日本皮膚科学会雑誌
Online ISSN : 1346-8146
Print ISSN : 0021-499X
ISSN-L : 0021-499X
85 巻, 2 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 原田 種雄
    1975 年 85 巻 2 号 p. 37-
    発行日: 1975年
    公開日: 2014/08/25
    ジャーナル 認証あり
    皮膚疾愚厖者の血漿 cortisol 濃度および血漿 cortisol 濃度の日内変動を competitive protein-bindingradioassay により測定し,併せて ACTH-Z 3日間連続刺激試験による血漿 cortisol 濃度の変動および尿中 17-OHCS 排泄量を検討し,各種皮膚疾患と視床下部一下垂体一副腎皮質系機能 (HPA function) との関連を追求した. 1)いわゆる健常対照群30例の血漿 cortisol 濃度の平均値は 13.1±4.2μg/dl で,各種皮膚疾患患者356例の血漿 cortisol 濃度の平均値は 12.2μg/dl であった. Corticosteroid 剤を投与中および投与後の血漿 cortisol 濃度は異常に低い.皮膚疾患では寒冷蕁麻疹および神経性皮膚炎に早朝時の低 cortisol 濃度を示す例がめだつ. 2)健常者における血漿 cortisol 濃度は早朝に最も高く深夜に最低となる著明な口内変動がみられる.慢性蕁麻疹,薬疹,皮膚癌では異常リズムが高頻度にみられた.慢性蕁麻疹ではリズムのピークが早朝より正午にみられる;症例が多く,早朝の血漿 cortisol 濃度の上昇の立ち遅れを示すリズムパターンが特異である. 3) Corticosteroid 剤投与の既往をもたないと思われる各種皮膚疾患患者91例において原発性副腎皮質不全を示した症例は Addison 氏病の1例であり,続発性副腎皮質不全は Senear-Usher 症侯群湘よび先天性表皮水疱症の各1例に認めたのみで,自家感作性皮膚炎の2例では副腎皮質予備能の低下がみられた. 4)血漿 cortisol 濃度の日内変動のリズムは正常で,HPA function が正常と思われる症例に ACTH-Z を3日間連続刺激しても,血漿 cortisol 濃度の良好な上昇反応を示さない症例が55例中6例みられ,外因性の ACTHZ が注射局所等において不活性化される場合が一部に存在する. 5)長期にわたり corticosteroid 剤療法をうけて HPAfunction の抑制されている症例に ACTH-Z で連続的に刺激すると,血漿 cortisol 濃度は徐々に階段状に上昇し可逆性の反応をみるが,血漿 cortisol 濃度の上昇に比較し尿中 17-OHCS 排泄量はそれほど増量しない例が8例中4例あり,解離現象を示した.また corticosteroid 剤の長期投与をうけているにもかかわらず HPA function の抑制がなく,他種類の corticosteroid 剤に変更すると抑制を示す2例を認めた.
  • 清水 正之, 園部 勝也, 河村 幸郎
    1975 年 85 巻 2 号 p. 59-
    発行日: 1975年
    公開日: 2014/08/25
    ジャーナル 認証あり
    モルモット腹部皮膚に2%放射性 DNCB 0.05ml を滴下し,3日後,5日後,7日後に皮膚生倹し,組織学的に感作部位の Spontaneous flareup 現象と DNCB の分布状態の関連を検討した.5日後,表皮細胞間浮腫,上行性細胞浸潤,真皮内に単核球,組織球よりなる細胞浸潤をみとめ, DNCB は角層,毛嚢内毛表面,毛嚢上皮細胞内に,さらに海綿状態の部分に存在することを確めえた.7日後, DNCB は肥厚した角層に多く,毛嚢では毛表面,外毛根鞘を中心として毛嚢上皮細胞内に存在し,また真皮内にも散在性に DNCB をみとめた.以上の所見は毛嚢を中心とする表皮系に存在する DNCB が Hapten として Spontaneous flareup に関係することを示唆している.
  • 渡辺 秀子, 長尾 貞紀, 稲葉 鐘吾, 飯島 進
    1975 年 85 巻 2 号 p. 63-
    発行日: 1975年
    公開日: 2014/08/25
    ジャーナル 認証あり
    1. Infantile digital fibroraatosis の1例を経験したので,光学顕微鏡的ならびに電子顕微鏡学的に観察し,同時に文献的考察を行なった. 2.本症は,現在までに自験例を含め49例の報告がある.臨床的特徴は,殆んどが生後1年以内の子供の指趾に発生し,再発の傾向が多いことである. 3.組織学的特徴は,線維芽細胞の細胞質内に好酸性穎粒(封入体)が存在することである. 4.本封人体は,径約 50Å の細線維ないし微細穎粒から成り,組織化学的検査及び蛋白質消化試験より,かなり純粋な蛋白質であると考えられる.
  • 宮河 昭雄, 占部 治邦
    1975 年 85 巻 2 号 p. 73-
    発行日: 1975年
    公開日: 2014/08/25
    ジャーナル 認証あり
  • 1975 年 85 巻 2 号 p. 77-
    発行日: 1975年
    公開日: 2014/08/25
    ジャーナル 認証あり
feedback
Top