日本薬理学雑誌
Online ISSN : 1347-8397
Print ISSN : 0015-5691
ISSN-L : 0015-5691
103 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 川村 将弘, 松井 隆
    1994 年 103 巻 2 号 p. 43-48
    発行日: 1994年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    The isolated bovine adrenocortical cells are prepared aseptically by the use of collagenase and deoxyribonuclease. The isolated cells are suspended in Ham F-10 medium containing 5% fetal calf serum, 10% newborn calf serum, 2.5% horse serum and antibiotics. The seeded cells are cultured at 37°C in a humidified atmosphere of 5% CO2 in air. Steroidogenic activity for ACTH reached the maximum in the 2 to 3-day primary cultured cells; the maximum response to ACTH in these cells is more intense than that in freshly isolated bovine adrenocortical cells. The primary cultured cells have prostaglandin, muscarinic, ATP and β-adrenergic receptors that are linked to steroidogenesis in addition to ACTH and aldosterone receptors. Thus primary cultured bovine adrenocortical cells are a useful tool to study these receptors and the intracellular events that are associated with the receptors. We also demonstrated that the fura 2 loaded primary cultured monolayer cells on glass cover slips provide us much more information than suspended cells in the study of intracellular Ca2+ mobilization in adrenocortical cells.
  • 谷内 一彦, 渡邉 建彦
    1994 年 103 巻 2 号 p. 49-58
    発行日: 1994年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    Various brain imaging techniques have become available in the past decade. These include techniques to evaluate brain structure using X-ray computerized tomography or magnetic resonance imaging and techniques to assess brain functional activities (cerebral blood flow, brain energy metabolism and brain protein synthesis) using positron emission tomography (PET). PET also makes it possible for the first time to evaluate the states of various types of neurotransmitter receptors, such as dopamine D2 and D1, serotonin 5-HT2, muscarinic cholinergic, opiate, benzodiazepine and histamine H1, and to determine the state of monoamine oxidase (A and B) under in vivo conditions. These techniques cannot only be used to map “brain neurochemistry” in normal human beings, but they will also increase our knowledge by demonstrating neurochemical abnormalities in a wide range of neurological and psychiatric disorders or those that happen during normal aging. The PET techniques may be applicable to the development of new drugs in the pharmaceutical industry. We have been exploring the methodology of using 11C-labeled antagonists for mapping functional neurotransmitter receptors in human brain directly and noninvasively by PET. The present review article provides an outline of the conceptual and methodological progress over the past several years that has made it possible to visualize neurotransmitter receptors in the living human brain by PET on the basis of our original work.
  • 松本 康弘, 野口 豊, 乾 淳
    1994 年 103 巻 2 号 p. 59-66
    発行日: 1994年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    アラキドン酸の血管反応性に対するトロンボキサンA2(TXA2)合成酵素阻害剤,Y-20811の作用を,供血犬の血液で表面灌流した摘出イヌ冠動脈標本を用いて検討した.Krebs-Henseleit液で標本を灌流した場合,アラキドン酸は標本の張力に対しては顕著な影響を及ぼさなかった.しかし,供血犬の血液で灌流した場合,アラキドン酸(10-100μg)により冠動脈標本は一過性の収縮と弛緩反応を示した.血管内皮を剥離すると,アラキドン酸による弛緩反応が消失し,収縮反応が増強された.Y-20811(1mg/kg,i.v.)を供血犬に投与するとアラキドン酸による収縮反応を抑制し,弛緩反応を増強した.インドメタシン(5mg/kg,i.v.)およびアスピリン(30mg/kg,i.v.)もアラキドン酸による収縮反応を抑制した.しかし,インドメタシンはアラキドン酸(10-100μg)による弛緩反応を完全に,アスピリンは低用量(10-30μg)のアラキドン酸による弛緩反応を部分的に抑制した.以上,血液灌流イヌ冠動脈標本において,Y-20811はアラキドン酸による収縮反応を抑制するとともに,弛緩反応を増強し,これらの作用はそれぞれTXA2の産生抑制および弛緩性アラキドン酸代謝物の産生亢進による作用と推測された.
  • 今坂 俊介, 中山 貞男, 小口 勝司
    1994 年 103 巻 2 号 p. 67-78
    発行日: 1994年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    高フルクトース食(HFD)誘発高脂血症ラットにおける血清脂質,リポタンパクの変化とこれに対するクリノフィブレート(CF)の影響を検討したHFD2週間飼育で血清の総コレステロール(TC),トリグリセライド(TG),リン脂質(PL)の増加がみられた血清リポタンパクでは高密度リポタンパク(HDL)の亜分画であるHDL1の増加と低密度リポタンパク(LDL)の減少を認め,HDL1増加に伴ってHDL中のTC,TG,PLの増加がみられた肝のコレステロール合成はHFD飼育によって増加したCF(50mg/kg)はHFD飼育下に2週間経口投与したCFはHFD飼育によるTC,TG,PLとHDL1の増加を抑制した肝のコレステロール合成はCF投与でHFD群以上に増加したHFD高脂血症の持続性はHFD4週間後に普通食飼育を5日間行い,1,3,5日後における脂質,リポタンパクの変化を検討したTC,PLとHDL1は5日後でも高値を示したが,TG増加とLDL減少は1日後でのみ認められた肝のコレステロール合成は普通食飼育1日後で増加がみられ,3日後でも増加傾向を示したCF投与において,HFDによるTC,PLとHDL1の増加は3,5日後に抑制され,TG増加は1日後より抑制された肝のコレステロール合成はCF投与でHFD群以上の増加を示した以上のように,HFD飼育による血清リポタンパクの変化はHDL1の増加とLDLの減少であったHFD飼育で増加したTC,PLのほとんどがHDL1形成に利用されると思われるHFD誘発高脂血症におけるTC,PL,HDL1増加はTG増加とLDL減少に比較して持続的であることが明らかとなったCFで肝のコレステロール合成がHFD群以上に増加したことから,TC,TGならびにHDL1増加に対するCFの抑制作用は脂質排泄の促進であることが示唆された.
feedback
Top