日本皮膚科学会雑誌
Online ISSN : 1346-8146
Print ISSN : 0021-499X
ISSN-L : 0021-499X
126 巻, 9 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
日本皮膚科学会ガイドライン
新・皮膚科セミナリウム 汗関連疾患診断治療のコツ
  • 戸倉 新樹
    2016 年 126 巻 9 号 p. 1687-1692
    発行日: 2016/08/20
    公開日: 2016/08/24
    ジャーナル 認証あり

    コリン性蕁麻疹は,アセチルコリン(Ach)によって誘導されるためにこの疾患名がついている.恐らく我国に多い疾患である.コリン性蕁麻疹性には減汗(無汗,低汗)を伴うことがあり,減汗性コリン性蕁麻疹と呼んでいる.診断のポイントは,発汗を促す刺激による点状膨疹と痛みの出現である.そのメカニズムに関して,Achの直接作用によって肥満細胞が脱顆粒し膨疹を生じる機序と,Achによって発汗が促され,汗管閉塞などにより汗が真皮に漏れ出し,汗アレルギーによって膨疹が形成される間接機序とが考えられる.前者の代表が,減汗性コリン性蕁麻疹であり,エクリン汗腺上皮細胞のAch受容体発現が低下しているために減汗となり,かつ行き場を失ったAchが周囲の肥満細胞に働き,脱顆粒を誘導するものと考えられる.減汗性コリン性蕁麻疹に最も有効な治療はステロイドパルス療法である.

  • 藤本 智子
    2016 年 126 巻 9 号 p. 1693-1698
    発行日: 2016/08/20
    公開日: 2016/08/24
    ジャーナル 認証あり

    すべての治療における診療と同様に,多汗症の治療においても治療者側の引き出しを複数用意しておくことがコツとなる.初診時の治療計画,治療の正しい伝え方について,発汗部位別にバーチャル症例を挙げて提示した.さらに保存的に治療困難である場合は胸部交感神経遮断術など外科的加療の適応になるが,不可逆的な方法であり,合併症も伴う胸部交感神経遮断術の正しい知識を持った上で適切なタイミングで適切な症例を紹介することが望まれる.

  • 加納 宏行
    2016 年 126 巻 9 号 p. 1699-1707
    発行日: 2016/08/20
    公開日: 2016/08/24
    ジャーナル 認証あり

    無汗症とは自律神経で制御される温熱性発汗の不全状態をいう.代表疾患は特発性後天性全身性無汗症で,無汗に伴ううつ熱症状を主訴に受診することが多い.自己免疫機序の関与等が推察されるが疾患としての単一性も未確立で不明な点が多い一方,減汗性コリン性蕁麻疹との類似性があり病態理解の観点から興味深い.その他あまりなじみのない先天性無汗症や続発性無汗症,髄節性/分節性の無汗症があり,神経学的理解も必要である.

原著
学会抄録
訂正
feedback
Top