知識が豊富で, 加速器施設の今後の利用動向に関心が深い回答が多く寄せられると同時に, 加速器施設の将来像を強く意識したと思われる回答も多く見られた。今回の調査で, 多くの新しい量子ビームの開発と量子ビームの利用拡大とを非常に意欲的に行っている加速器施設が急激に増加していることがわかった。加えて, 初年度の講演会, 前回及び今回のアンケート調査に基づいた当委員会での検討結果及び量子ビームの最新の動向から, 多くの加速器施設でナノテクノロジー・材料やバイオテクノロジー等の分野に単に量子ビームを利用するという研究だけでなく, 量子ビームと利用分野との双方向的な異分野連携・融合型の研究が出始め, 異分野融合から新しいタイプの研究が生まれ始めてきていることもわかった。加速器利用が, 基礎科学だけでなく, 広く社会にも貢献する科学技術へという流れ及び異分野間連携・融合による利用の活性化と拡大という大きな流れが見られた。これは, 最近の量子ビーム利用全体の「量子ビームの利用拡大と量子ビーム利用の科学から科学・技術へ」という流れとも良く一致している。
feedback
Top