日本薬理学雑誌
Online ISSN : 1347-8397
Print ISSN : 0015-5691
ISSN-L : 0015-5691
109 巻, 1 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 長友 孝文, 細機 好章, 大貫 敏男, 鈴木 潤
    1997 年 109 巻 1 号 p. 1-12
    発行日: 1997年
    公開日: 2007/01/30
    ジャーナル フリー
    The non-selective β-blocker bopindolol, which was developed as a pro-drug, possessed 50-60 times more potent long-acting hypotensive effects on the blood pressure than those of atenolol or propranolol. Because this drug has only a mild partial agonist activity, it did not cause the rapid decrease in heart rate observed with atenolol or propranolol or the increase in heart rate induced by pindolol. These hypotensive effects are due to β1-antagonistic effects, not effects on β2- orβ3-adrenoceptors. In addition to these effects, benefits of this drug include the following: slow dissociation rate from β-adrenoceptors in tissues, high affinity to 5-HT1A subtypes, less clinical effects on lipid metabolism and the inhibition of renin release. It is possible that this drug possesses different pharmacological characteristics from other β-blockers.
  • 斎藤 雄二
    1997 年 109 巻 1 号 p. 13-17
    発行日: 1997年
    公開日: 2007/01/30
    ジャーナル フリー
    rho p21 is a member of the ras superfamily of small GTPases. Clostridium botulinum C3 exoenzyme ADP-ribosylates rho p21 at the Asp41 residue located at an effector domain and inhibits its biological activity by interfering with the interaction with its downstream effectors. The amount of rho p21 in cells or tissues is determined by the in vitro ADP-ribosylation reaction with C3 exoenzyme and 32P NAD. The studies using C3 exoenzyme have revealed that rho p21 is involved in the regulation of stress fiber formation, cell adhesion, contractile ring formation during cytokinesis and serum response factor-mediated activation of immediate early genes. C3 exoenzyme is a valuable tool for elucidating the unidentified function of rho p21 because the exoenzyme specifically inhibits rho p21-mediated signal transduction pathways. A Glu173-substitution mutant of the C3 exoenzyme lacking ADP-ribosyltransferase activity is useful for a control experiment.
  • 東出 康志, 矢田部 順子, 荒井 洋子, 柴田 昌裕, 山浦 哲明
    1997 年 109 巻 1 号 p. 19-29
    発行日: 1997年
    公開日: 2007/01/30
    ジャーナル フリー
    気道収縮および気道過敏性における新規タキキニンNK-2受容体拮抗薬,Nα-(tert-Butylcarbamoyl)-L-glutaminyl-L-tryptophyl-α-aza-phenylalanine 2-benzyloxyethylamide(TAC-363)の作用,ならびにニューロキニンA(NKA)の関与を明らかにする目的で,TAC-363のモルモット過換気,およびクエン酸誘発気道収縮,ならびにNKA,カプサイシンおよび抗原誘発気道過敏性に対する作用を検討した.TAC-363(0.01-1mg/kg, i.v.)は過換気およびクエン酸誘発気道収縮を用量依存的に抑制した.タキキニンNK-1受容体拮抗薬,FK-888(1 mg/kg, i.v.)は過換気誘発気道収縮に対して明らかな作用を示さなかった.また,TAC-363(1-3 mg/kg, i.v.)はNKA,カプサイシンおよび抗原誘発気道過敏性を抑制した.クロモグリケート(10 mg/kg, i.v.)およびオザグレル(10 mg/kg, i.v.)はNKA誘発気道過敏性に対し,明らかな作用を示さなかった.FK-888(1 mg/kg, i.v.)はカプサイシン誘発気道過敏性に対し,明らかな作用を示さなかった.これらの結果から,TAC-363は種々の刺激によって誘発される気道収縮および気道過敏性に対し,抑制作用を示すことが明らかとなった.このことから,NKAは気道収縮および気道過敏性に関与していることが認められ,TAC-363は気管支喘息の治療に有用であることが示唆される.
  • 小野寺 禎良, 田中 正人, 稲葉 二朗, 鈴木 高尾, 柴田 昌裕, 山浦 哲明
    1997 年 109 巻 1 号 p. 31-40
    発行日: 1997年
    公開日: 2007/01/30
    ジャーナル フリー
    慢性胃炎をアンモニア水溶液(0.01%)およびタウロコール酸ナトリウム水溶液(TCA水,5mM)飲水により惹起した.アンモニア水溶液4週間飲水およびタウロコール酸ナトリウム水溶液13週間飲水により,胃底腺領域の粘膜菲薄,壁細胞数減少および幽門腺領域で粘膜菲薄傾向が認められた.ラフチジン3および10mg/kg1日1回1週間経口投与により,アンモニア水飲水およびTCA水飲水モデルの胃底腺領域粘膜菲薄および壁細胞数減少が有意に改善され,幽門腺領域粘膜菲薄も改善される傾向を認めた.また,TCA水飲水モデルでは粘膜固有層に細胞浸潤および粘膜の線維化が認められたが,被験薬投与で改善されなかった.ラフチジン10mg/kg1日1回1週間経口投与は正常胃粘膜に対して全く影響しなかった,ラフチジン10mg/kgと同等以上に胃酸分泌を抑制する用量のシメチジン30mg/kgおよびファモチジン1mg/kgの経口投与では,両モデルにおいて改善作用は認められなかった.以上の結果から,ラフチジンはシメチジンおよびファモチジンとは異なり,アンモニア水およびTCA水による慢性胃炎モデルに対して回復促進作用を有することが明らかとなった.
  • 長尾 祐二, 宮田 治男, 水口 清, 伴 美奈子, 加藤 克明
    1997 年 109 巻 1 号 p. 41-52
    発行日: 1997年
    公開日: 2007/01/30
    ジャーナル フリー
    ラットにデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)の自由摂取あるいはトリニトロベンゼンスルフォン酸/エタノール(TNB/EtOH)の経肛門的投与により誘発させた潰瘍性大腸炎モデルに対するウリナスタチンの作用をプレドニゾロン(PSL)およびサラゾスルファピリジン(SASP)と比較検討した.5%DSS水溶液を8日間自由摂取させることにより大腸粘膜に散在性のびらんの形成,炎症細胞の浸潤が認められたが,ウリナスタチン 10000 単位/kg/day(i.v.)をDss摂取開始日より投与することによりそれらは有意に抑制された.一方,大腸粘膜のびらんの形成においてPSL 1 mg/kg/day(p.o.)投与で有意な抑制が見られ,SASP 100 mg/kg/day(p.o.)投与で抑制傾向が見られた.次に,3%DSS水溶液を10日間自由摂取させた後に1%DSSに切り替えると共に,ウリナスタチン 3000 単位/kg/day(i.v.)を14日間投与したところ,大腸粘膜のびらんの形成は有意に抑制された.また,TNB/EtOH誘発モデルにおいて大腸に浮腫,出血,潰瘍性病変を伴った炎症が認められたが,ウリナスタチン 10000 単位/kg/day(i.v.)およびPSL 1 mg/kg/day(p.o.)投与群でその程度は有意に抑制され,SASP 100 mg/kg/day投与(p.o.)では抑制傾向が見られた.一方,ウリナスタチンはin vitroでヒト好中球エラスターゼおよびカテプシンG活性を強力に阻害し,ラットマクロファージからのTNFαおよびIL-8の産生をいずれも10単位/mlより用量依存的に抑制し,ウサギ白血球からの活性酸素の産生を30単位/mlより用量依存的に抑制したことから,ウリナスタチンのDSSならびにTNB誘発実験的潰瘍性大腸炎モデルにおける有効性の機序はこのような白血球由来の炎症性メディエーターの抑制が関与しているものと思われた.
feedback
Top